6.06LTS DesktopのEOL
まもなくUbuntuの最初のLTSであるDapperのデスクトップ部分がEOLを迎えます。7月14日以降,
ただし,
8.04.3のリリース
8.
なお,
※2009年7月16日追記:予定が変更され、8.
- 注1
- 厳密には,
8. 04リリース後に公開されたRAID HBAのドライバなども含まれています。8. 04のリリース時のCDではインストールできなかった環境でも, 8. 04. 3であればインストールできる可能性があります。 - 注2
- 10.
04がリリースされた後は, ポイントリリースは行われない見込みですので, 8. 04. 4が最後のポイントリリースになる予定です。
9.10関連
今週の9.
該当する場合,
Canonicalによるクラウドコンピューティングのサポート
9.
このことに関連して,
DRBDの安定版
Linuxには
Ubuntuでは,
オープンソースカンファレンス2009 Kansai
Ubuntu Japanese Teamは、7月10日(金)・
なお,
Ubuntu Weekly Newsletter #149
Ubuntu Weekly Newsletter #149がリリースされています。
その他のニュース
- Translation Teamのミーティング。Ubuntuの翻訳品質をどのように維持するのか,
といった翻訳関連の議題が挙げられています。 - Wubi for Macのモックアップ的な スクリーンショット。
- Dell Mini9のちょっと新しい使い方。
- (おそらく)
Karmicで利用できるようになる, GNOME Colorsのプレビュー。 - AppArmorは無効にしてはいけない,
という魂の叫び。 - JauntyでPHP5.
3を使う方法 。 - JauntyでSquid
(HTTPプロクシ) +DansGuardian (アンチウイルスプロクシ) +ClamAV (アンチウイルス) 環境を構築し, WPAD (Web Proxy Auto-Discovery Protocol;クライアントに自動的にプロクシの所在を通知・ 設定するもの) を使う方法。