特集
実践!仮想化ソフトウェア 2010 Updates
昨年2009年9月から連載した「実践!仮想化ソフトウェア 2009」の内容が少しずつ古くなってきたので,アップデート版ということで最新情報をご紹介したいと思います。
- 第6回 Fedora 14で話題のSPICEを体験しよう
- SPICEとは
- SPICEを試してみよう
- SPICEがモバイル環境で快適に使えるか試してみる
- まとめ
2010年11月26日
- 第5回 Fedora 13で最新のLinux KVMに触れてみよう
- CentOS 5とFedora 13のLinux KVMの違い
- 仮想マシンマネージャーでネットワークブリッジを設定する
- 強化されたvirshコマンド
- vhost_net機能を試す
- まとめ
2010年11月11日
- 第4回 Citrix XenServer5.6を使ってみよう[②ライブマイグレーション編]
- 仮想マシンの状態を保存(スナップショット)
- 仮想マシンを別のハードウェアに移動(ライブマイグレーション)
- XenCenterからライブマイグレーション
- まとめ
2010年11月4日
- 第3回 Citrix XenServer5.6を使ってみよう[①環境構築編]
- Citrix XenServer とは?
- XenServer実行のための環境構築
- XenServer のインストール
- 仮想マシンの作成・操作
2010年10月28日
- 第2回 VMware ESXi 4.1を試す
- 無償版VMware ESXiの名前が変更
- ESXiの取得とインストール,アップデート
- vSphere Clientの取得とインストール
- ディスクI/Oのコントロール
- Tech Support Modeの利用
- メモリ共有やメモリ圧縮機能
- さりげないマイナーバージョンアップ
2010年10月21日
- 第1回 2010年の仮想化ソフトウェア概観─各ソフトウェアの特徴と最新動向
- VMwareが「vSphere 4.1」にマイナーバージョンアップ
- Citrix XenServer 5.6にバージョンアップ
- Linux KVM
- Hyper-V
- 全体としての動向
2010年10月14日