連載
WebエンジニアにとってのIoT ~Physical Webが拓く未来~
2014年10月3日にあるニュースが流れます。GoogleがPhysical Webというプロジェクトを興し,Web技術を利用してIoTでモノと対話できる仕組みを標準規格化して行く,と言った内容でした。少し未来の世界において中核となるポジションの一つを占める可能性のある,非常に野心的なプロジェクトです。本連載ではPhysical Webについて解説します。
- 第5回(最終回) Physical Webの応用と課題
- 1. 情報発信のフックをどこにしかけられるか
- 2. URLから始まるサービス
- 課題
- Physical Webの今後について
- 最後に
2015年5月8日
- 第4回 Physical WebとiBeacon
- 位置情報サービスの進化
- iBeaconの技術概要
- UriBeacon VS iBeacon
- 次回について
2015年4月24日
- 第3回 Physical Web技術解剖(2)-Metadata Resolver
- 第2のポイント-Metadata Resolver
- Metadata ResolverのInterface
- Metadata
- Metadata Resolverの有用性と今後について
- 次回について
2015年4月10日
- 第2回 Physical Web技術解剖(1)-Inside UriBeacon
- Bluetooth Low Energy
- UriBeaconでのBLEの利用
- 実装について
- まとめ
2015年3月27日
- 第1回 Physical Webの概要
- はじめに
- PhysicalWebの概要
- PhysicalWebで世界はどのように変わるのか
- 次回以降について
2015年3月13日