はじめてのUNIXコマンドライン

[表紙]はじめてのUNIXコマンドライン

紙版発売

A5判/296ページ

定価2,178円(本体1,980円+税10%)

ISBN 4-7741-0954-1

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

Windowsでパソコンに親しんでいることを前提にしたUNIXコマンドラインの入門書。コマンドごとにページを分けて見やすくしました。また,実行例や理解補助のための図解が満載! 一般ユーザとして必要なコマンドだけを厳選してあり,入門書として最適です。

こんな方におすすめ

  • UNIXを独学で学ぼうとしている方
  • UNIX入門者

目次

  • 目次
  • 本書の読みかた

1章 基礎知識

  • 1-01 ログイン
    • ●ログインの手順
    • [コラム]正しいキーボードの打ち方
    • [コラム]入力した文字が違う !
    • [コラム]システム管理者とは ?
  • 1-02 コンソールと端末
  • 1-03 コマンド
    • ●コマンドとは,コマンドラインとは
    • ●コマンドのオプション
    • [コラム]Command not found ?
    • ●動かなくなったらCtrl+C
    • [コラム]補完機能
  • 1-04 ファイルとディレクトリ
    • ●ファイルとは,ディレクトリとは
    • ●ディレクトリ階層の例
    • ●ホームディレクトリ
    • ●「カレントディレクトリ」と「親ディレクトリ」
    • ●絶対パス表記と相対パス表記
  • 1-05 終了(ログアウト)
  • 1-06 ディレクトリ階層

2章 オンラインマニュアル

  • 2-01 オンラインマニュアル
    • ●オンラインマニュアルを表示する man
    • [コラム]日本語マニュアル
  • 2-02 オンラインマニュアルの項目立て
  • 2-03 オンラインマニュアルの検索
    • ●本文の検索
    • ●キーワードからマニュアル名を逆検索
    • ●キーワードでオンラインマニュアルを検索する man -k
    • ●1行説明を表示する whatis
  • 2-04 マニュアルのセクション
    • ●セクションを指定してオンラインマニュアルを表示する man

3章 ファイルの操作

    • ●ファイル一覧を表示する ls
    • ●ファイル一覧を詳細モードで表示する ls -l
    • [コラム]拡張子とWindowsのフォルダオプション
    • ●隠しファイルも含めてファイル一覧を表示する ls -a
    • ●ファイルの種類のマークを付けてファイル一覧を表示する ls -F
    • [コラム]オプションの併記
    • [コラム]GNU式オプション表記
    • ●ファイルをコピーする cp
    • ●上書き確認しながらファイルをコピーする cp -i
    • ●ファイルを移動する mv
    • ●上書き確認しながらファイルを移動する mv -i
    • ●ファイル名を変更する mv
    • ●ファイルを削除する rm
    • ●削除確認しながらファイルを削除する rm -i
    • [コラム]パーミッション
    • [コラム]ワイルドカード
    • ●リンクを張る ln
    • [コラム]リンクとショートカット
    • ●シンボリックリンクを張る ln -s

4章 ディレクトリの操作

    • ●カレントディレクトリを表示する pwd
    • ●カレントディレクトリを変更する cd
    • ●ディレクトリを作成する mkdir
    • ●中間ディレクトリも含めてディレクトリを作成する mkdir -p
    • ●ディレクトリを削除する rmdir
    • ●ディレクトリを中身を含め削除する rm -r
    • ●ディレクトリをコピーする cp -r
    • [コラム]再帰
    • [コラム]ファイルのサイズ
    • ●ディレクトリを移動する mv
    • ●ディレクトリ名を変更する mv
    • ●ファイルサイズを調べる ls -l
    • ●ディレクトリ内のサイズを調べる du
    • ●バイト単位でディレクトリ内のサイズを調べる du -b
    • ●メガバイト単位でディレクトリ内のサイズを調べる du -m
    • ●ディレクトリ内のサイズを調べて集計する du -s
    • [コラム]パーティション
    • ●パーティションのサイズを調べる df
    • ●キロバイト単位でパーティションのサイズを調べる df -k
    • ●メガバイト単位でパーティションのサイズを調べる df -m

5章 ファイルの内容

    • ●ファイルの内容を1画面ずつ表示する more
    • ●より高度なmore less
    • ●ファイルの内容を表示する cat
    • ●ファイルをつなげる cat
    • ●ファイルの種類を知る file
    • ●テキストファイルの情報を調べる wc
    • ●先頭ブロックを表示する head
    • ●末尾ブロックを表示する tail
    • ●データを整列する sort
    • ●逆順に整列する sort -r
    • ●数値を整列する sort -n
    • ●ファイルを編集する vi
    • ●ファイルを編集する emacs

