不定点観測所
第3回 Twitter 政治の勃興~ネット選挙は解禁されるのか
Twitter政治家が増殖中
政治家によるネットでの情報発信が増えている。ブログだけでなくTwitterの普及が著しい。昨夏は数名に限られていたところ,
ツイッターと政治
なりすまし!?
一方でなりすましの問題も顕在化している。Twitterで
相次ぐ有名人へのなりすましに対して,
なりすましとは別に,
現行の公職選挙法とは
昨夏の衆院選では逢坂誠二 衆院議員が北海道8区で当選を確実とした直後に
もともとビラやポスターの枚数など資金力で差がつかないようにするための配慮だが,
法改正でネット選挙の解禁?
民主党は3年前にネット選挙を解禁する公職選挙法改正案を提出している。しかし今回はネット選挙に限らず,
選挙期間中の誹謗中傷は現在も匿名掲示板などで行われており,
バックナンバー
不定点観測所
- 最終回 SNS各社の業績を支えるソーシャルゲームに死角はないか
- 第9回 国民ID導入は電子政府普及の突破口になるか
- 第8回 いま電子書籍フォーマットを統一すべきか
- 第7回 日本でも目前に迫る児童ポルノのブロッキング
- 第6回 拙速に進むSIMロック規制で一般ユーザに恩恵はあるのか
- 第5回 期待の高まる電子書籍?業界のエコシステム再構築が最大の課題か
- 第4回 Mixed Reality化する自動車と責任分界点
- 第3回 Twitter 政治の勃興~ネット選挙は解禁されるのか
- 第2回 COP15 閉幕~同床異夢の環境対策に出口はあるか
- 第1回 「事業仕分け」にみる産消逆転~なぜ日本はスパコン世界トップから脱落したか
関連記事
- 2022年3月第5週号 1位は,2022年のWebデザインのトレンドを7つ,気になるネタは,Zoomの新3Dアバター機能で,ちょっと不気味な動物としてミーティングに参加できるように
- 第5回 iPhone用アプリケーション「i降りつぶし」の開発
- 第108回 みんなのハイライト,Abarth 500 on Twitter,Burberry Kisses
- 有料TwitterのApp.netは果たしてうまくいくのか?
- 2012年9月第2週号 1位は,Webデザインで画像を扱うときに知っておくべき10個のこと,気になるネタは,Hulu がApple TVに対応。ギャガ配給作やウルトラシリーズ8作など追加