今回はLibreOffice Writerで構造化したドキュメントを執筆する方法について解説します。
なぜ構造化するのか
そもそも,
この理由としては,
今時はWriterで文章を書かなくても,
「構造化」
日本語レイアウトについて
日本語レイアウトの設定については第440回を参考に設定してください。
構成を考える
Writerで最初から執筆する場合は,
今回のサンプル解説
今回のサンプルドキュメントはSoftware Design 2016年3月号に掲載された
使用したLibreOfficeは,
簡易アウトラインプロセッサ
Writerのサイドバーにはナビゲーターという機能があり,
まずはこれで内容を詰めましょう。
見出しのスタイル
見出しのスタイルはデフォルトだと文字が大きすぎ,
見出しのスタイルの変更方法は440回でも紹介しましたが,
本文の執筆
いよいよ本文を執筆します。なお,
図表とキャプション
図(画像)
なお,
また,
表は
ブックマーク
キャプションは画像や表,