2009年は仮想化ソフトウェアのコモディティ化が一気に進んだ年と言えます。この連載では,
第1回目となる今回は,
VMwareが 「vSphere 4」 にメジャーバージョンアップ
VMwareは,
核となるハイパーバイザー部分は
vSphere 4でライセンスラインナップが大きく変更
では,
また,
さらに,
ライセンス選択は,
- 小規模で拡張する必要がなければ,
3台までの利用に制限されるがEssentials Plusを選択。Essentialsでは高可用性を実現する 「VMware HA」 が利用できないので, それであれば無償のVMware ESXiでもいいでしょう。 - VMotion
(VM無停止でのホスト間移動) が必要なければStandard。VMware HAが利用でき, Essentials Plusと異なり台数制限がありません。中規模レベルならStandardで十分。 - Storage VMotionが必要なければAdvanced。VMotionは利用できるし,
ストレージ間移動が必要な時は仮想マシンを計画停止すれば事足ります。 - ブレードエンクロージャー間に跨るような大規模なネットワークが必要なければEnterprise。Enterprise Plusになると,
vNetwork Distributed Switchが利用できるようになります。
新機能としてはvNetwork Distributed Switchに注目
vSphere 4に追加された新機能として注目したいのは,
- vNetwork Distributed Switch
- URL:http://
www. vmware. com/ jp/ products/ vnetwork-distributed-switch/
仮想ネットワークの機能をより強化すると共に,
- Cisco Nexus 1000V
- URL:http://
www. vmware. com/ products/ cisco-nexus-1000V/
残念ながら,
VMware Fault Toleranceはまだまだこれから
新機能として挙げられるものとして
非常に興味深い機能ではありますが,
本当にFTレベルのシステムが必要であれば,
今後,