はじめてのC言語 完全入門

サポートページ

この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分

お詫びと訂正(正誤表)

『はじめての C言語 完全入門』平成13年6月25日発行第1刷および平成13年7月25日発行第2刷,また平成15年6月1日発行題3刷におきまして,一部記述内容に誤りがありましたので,以下のように訂正させていただきます。編集作業上のミスにより読者の皆さまにご迷惑をお掛けいたしましたことを心よりお詫び申し上げます。また,今後二度と同じような間違いを犯さないために細心の注意を払って制作に当たるよう心掛けて参る所存でございますので,読者の皆さまにはご寛恕を賜りますよう,伏してお願い申し上げます。

《訂正箇所(第1刷および第2刷)》

以下の部分です。すべて[正]の記述に読み替えてくださいますよう,お願いいたします。

P.6(下から8行目:目次)

1~100まで
1~10まで

P.111(下から3行目:見出し)

1~100まで
1~10まで

P.169(リスト13-2)

// hex.C -- 10進数→16進数の変換(第5版)
#include 
int main()
{
int num;

cout << "10進数 ?"; cin >> num; cout << num << " = 0x" << hex << num << endl; return 0; }
/* 10進数→16進数の変換(第5版)*/
#include 
int main()
{
int num;
printf("10進数 ?");
scanf("%d", &num);
printf("%d = %#x\n", num, num);
return 0;
}

P.184(リスト14-1の5行目)

「if (num)」を削除

入力した値を真偽の判定に使う」(緑色の文字)は下から4行目の「if (num)」のところに移動

P.207(本文上から14行目)

else
else if(式)

P.210(リスト15-2の上から10行目)

printf("0] 終了\n");
printf("3] 終了\n");

P.211(図15-2の上から6行目)

0] 終了
3] 終了

P.211(図15-2の上から15行目)

0] 終了
3] 終了

P.211(図15-2の上から17行目

選択 ? 0 --------------- 今度は0を選択
選択 ? 3 --------------- 今度は3を選択

P.211(図15-2の下から5行目)

0] 終了
3] 終了

P.220(本文下から8行目)

一方,num2が0でなければどうか?
一方,num1が0でなければどうか?

P.220(本文下から5行目)

0なら代入が行われたことに注意.
0でなければ代入が行われたことに注意.

P.238(リスト16-6の下から3行目)

printf("現在 %d 回目の繰り返し中です\n");
printf("現在 %d 回目の繰り返し中です\n", i);

P.288(本文上から11行目)

if (fvar == 1)
if (gvar == 1)

P.314(図20-4)

char型は4バイト
int型は4バイト

P.326(本文下から11行目)

= x0
= y0

《訂正箇所(第3刷)》

以下の部分です。すべて[正]の記述に読み替えてくださいますよう,お願いいたします。

P.27(本文上から5行目:図中2つ目の四角の中)

プロプロセス済みのCのソースファイル
プロセス済みのCのソースファイル

P.46(リスト2-6の下の本文1行目)

このプログラムは,m,a,i,m,(,),{,} の8文字で構成されている.
このプログラムは,m,a,i,n,(,),{,} の8文字で構成されている.

P.180(本文11行目)

連接(concatnation)
連接(concatenation)
以上