明けましておめでとうございます。Ubuntu Japanese Team代表の小林です。このUbuntu Weekly RecipeおよびUbuntu Weekly Topicsの連載が始まって,
さて,
- Note:
- 私としては
「連載256回です! 16進数で100回ですよ!」 って言うのは, ちょっと恥ずかしい感じがあるんですよね。こういうのは, 16進数を意識するコーディングをバリバリやってる人が言い出したことじゃないかと思うんですよ。おそらく, そういう人は16進だとピッタリとかゾロ目になる数字をみたら自然と 「おっ」 となるんでしょう。私はそんな世界とは無縁ですので, まったく思いません。そんな私が 「ちょうど256回です!!!」 とか書くと, なんだか体がかゆくなってしまいます。
Ubuntu Phone OS発表
本題に入る前に触れておきたいのですが,
Ubuntuの初リリースは2004年10月ですので,
さて,
増殖するAndroidデバイス
また,
他に便利に使っているのが,
そんなこんなで,
最近Androidデバイスを使っていてよく思うのが,
- Mote:
- Androidスティックの工場を取材した動画がYouTubeにアップロードされていました。想像以上に手作業で作られています。表面のプリント作業シーンは,
小学生の時に先生が学級新聞をガリ版で刷っていたのを思い出させてくれました。
UbuntuをAndroidデバイスに入れることもできますが…
では,
Nexus 7でUbuntuが動作することについては,
Androidスティックも,
「MK808」
でも私がやりたいのは,
- Note:
- Androidスティックは,
中国の複数メーカーが同じような名前をつけて販売しているようで, 混沌とした状態となっています。よく似た名前なのにメーカーも仕様も違ったり, 逆にまったく同じ仕様なのに違う名前だったりします。型番は今ひとつたよりにならないため, CPU, RAMの容量, NANDフラッシュの容量を確認してから購入するようにしてください。