連載
LAMP開発者のためのWindows Azure講座
本連載では,LAMP(Linux,Apache,MySQL,PHP)環境からWindows Azureへの移行をテーマに,環境構築の方法,サービス稼働までの流れ,既存のサーバからの移行方法などの手順をステップバイステップで紹介していきます。
まずは,Windows Azure Platformを無料で試すためのアカウントを取得しましょう。
さらに詳しい技術情報はこちらから。
- 第10回 Azure上で使うネイティブLinux環境
- IaaSの提供でLinuxがそのまま稼働するように
- 10分もかからずにLinuxマシンを作成できる
- SSHでVirtual Machineにアクセス
- MicrosoftによるOSSサポート
2012年6月28日
- 第9回 Azure上にPHP+MySQLでアプリを作ってみよう[その2]
- PHPアプリケーションのデプロイ
- IPによるアクセス制限
- リモートデスクトップ接続の設定
2012年6月1日
- 第8回 Azure上にPHP+MySQLでアプリを作ってみよう[その1]
- Excelでの経費精算を支援するPHP+MySQLアプリ
- Excelの経費精算書を元にsqlファイルを作成
- PHPアプリケーションの作成
2012年5月7日
- 第7回 Azure上でのMySQLの起動[その4]
- Visual Web Developer 2010 Expressによる開発
- IISでPHPを動作させる
- VHDをマウントするWebRole.csの作成
- MySQLを起動するスタートアップタスクを作成
- ServiceConfiguration.cscfgとServiceDefinition.csdefの編集
- my.iniの編集とdataのコピー
- パッケージの作成とデプロイ後の確認
2012年4月3日
- 第6回 Azure上でのMySQLの起動[その3]
- AzureドライブでMySQLを起動するための準備
- 管理ポータルでストレージアカウントを作成
- ストレージ管理ツールのインストール
- MySQLを格納したVHDの作成とアップロード
2012年2月29日
- 第5回 Azure上でのMySQLの起動[その2]
- Windows Azure PDTのバージョンと制約
- エラーの確認とファイルの修正
- MySQLが起動しない問題への対処
- コンピュートエミュレータでの動作確認
- Windows AzureにデプロイするためのPHPとMySQLの設定
- パッケージの作成とAzureへのデプロイ
- WorkerRoleでMySQLを動作させる際の課題
2012年1月27日
- 第4回 Azure上でのMySQLの起動[その1]
- MySQLを動作させる準備
- ローカル環境へのMySQLのインストール
- EclipseでWorkerRoleプロジェクトを作成する
- MySQLとphpMyAdminをプロジェクトに追加
- ローカルでの動作とエラー確認
2011年12月30日
- 第3回 Azure上でPHPアプリをデプロイ,動作させてみよう
- EclipseでWindows Azureプロジェクトを作成
- Windows Azureへのデプロイ
- MySQLをインストールするための基礎知識
2011年11月30日
- 第2回 Azure上にPHP開発環境を構築しよう
- Web PIによる開発環境の整備
- PHPのインストールとEclipseを使った開発環境の整備
2011年11月2日
- 第1回 LAMPで培ったノウハウをWindows Azureでも活かしてみよう
- Windows AzureにおけるLAMP環境
- まずは準備~Windows Azureのサブスクリプションの購入
- ローカル環境の整備
2011年9月29日