厳選!「Geekなぺーじ」トピックス
第3回 AkamaiがIPv6対応スケジュールを発表
先日アメリカで行われたAkamai Customer Conference 2010で,
AkamaiによるIPv6対応スケジュール発表の背景として,
それに伴ってIPv6への移行が世界中で開始されつつありますが,
Akamaiは,
自身でコンテンツを生成して配信するわけではなく,
今まで常に鶏卵問題であったIPv6への移行ですが,
AkamaiによるIPv6対応ロードマップ
今回,
2010年Q4 | State of the IPv6 Internet Whitepaperの公開 |
2010年Q4 | IPv6対応ロードマップの正式版を発表 |
2011年Q1 | IPv6 Technology Preview版を公開 |
2011年Q4~2012年Q1 | 一部顧客に対して限定的にβ版を提供開始 |
2011年Q1に公開予定のTechnology Preview版には,
- HTTPのみサポート
- HTTPSは未サポート
- Edgescapeによる地域制限機能は提供されない,
など - その他,
Technology Preview版でのWAF (Web Application Firewall) による防御機能が未対応な点や, IPv4版と比べて不十分な部分にどのように対応していくのかは, 今後確認が必要だと思われます
その後,
AkamaiのIPv6対応と「2つのインターネット」
アジア太平洋地域でのIPv4アドレスが枯渇するタイミングと前後する時期に,
IPv4とIPv6は全く別のプロトコルであり,
たとえば,
IPv6に対応するには,
AkamaiのIPv6アドレス利用状況
Cyclopsを利用して,
AkamaiのAS | Peer | IPv6アドレス | 最初に観測された日 | 最後に観測された日 |
---|---|---|---|---|
AS20940 | AS30071(TowardEX Technologies International, Inc.) | 2001:4878::/32 | 2009-03-23 | 2010-01-12 |
AS20940 | AS5539(SpaceNET AG, Munich) | 2001:4878:10::/48 | 2009-07-14 | 2010-10-14 |
AS21399 | AS6939(Hurricane Electric, Inc.) | 2600:1400::/27 | 2009-10-19 | 2010-10-14 |
AS20940 | AS35244(KMS Munich) | 2001:4878:10::/48 | 2009-11-03 | 2010-10-08 |
AS21399 | AS3549(Global Crossing Ltd.) | 2001:4878::/32 | 2010-03-02 | 2010-10-14 |
AS20940 | AS13722(Default Route, Inc.) | 2001:4878:30::/48 | 2010-04-19 | 2010-05-01 |
AS20940 | AS1239(Sprint) | 2600:1404::/48 | 2010-08-05 | 2010-10-14 |
今年に入ってからBGPでのピアリングが行われる箇所が増えているように見えます。一番最初に経路が登場するTowardExは,
その後,
フランスで真っ先にIPv6関連ピアリングが行われ,
IPv6アドレスの取得時期
これらのIPv6アドレスが,
RIR | IPv6アドレス | 割当日 |
---|---|---|
ARIN | 2001:4878::/32 | 20050317 |
ARIN | 2600:1400::/27 | 20100421 |
両方ともアメリカ
2600:1400::/27は,
最後に
IPv6への移行において,
しかし,
公表されたスケジュールはドラフト段階であり,
過去に書いたAkamai関連記事
- みんなが知らずに使っているAkamai
- インターネットの形を変えて行く Google,Facebook,Akamai...
- AkamaiがP2Pサービスを発表
- マイケルジャクソン追悼イベント中継のインターネットトラフィック
過去に書いたIPv4アドレス枯渇/IPv6関連記事
バックナンバー
厳選!「Geekなぺーじ」トピックス
- 第15回 IIJ 月額945円,SIMのみの契約可能なLTE接続サービスを発表
- 第14回 [番外編]幕張メッセにデジタルトイレ登場
- 第13回 Cisco OfficeExtend AP@Interop Tokyo 2011
- 第12回 100Gbps×2のリンクアグリゲーション@Interop Tokyo 2011
- 第11回 Interop Tokyo 2011事前取材─L2スイッチに水をかけるデモ 他-アラクサラ
- 第10回 日本のIPv4アドレスが枯渇
- 第9回 さくらインターネット田中社長インタビュー@HOSTING-PRO
- 第8回 世界のWebトラフィック3割を配信するAkamaiの創設者Tom Leighton博士インタビュー
- 第7回 リビアのインターネットとbit.ly
- 第6回 IPv4アドレス枯渇。その意味と恐らくこれから起きること