さまざまなところで見聞きする
クラウドをそろそろ始めようと思っても,
- インタビューイ プロフィール
大澤文孝
(おおさわふみたか) エンジニア,
ライター。エンジニアとしてクラウドやVPSへの移行支援などを行う。AWSに関する著書多数。AWSに関してセミナー登壇などもしている。 先日,
書籍 『ゼロからわかる Amazon Web Services超入門 はじめてのクラウド』 を上梓したばかり。
クラウドの状況
――いまクラウドは,
まず,
インフラを担うという点で,
例えば次のようなケースではクラウド導入のメリットが大きいでしょう。
- 新規Webサービスを構築するのに,
機器の購入など初期投資を抑えたい。 - クラウドプロバイダーが提供する機械学習システムなど,
自社で構築が難しい機能を組み込んだサービスを展開したい。 - 社内システムの保守運用のコストを軽減したい。
国内海外含め多くのクラウドベンダーがありますがAmazon Web Services
――Webサービスをクラウドでというのは想像しやすいですが,
少し前までは,
(機器やOSサポートの)
クラウドは先進的な技術から,
――クラウドに社内システムを構築するとして,
オンプレミスのシステムを一部をクラウドに移行し,
AWSには,
――クラウドに移行すると,
構成にもよりますが,
AWSには,
これは,
きちんとシステムを開発,
――クラウドだとデータが,
どこに保存されるかわからないというのは,
クラウドはデータがどこに保存されるかわからない,
――クラウドは安全なのでしょうか? 流出の危険性は?
データをAWSに預けるのですから,
仕組み上,
クラウドを使うだけでデータ流出に直結するということはまずありません。もちろん,