前回に引き続き,
これまでターミナル環境を使わずにUbuntuを利用してきた方にとっては,
これまでターミナルを利用してきていない方は,
gnome-terminalの色と透過
ターミナルを本格的に使い始める前に,
それは,
色や外見を変更したところで,
透過設定
なお,
テキストベースのWebブラウザ――w3m
ターミナル環境の便利さを端的に知ることができるアプリケーションの一つが,
以下はhttp://
インストールは次のように行います。
$ sudo apt-get update $ sudo apt-get install w3m
w3mにはいくつかの派生バージョンが存在します。代表的なものはw3mmeeで,
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install w3mmee
- 注1
- w3m-img
(w3mmeeの場合はw3mmee-img) というパッケージを導入することで, w3mで画像表示を行うこともできます。ただし, w3m単体に比べると, それほど軽快ではないのであまりお勧めしません。
インストール後は,
$ w3m http://gihyo.jp/
起動後,
キーアサインのうち,
- [U]
……URLを指定して開く (一般的なブラウザのアドレスバー相当) - [s]
……バッファ一覧を表示する - [B]
……1ページ戻る - [R]
……リロード
これら以外の操作については,