CGIのための実践入門Perl
- 三島俊司 著
- 定価
- 3,168円(本体2,880円+税10%)
- 発売日
- 1998.8.5[在庫なし]
- 判型
- B5
- 頁数
- 448ページ
- ISBN
- 4-7741-0629-1
サポート情報
概要
CGIはいろいろな言語でプログラム可能ですが、その高機能と柔軟性からCGIプログラミングのデファクトスタンダードなのがPerlです。Perlプログラミング手法とCGIでの活用法を、豊富なサンプルをとおして、プログラムをはじめて行う読者にも基礎からわかりやすく解説します。
こんな方にオススメ
- CGIプログラムを作りたい方
- Perlの基礎を学びたい方
目次
Chapter1.Perlへの誘い
- 1-1. Perlとは
- 1-2. Perl事始め
- 1-3. 日本語とPerl
Chapter2. まずPerlを導入してみよう
- 2-1. Windows95/NTにJPerlを導入する
- 2-2. MacintoshにPerlを導入する
- 2-3. PC-UNIXにJPerlを導入する
- 2-4. UNIXにJPerlを導入する
- 2-5. モジュールを導入する
- 2-6. プラットフォームによる改行とパスの違い
Chapter3. Perlの基礎知識
- 3-1. 構文の基礎
- 3-2. 基本的なデータ型(1)スカラー
- 3-3. 基本的なデータ型(2)リストと配列
- 3-4. 基本的なデータ型(3)ハッシュ
- 3-5. 基本的な入出力
- 3-6. 制御構造
- 3-7. パターンマッチングとデータ変換
- 3-8. 文字列を操作する
- 3-9. サブルーチン
- 3-10. ファイルの操作
- 3-11. ディレクトリの操作
- 3-12. プロセスの起動
- 3-13. ライブラリとモジュール
- 3-14. リファレンス
- 3-15. データベースの操作
- 3-16. コマンドライン・スイッチ
Chapter4. CGIスクリプトを作ってみる
- 4-1. CGIの予備知識
- 4-2. CGI版Perl事始め
- 4-3. ちょっとしたスクリプト
- 4-4. 実践サンプル集
- 4-5. 自分向けに変更する
- 4-6. 新しいスクリプトを書く
Chapter5. WebサーバでのPerl/CGIの利用
- 5-1. 主なWWWサーバの特徴
- 5-2. インストール
- 5-3. WebサーバでCGI/SSIを実行可能にする
- 5-4. スクリプト格納時の注意点
- 5-5. CGIのテスト
- 5-6. 保守上の注意点
- 5-7. プロバイダのサービスを利用する
- 5-8. イントラネットでのサービスを利用する
Chapter6. トラブルシューティング
- 6-1. CGIのトラブルは問題を切り分ける
- 6-2. スクリプトが実行されず、中身が表示される
- 6-3. ブラウザにエラーメッセージが出た場合
- 6-4. MicrosoftIIS(InternetInformationServer)でよく起こる問題
- 6-5. プログラミングQ&A編