Ubuntu Weekly Topics
2011年6月10日号 dotdeeによる設定ファイルの分散管理・Proposedリポジトリの事故・UbuntuプリインストールEeePC
UDS-O (5)
Ubuntu Developer Summit Oneiricで話し合われた,
11.10 Serverの予定仕様
UDS後に仕様の整理が行われ,
dotdee
byobuやPowerNap・
dotdeeを使うことで,
この挙動は,
dotdeeは,
この機能は,
/etc/
数台であれば手動で/etc/
大規模環境の管理者は同じような仕組みを自作していることが多いものの,
- 注1
- 実現方法は単純で,
「/etc/ dotdee/ etc/ hosts. d/以下をinofityで監視し, 構成ファイルに変更が起きるたびに/etc/ dotdee/ etc/ hostsを再生成する」 という挙動をしているだけです。
Unity API
Ubuntu 11.
インジケーターとしてバグや各種開発状況を表示
Natty・
Foundation bugs ML
Ubuntuでは,
しかし,
- 注2
- かなりの流量なので,
全部読もうとするとかなり大変です。
proposedリポジトリの事故
Lucid
- https://
lists. ubuntu. com/ archives/ ubuntu-devel-announce/ 2011-June/ 000854. html - https://
lists. ubuntu. com/ archives/ ubuntu-devel-announce/ 2011-June/ 000855. html
これらのパッケージ混入は,
proposedリポジトリは,
念のため,
- 注3
- もちろん,
開発に参加したい場合はこの限りではありません。
EeePCのUbuntuプリインストールバージョン
Dell・
6月の販売開始時点で1001PXD・
- 注4
- Dellは現状USA中心,
Lenovoは中国のみで展開されています。残念ながら, これらのベンダのUbuntuプリインストールモデルを日本国内で確保するのはかなり困難です。日本国内でUbuntuプリインストールマシン (ないしそれに近い位置づけのマシン) を入手したい場合, 株式会社ソーソーのプリインストールモデルか, エプソンダイレクトやLenovoのLinuxサポートモデル等を利用して自分でインストールすることになります。 - 注5
- 現時点では台湾のみです。
- 注6
- EeePCは2007年の登場以前には,
「$199 PC」 と通称されていました。ところが実際に出てきたEeePCの普及モデルは$399程度で, 「$199 PC」 はマーケティング上のキーワード的な扱いとなってしまっていました (ただし, 下位モデルにあたるEeePC Surfシリーズの一部は$250程度で販売されており, 完全なでまかせというわけでもありませんでした)。初代EeePCから数年, 各種部材の価格下落や多くの工夫で, 「実際に$199で販売される」 EeePCとして, EeePC X101が今年のComputex Taipeiにおいてリリースされています。X101の$199モデルの搭載OSはMeeGoですが, うまく話が進めば, 近い価格でUbuntuモデルがリリースされる可能性が出てきました。……ただし, 日本国内での展開については公開された情報はありません。
その他のニュース
- 紆余曲折を経て,
DebianにDropboxクライアントパッケージが入るまで。 - Google Earthを11.
04にインストールする方法。 - GNOME 2.
x系のメニューを, Unity上にインジケーターとして復活させる方法。 - Software Center外のアプリケーションを,
簡単に導入する方法。 - 簡単にPuppetを体験できるスクリプト一式。
今週のセキュリティアップデート
- usn-1142-1:GDMのセキュリティアップデート
- https://
lists. ubuntu. com/ archives/ ubuntu-security-announce/ 2011-June/ 001344. html - Ubuntu 11.
04用のアップデータがリリースされています。CVE-2011-1709を修正します。 - gdmユーザーのx-scheme-handler/
MIMEハンドラが設定されている場合に, GDMセッションからブラウザを起動することが可能でした。これにより, ローカルファイルシステムの閲覧・ 変更などが可能です。ただし, Ubuntuの標準状態では問題の起きる設定にはなっていません。 - 対処方法:アップデータを適用の上,
システムを再起動してください。
- https://
- usn-1143-1:Dovecotのセキュリティアップデート
- https://
lists. ubuntu. com/ archives/ ubuntu-security-announce/ 2011-June/ 001345. html - Ubuntu 11.
04・ 10. 10・ 10. 04 LTS用のアップデータがリリースされています。CVE-2011-1929を修正します。 - ヘッダ名にヌル文字が含まれたメールを処理した際,
Dovecotプロセスがクラッシュする問題がありました。意図的にヌル文字を含んだメールを送信することで, Dovecotのクラッシュ・ Dovecotからハンドリング不能なmailboxを作り出すことができます。 - 対処方法:通常の場合,
アップデータを適用することで問題を解決できます。
- https://
- usn-1144-1:Subversionのセキュリティアップデート
- https://
lists. ubuntu. com/ archives/ ubuntu-security-announce/ 2011-June/ 001346. html - Ubuntu 11.
04・ 10. 10・ 10. 04 LTS用のアップデータがリリースされています。CVE-2011-1752, CVE-2011-1783, CVE-2011-1921を修正します。 - mod_
dav_ svnに, DoS・ 権限変更攻撃につながる問題がありました。 - 対処方法:アップデータを適用した上で,
Subversion関連のライブラリを利用するアプリケーション (例:mod_ dav_ svnをロードしたApache httpd) を再起動してください。
- https://
- usn-1122-3:Thunderbirdの再アップデート
- https://
lists. ubuntu. com/ archives/ ubuntu-security-announce/ 2011-June/ 001347. html - Ubuntu 11.
04用のアップデータがリリースされています。usn-1122-2で行われた修正で発生した問題 (LP#777619) を解決します。 - usn-1122-2の修正により,
Unity環境ではGlobal Menuが存在するので不要にもかかわらず, アプリケーション内でも空のメニューバーを誤って表示させる状態に陥っていました。 - 対処方法:アップデータを適用の上,
Thunderbirdを再起動してください。
- https://
バックナンバー
Ubuntu Weekly Topics
- 2011年6月24日号 Oneiricの翻訳開始・DVDサイズの議論・“Isohybrid”イメージ・Ubuntu Advantageの国内販売
- 2011年6月17日号 OneiricのカーネルとX・Live-buildシステムの変更・UWN#220
- 2011年6月10日号 dotdeeによる設定ファイルの分散管理・Proposedリポジトリの事故・UbuntuプリインストールEeePC
- 2011年6月3日号 OneiricのAlpha1・Wubiのマイグレーション機能・セキュリティアップデートによるcronの停止・bindの脆弱性
関連記事
- 2011年1月28日号 Upstartの新機能候補・Nattyの新しいXスタックに注意・10.04.2・gcc4.6でのFTBFS
- 2010年9月3日号 GwibberのOAuth対応・Magic trackpadのドライバ・10.10のBeta・10.10のPapercuts(3)・UWN#208
- 2010年7月30日号 10.10の翻訳開始・ACPIバグの検出・カーネルの686化・10.10のPapercuts(2)・Dellの10.04マシン・OSC名古屋・UWN#203
- 2010月7月16日号 10.04.1のリリース・10.10のPapercuts(1)・mozc・UWN#201・PAMのセキュリティアップデート
- 2010年5月14日号 10.10の開発開始・Ubuntu Light・mozc・Japanese Remix ISOイメージの再リリース・10.04の注意点(4)・UWN#192