はじめに
Cisco社のExpress Forwarding技術
(以下CEFと呼ぶ) は, インターネットや企業ネットワークなどといった大規模IPネットワークで将来必要となる高度なパフォーマンス要求にもミートするようにデザインされた, 拡張性の高い分散型レイヤ3スイッチング・ ソリューションです。
出典 URL:http://
これはCiscoのホームページから抜粋した文章ですが,
私はCiscoが作った技術の中でも一番エクセレントなものがCEFだと思っているのですが,
ルータは何をやっているのか?
まずルータがIPパケットを転送するときに何をしているか,
最近のルータはQoSやセキュリティ機能などさまざまな仕事をしていますが,
- 到着したパケットから宛先IPアドレスを読む
- ルーティングテーブルを検索し,
ネクストホップのIPアドレスを知る - ネクストホップへ到達するためのレイヤ2アドレスを調べる
EthernetであればARPテーブルを参照して調べる。もしARPテーブルに載っていなければ,ARPパケットを飛ばして目的のMACアドレスを取得する。 - パケットのL2ヘッダをネクストホップ宛てに書き換える
Ethernetであれば宛先と送信元のMACアドレスを書き換える,等。 - ネクストホップ向けのインターフェースからパケットを出力する
IPパケットが到着するたびに,
また,
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.20.1
show ip route
をすると,
192.168.20.0/24 is subnetted, 1 subnets C 192.168.20.0 is directly connected, Ethernet0 S* 0.0.0.0/0 [1/0] via 192.168.20.1
このルータは,
そこで,
つまり,
このように,
リカーシブル・
ファスト・ スイッチング
まず,
たとえば大容量のファイルを転送するような場合,
このとき,
つまり,