6章 ファイルやテキストの検索

    • ●ファイルを探す find -print
    • ●指定した日数以前/以降に更新されたファイルを探す find -mtime
    • ●指定したワイルドカードに合うファイルを探す find -name
    • ●指定したファイルサイズに合うファイルを探す find -size
    • ●指定したファイルの種類に合うファイルを探す find -type
    • ●探したファイルに対してコマンドを実行する find -exec
    • [コラム]findの条件を複数指定するには
    • ●コマンドプログラムファイルを探す which
    • ●該当するすべてのコマンドプログラムファイルを探す where
    • ●文字列を探す grep
    • ●大文字小文字の区別なしに文字列を探す grep -i
    • ●行番号付きで文字列を探す grep -n
    • ●文字列を含んでいない行を探す grep -v
    • ●正規表現で文字列を探す egrep

7章 ファイルの印刷

    • ●PostScriptとは
    • ●テキストファイルをPostScriptに変換する e2ps
    • [コラム]正常終了時には何もしない
    • [コラム]TeX
    • ●PostScriptファイルを印刷する(BSD) lpr
    • [コラム]標準プリンタの設定
    • ●PostScriptファイルを印刷する(System V) lp
    • [コラム]Linuxの印刷環境
    • ●プリンタの状態を調べる(BSD) lpq
    • ●プリンタの状態を調べる(System V) lpstat
    • ●印刷キューを取り消す(BSD) lprm
    • ●印刷キューを取り消す(System V) cancel

8章 ファイルの圧縮

    • ●圧縮と伸張
    • ●ファイルをまとめる tar cf
    • ●tarballをテストする tar tf
    • ●tarballを展開する tar xpf
    • ●処理の現在の状況を表示する tar v
    • ●ファイルの圧縮 gzip
    • ●ファイルを伸張する gunzip
    • [コラム]GNUのtarとgzip
    • [コラム]gzipが入っていない場合には
    • ●伸張して出力する zcat
    • ●より高密度なファイルの圧縮と伸張 bzip2, bunzip2, bz2cat
    • ●LZHの圧縮 lha a
    • ●LZHファイルのテスト lha t
    • ●LZHファイルの伸張と展開 lha x
    • ●ZIPの圧縮 zip
    • ●ZIPファイルのテスト unzip -l
    • ●ZIPファイルの伸張と展開 unzip

9章 MS-DOSフロッピーディスクの操作

    • ●フロッピーディスクのファイル一覧を表示する mdir
    • ●フロッピーディスクにファイルをコピーする mcopy
    • ●フロッピーディスクからファイルをコピーする mcopy
    • ●フロッピーディスクにファイルを移動する mmove
    • ●フロッピーディスクからファイルを移動する mmove
    • ●フロッピーディスクのファイルを削除する mdel
    • ●フロッピーディスクにディレクトリを作成する mmd
    • ●フロッピーディスクの基準ディレクトリを移動する mcd
    • ●フロッピーディスクの基準ディレクトリを確認する mcd
    • ●フロッピーディスクのディレクトリを削除する mrd

10章 日本語テキストのコード変換

    • ●日本語エンコーディングと改行文字
    • ●日本語エンコーディングを調べる file2
    • ●WindowsファイルをUNIXファイルに変換する nkf -d -e
    • ●UNIXファイルをWindowsファイルに変換する nkf -c -s
    • ●JIS方式に変換する nkf -j
    • [コラム]日本語エンコーディングの自動判別

第11章 時間の操作

    • ●時間や日付を調べる date
    • ●時間をフォーマット化して表示する date +
    • ●ファイルの更新時刻を現在時刻に変える touch
    • ●ファイルの更新時刻を指定の時刻に変える touch -t
    • ●別のファイルに更新時刻を合わせる touch -r
    • ●カレンダー表示 cal
    • ●年間カレンダー表示 cal -y
    • ●任意の年月のカレンダー表示 cal

12章 プロセス

    • ●プロセスを中止する Ctrl+C
    • [コラム]「There are suspended jobs」?
    • ●プロセスをサスぺンド(一時停止)する Ctrl+Z
    • ●ジョブを表示する jobs
    • [コラム]プロセスの状態
    • ●サスペンドプロセスをバックグラウンドにする bg
    • ●バックグラウンドでコマンドを実行する &
    • ●プロセスをフォアグラウンドに戻す fg
    • ●プロセスを停止する(ジョブ番号) kill -HUP %
    • ●プロセスを殺す(ジョブ番号) kill -KILL %
    • ●プロセスを表示する ps
    • ●すべてのプロセスを表示する ps aux
    • ●プロセスを停止する(プロセス番号) kill -HUP
    • ●プロセスを殺す(プロセス番号) kill -KILL

