Ubuntu Weekly Topics
2010年5月14日号 10.10の開発開始・Ubuntu Light・mozc・Japanese Remix ISOイメージの再リリース・10.04の注意点(4)・UWN#192
10.10の開発開始
Ubuntu 10.
開発者会議であるUDS
- 「キャズムを越えろ」
- 「フリーソフトウェアを用い,
真に普通の人が使えるデスクトップに」 - 「今回の目標: Webに接続するまで7秒
(The web in 7 seconds)」 - 『Ubuntu Light』」(10:00前後~。特に11:30にインストール方法や機能概要があります。また,
33:00頃から 「Ubuntu Lightプロトタイプによる動作デモ」 を見ることができます) - サウンドインジケータの改良
- 「時刻」
メニューの改良 - ネットワークメニューの改良
(コネクションマネージャの導入。10. 10ではUNE向け。11. 04でDesktopへ) - Window indicators
(『Light』 テーマでアキ空間になった 「ウインドウの右側」 に表示する各種インジケータ) - “The Perfect 10.
10” - 101010=42 ;)
(注1)
各方面で注目のUbuntu Lightは,
- 注1
- 10.
10のことを10. 10. という愛称で呼び,10 これは2進数で42なので, これは 「人生, 宇宙, すべての答え」 なんだという小ネタが一部で流行っています。問題は, 小ネタを広めている人がMark Shuttleworthだということで……。
Google日本語入力のオープンソース版
Chrome OS
幸いなことに,
10.04の注意点(4)
今週も先週までに引き続き,
10.04 Japanese Remix ISOイメージの再リリース
10.
ただし,
LANG 環境変数の変化
10.
これにより,
なお,
Ubuntu Weekly Newsletter #192
Ubuntu Weekly Newsletter #192がリリースされています。
その他のニュース
- Upstartが将来的にcronを置き換える話。最近iPadを買ったらしいScott James Remnant
(Upstartの主要開発者) によれば, 「it's planned for the next major version」 とのことなので, Ubuntuシステムからcrondがいなくなる (注2) 日が近いかもしれません。 - SiS 771/
671系グラフィックスチップ用ドライバを10. 04で使う方法 - GSoC
(Google Summer of Code) で採択されたUbuntu関連プロジェクトの一覧。クリップボードの改良・ Android用Ubuntu Oneクライアントなどなど, 非常に魅力的なアイデアが並べられています (注3)。
- 注2
- cron daemonの代わりにUpstartがcronタスクを実行します。crontab等は残るため,
ユーザー側で意識すべきことはほとんどありません。また, atコマンドによる実行も同じように置き換えられるはずです。 - 注3
- GSoCで採択されたものは,
現状ではアイデアです。これらの提案を行った学生が機能を実装することで, 初めて世に出てくることになります。
今週のセキュリティアップデート
- usn-936-1:dvipngのセキュリティアップデート
- https://
lists. ubuntu. com/ archives/ ubuntu-security-announce/ 2010-May/ 001090. html - Ubuntu 9.
04・ 9. 10・ 10. 04 LTS用のアップデータがリリースされています。CVE-2010-0829を修正します。 - CVE-2010-0829は,
dvipngが不正なDVIファイルを変換する際, 配列外への参照・ 書き込みが発生する問題です。これにより, アプリケーションのクラッシュ・ 任意のコードの実行が発生する可能性があります。 - 対処方法:通常の場合,
アップデータを適用することで必要な変更が行われます。
- https://
- usn-937-1:TeX Liveのセキュリティアップデート
- https://
lists. ubuntu. com/ archives/ ubuntu-security-announce/ 2010-May/ thread. html - Ubuntu 8.
04 LTS・ 9. 04・ 9. 10・ 10. 04 LTS用のアップデータがリリースされています。CVE-2009-1284, CVE-2010-0739, CVE-2010-0827, CVE-2010-1440を修正します。 - CVE-2009-1284は,
TeX Liveに含まれるbibtexが, .bibファイルの処理において, メモリアロケーションに失敗する問題です。glibcによりメモリ破壊が検知され, 通常はアプリケーションのクラッシュが発生します。glibcの未知のバグと組み合わせることにより, 任意のコードの実行が発生する可能性があります。この問題はUbuntu 8. 04 LTS・ 9. 04・ 9. 10にのみ影響します。 - CVE-2010-0739, CVE-2010-1440は,
dvips/ dvipskによるdviファイルの取り扱いにおいて, 整数オーバーフローが発生する問題です。アプリケーションのクラッシュ・ 任意のコードの実行が発生する可能性があります。 - CVE-2010-0827は,
dvipsによるdviファイルの取り扱いにおいて, バッファオーバーフローが発生する問題です。アプリケーションのクラッシュ・ 任意のコードの実行が発生する可能性があります。 - 対処方法:通常の場合,
アップデータを適用することで必要な変更が行われます。
- https://
バックナンバー
Ubuntu Weekly Topics
- 2010年5月28日号 10.04のpartnerリポジトリ・10.10のkernelと起動処理の強化・UWN#194
- 2010年5月21日号 10.10のリリース日・“Windicator”のモックアップ・2.6.35カーネル・FCM#36・UWN# 193
- 2010年5月14日号 10.10の開発開始・Ubuntu Light・mozc・Japanese Remix ISOイメージの再リリース・10.04の注意点(4)・UWN#192
- 2010年5月7日号 10.04 Japanese Remixのリリース・Ubuntu OpenWeek・10.04の注意点(3)・8.10のEOL・UWN#191
関連記事
- 2012年1月20日号 12.04の省電力に向けた取り組み・Unity 5.0の紹介・Xのアップデート・Javaパッケージの抹消・Ubuntu User Daysのログ・UWN#248
- 2010年9月10日号 OAuth対応Gwibberのリリース・Fluendo DVD Player・10.10のPapercuts(4)・Broadcomのドライバ・UWN#209
- 2010年8月20日号 “Natty Narwhal”・10.04.1のリリース・uTouch・jobs-admin・Count Down Banner募集・オフライン「プレ」ミーティングKansai 10.08
- 2010年7月23日号 10.04.1リリース延期・OneConf・SSLv2サポートの根絶・UWN#202・libvteのセキュリテイアップデート
- 2010年3月5日号 “Light” テーマ・10.10のUDS・U1MSベータ・Plug Computerの新型・FCM#34・UWN#182・sudoのセキュリティアップデート