過去のPC Unixでは,
GNOMEアプレットの利用
Windowsがプリインストールされた一部のノートPCでは,
まず実際の画面を見て頂くのが早いと思いますので,
これらはUbuntuをインストールした時点ですでに導入されており
- ※注1)
画面の左上,
Ubuntuアイコンの下に表示されている黒いウインドウは 「Conky」 というシステムモニタツールです。これは筆者の乱雑なデスクトップを隠すために登場願っただけで, デフォルトではインストールされていませんし, 今回の話題とは直接は関係しません。が, 気が向いたら常駐させておくと便利でしょう (なお, sudo apt-get install conkyでインストールできます)。 完全に余談ですが, zcat /usr/
share/ doc/ conky/ examples/ conkyrc. sample. gz > ~/.conkyrcしてから起動すると, 図2のようなより詳細な画面表示を得ることができます。
追加は簡単で,
いずれもデフォルトでは最小限の表示しかしないため,
筆者の経験上ですが,
CPU周波数を表示させる状態にしておくと,
ただし,