13章 ネットワークとマルチユーザ

    • ●マシンに接続する telnet
    • [コラム]telnetのコマンドモード
    • ●マシンにログインしているユーザーの一覧を表示する who
    • [コラム]ユーザーとグループ
    • ●ユーザーのグループ情報を表示する id
    • ●パーミッションの変更(所有者) chmod u
    • ●パーミッションの確認 ls -l
    • ●パーミッションの変更(グループ) chmod g
    • ●パーミッションの変更(他人) chmod o
    • ●パーミッションの変更(全員) chmod a
    • ●数値によるパーミッションの変更 chmod 数値
    • ●ディレクトリ以下のすべてのファイルのパーミッションの変更 chmod -R
    • ●グループの変更 chgrp
    • ●ディレクトリ以下のすべてのファイルのグループの変更 chgrp -R
    • ●指定したユーザーが所有者になっているファイルを探す find -user
    • ●指定したグループに所属しているファイルを探す find -group
    • ●指定したパーミッションのファイルを探す find -perm
    • ●パスワードの変更 passwd
    • ●ほかのユーザーの自己紹介を見る finger
    • ●おしゃべりをする talk
    • ●端末への外部からの書き込み要求の対応を設定する mesg
    • [コラム]IRC
    • ●ファイルをやり取りする ftp
    • [コラム]Anonymous FTP(匿名FTP)
    • ●ftp先のファイル一覧を表示する(ftpサブコマンド) ls
    • ●ftp先のカレントディレクトリを変更する(ftpサブコマンド) cd
    • ●ftp先のカレントディレクトリを表示する(ftpサブコマンド) pwd
    • ●ftpで送受信するファイルの種類を設定する(ftpサブコマンド) ascii, binary
    • ●ftpでファイルを取得する(ftpサブコマンド) get
    • ●ftpでファイルを送る(ftpサブコマンド) put
    • ●ftpでファイルをまとめて取得する(ftpサブコマンド) mget
    • ●ftpでファイルをまとめて送る(ftpサブコマンド) mput
    • ●確認プロンプトを出さないようにする(ftpサブコマンド) prompt
    • ●ftpサブコマンドの説明を表示する(ftpサブコマンド) help

第14章 シェル

  • 14-1 シェルとは
  • 14-2 別のシェルを起動する
    • ●シェルを起動する シェル名
    • ●シェルを終了する exit
  • 14-3 ログインシェル
    • ●ログインシェルを変更する chsh
    • [コラム]/etc/shells
  • 14-4 プロンプト
    • ●プロンプトとは
    • ●プロンプトの変更
    • ●プロンプトを変更する(bash) PS1=
    • ●プロンプトを変更する(TCsh) set prompt
  • 14-5 エイリアス
    • ●エイリアスとは
    • ●エイリアスを臨時に取り消す \optエイリアス名/opt
    • ●エイリアスの設定と解除
    • ●エイリアスを設定する(bash) alias
    • ●エイリアスを解除する(bash) unalias
    • ●エイリアスを設定する(TCsh) alias
    • ●エイリアスを解除する(TCsh) unalias
  • 14-6 コマンドラインの編集
    • ●補完機能
    • ●訂正や編集のキー操作
  • 14-7 履歴機能
    • ●履歴を呼び出す
    • ●履歴の確認
    • ●履歴一覧を表示する history
    • ●履歴一覧を削除する history -c
    • ●番号による履歴の呼び出し
    • ●番号で履歴を呼び出す !<opt>履歴番号</opt>
  • 14-8 リダイレクトとパイプ処理
    • ●標準入出力とリダイレクト
    • ●標準入力のリダイレクト
    • ●標準入力をリダイレクトする <
    • ●標準出力のリダイレクト
    • ●標準出力をリダイレクトする >
    • ●標準出力時の上書き設定
    • ●標準出力の追加リダイレクト
    • ●標準出力を追加リダイレクトする &
    • ●標準エラー出力
    • ●標準出力だけのリダイレクト(bash) 1>
    • ●標準エラーだけのリダイレクト(bash) 2>
    • ●標準出力と標準エラー出力をまとめてリダイレクト >&
    • ●パイプ
    • ●パイプ(前のコマンドと後ろのコマンドをつなぐ) |
    • ●標準エラーも渡すパイプ |&
    • [コラム]パイプとリダイレクトの組み合わせ
  • 14-9 変数と設定
    • ●シェル変数
    • ●シェル変数に値を設定する(bash) <opt>変数名</opt>=
    • ●シェル変数に複数の値を設定する(bash) <opt>変数名</opt>=
    • ●シェル変数に値を設定する(TCsh) set
    • ●--コラム--PATHの役割と「.」
    • ●シェル変数に複数の値を設定する(TCsh) set
    • ●現在設定しているシェル変数の一覧を表示する set
    • ●設定したシェル変数を取り消す unset
    • ●環境変数とは
    • ●環境変数の設定
    • ●環境変数を設定する(bash) export
    • ●設定した環境変数を取り消す(bash) export -n
    • ●環境変数を設定する(TCsh) setenv
    • ●環境変数を設定する(TCsh) unsetenv
    • ●現在の環境変数の一覧を見る env
  • 14-10 設定ファイル
    • ●設定ファイルの役割
    • ●設定ファイルの読み込み順序

付録 簡易リファレンス

  • vi簡易リファレンス
  • Emacs簡易リファレンス
  • コマンド簡易リファレンス
  • 索引