9. 10関連
Feature Definition Freeze
なお,
- 注1
- 時差を考慮すると,
「今日」 が〆切です。 - 注2
- Foundation Teamは,
Ubuntuのコアの中でも特に重要な部分, Kernelやインストーラ (Ubiquity), ブートローダなどのパッケージを担当するチームです。LaunchpadやBuilddといった, 開発作業のバックエンドとなるインフラの運用についても彼らの守備範囲です。 - 注3
- やりとりを要約すると,
「Mono (Microsoft .NETのLinuxや*BSD向け実装) はNovellやMicrosoftの陰謀だ!」 「いやそんなことはない!」 「あんなもん無くてもLinuxは平気だ! ていうか, あんな微妙な品質のもの要らない!」 「でも機能的には必要だよ。Tomboyとか」 「それ以前に特許問題とか厄介ごとが起こる可能性ないですか?」 「Canonicalが責任負うし, Monoの機能は必要だよ!」 といった感じです。……ちなみに, 実際のやりとりを追いかけたい方はshameful censoring of mono oppositionスレッドをどうぞ。さらにそこから, Tomboyを捨ててGnoteにするべき?という議論まで派生しています。
32bit環境でPAEが有効になります
実装上の懸念があるため,
これにより,
PAEを有効にしたカーネルは,
ただし,
- 注4
- サーバー向けカーネル
(-server) では, 以前からPAEは有効でした。 - 注5
- アーキテクチャ上の問題で,
4GBメモリを搭載したマシンであっても, PAEが無効な32bit環境では3~3. 5GB程度までのメモリしか利用できません。これはx86では周辺機器にメモリ空間を割り当てる必要があるためです。
Hundred Papercuts
9.
これはその名前とアイコン
プロジェクトの遂行はCanonical社が行いますので,
- すぐ直せること。新しい機能ではなく,
「ちょっとした」 修正で改善できること。 - 多くの一般的なユーザーにとって,
修正によるメリットがあること。 - Ubuntu 9.
10をデフォルトインストールした状態で, すぐにも遭遇しそうな問題であること。
うまく作業が進み,
- 注6
- 直訳すると,
「100個の, 紙で切った傷」 です。Paper Cutは 「紙で指を切ってしまった」 ときのような, ごく軽い (しかし鬱陶しい) 傷のことです。
Ubuntu Weekly Newsletter #146
Ubuntu Weekly Newsletter #146がリリースされています。
その他のニュース
- Ubuntuで利用されているinitデーモンである,
Upstart 0. 3.10がリリースされました。致命的なバグを直したものとなっています。 - OpenOfficeのKDE4対応版が,
Kubuntuのディベロッパの手によってリリースされました。 - Ubuntuをインストールしてすぐにやる10のこと。
- Jaunty用のデスクトップテーマ集。
- 9.
04環境におけるdvipdfmxのクラッシュバグが修正されました。この原稿の公開と前後して修正版が提供されるはずです。