今回はRaspberry Pi3で簡単にXubuntu 16.
Raspbperry Pi3
Raspberry Pi3は2月29日に発表され,
その後,
というわけで,
なお,
ちなみに筆者はRaspberry Pi3実機のほか,
図2 筆者の購入物。現在はRaspberry Pi3の箱のデザインが変わっているようだ
Raspberry Piで動作するUbuntu
まずはまとめとして,
- Snappy Ubuntu Core
Snappy Ubuntu CoreのRaspberry Pi対応版です。Raspberry Pi3でも動作するという情報はあるものの,
今回は対象としないことにしました。 - ARM/
RaspberryPi こちらは通常のUbuntu Serverベースで,
Raspberry Pi2と3に対応したイメージが配布されています。今回後者を試してみましたが, 残念ながらカーネルパニックで起動しませんでした。原因を追求する時間がなかったので, 今回は対象としないことにしました。
追記:上記カーネルパニックは勘違いであることがわかりました。第450回も参照してください(2016年12月14日) - Ubuntu Pi Flavour Maker
Ubuntu Pi Flavour Makerという,
カーネルはRaspbian, ユーザーランドはUbuntuの起動イメージを作成するスクリプトがあります。それで構築されたUbuntu, 特にフレーバーのイメージが各種配布されています。
今回はこのUbuntu Pi Flavour Makerで作成されたXubuntu 16.
イメージのダウンロード
イメージのダウンロードはDownloadから行いますが,
UbuntuとほとんどのフレーバーにはBittorrentクライアントであるTransmissionがインストールされているので,
イメージのインストール
4GB以上のmicroSDカードを用意し,
領域拡張
4GBのmicroSDカードを使用している場合には不要ですが,