今回も前回に引き続き,
同じ操作の繰り返し
vi/
たとえば,
こうした削除操作をgeditやKateなどで行うと,
次のように操作します。
まず,
行頭へ移動するために
先頭の8文字を削除するために
この操作は次のような操作にも有効です。
OSのISOイメージなど,
ftp://www.ring.gr.jp/pub/linux/knoppix/iso/knoppix_v5.3.1DVD_20080326-20080408-AC.iso
ftp://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/iso/knoppix_v5.1.1CD_20070104-20070122+IPAFont_AC20070123.iso
ftp://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/iso/knoppix511-TC-Geeks-101.iso
これらのISOイメージをダウンロードするにはどうするのが良いでしょう? Firefoxでひとつひとつダウンロードしても良いですが,
これをvimで編集し,
vimを開いて
シェルスクリプトにする場合,
URLの列挙部分の先頭に
viの場合も移動をしないといけないのは同じですが
#!/bin/bash
wget ftp://www.ring.gr.jp/pub/linux/knoppix/iso/knoppix_v5.3.1DVD_20080326-20080408-AC.iso
wget ftp://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/iso/knoppix_v5.1.1CD_20070104-20070122+IPAFont_AC20070123.iso
wget ftp://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/iso/knoppix511-TC-Geeks-101.iso
あとはファイルを保存して終了し
$ chmod +x wgetsamp.sh
今回の例では数行なので通常のエディタであっても大した手間ではありませんが,
#!/bin/bash
wget ftp://www.ring.gr.jp/pub/linux/knoppix/iso/knoppix_v5.3.1DVD_20080326-20080408-AC.iso
wget ftp://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/iso/knoppix_v5.1.1CD_20070104-20070122+IPAFont_AC20070123.iso
wget ftp://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/iso/knoppix511-TC-Geeks-101.iso
- 注1)
- ここでは話を単純にするため敢えて触れていませんが,
「直前の操作を繰り返す」 といった操作は他のエディタにも搭載されていますので, [Del] x8の代わりであれば他のエディタでも同様のことが行えます。が, viでは 「行頭から8単語を削除 (8dw)」などといったこともできますし, 「文字を追加」 などといった操作も代行できますので, 覚えておくと応用の幅が大きく広がるはずです。また, 移動関連のキー操作はviの方が格段に少なくなります。 - 注2)
- もっとも,
単にURLが羅列されているファイルがあるのであれば, 簡単なシェルスクリプトを組んでしまった方が処理が早く済みます。この場合であればfor i in `cat URLlist. txt`; do wget $i;doneなどとすれば良いでしょう。