かんたん図解シリーズかんたん図解
Word 2002 実践テクニック
2001年10月5日紙版発売
西上原裕明 著
B5変形判/448ページ
定価2,618円(本体2,380円+税10%)
ISBN 4-7741-1314-X
書籍の概要
この本の概要
大好評,実践テクニックシリーズのWord2002版。具体的な事例に基づいたポイント図解による操作手順説明と徹底解説で,様々な機能を100%活用するテクニックを紹介しています。Wordによる文書作りの基本知識とその操作方法についても解説があります。
こんな方におすすめ
- 実際の場面で使えるようなWord2002のテクニックを知りたい方
- Word2002を仕事で使う方
目次
第1章 用紙・余白をマスターする
- 1-1 用紙サイズ・余白を指定する
- ■ 1.プリンタを決める
- ■ 2.用紙サイズを決める
- ■ 3.余白を決める
- ■ 4.両面印刷(表裏2ページ)したい場合
- ■ 5. 2ページずつ片面印刷したい場合
- ■ 6. 2ページずつ両面印刷したい場合
- 1-2 行数・文字数を指定する
- ■ 1.基本行数を決める
- ■ 2.余白優先で1行文字数を決める
- ■ 3. 1行文字数優先で余白を決める
- 1-3 原稿用紙形式にする
- ■ 1.原稿用紙ウィザードを使う
- ■ 2.既成の用紙に合わせて文書を作る
第2章 書式・スタイルをマスターする
- 2-1 文字書式を使いこなす
- ■ 1.文字列を選択する
- ■ 2.入力しながら文字書式を設定する
- ■ 3.文字書式を別の場所にコピーする
- ■ 4.Wordで設定できる文字書式一覧
- 2-2 ちょっとわかりにくい文字書式
- ■ 1.文字列を等間隔で割り付ける
- ■ 2.文字を○や□で囲む
- ■ 3.縦組みの中で文字を横並びにする(縦中横文字)
- ■ 4.ルビを振る
- ■ 5.割注を挿入する
- ■ 6.「株式会社」などを組み文字にする
- ■ 7.文字に色を付ける
- 2-3 段落書式を使いこなす
- ■ 1.段落を選択する
- ■ 2.入力しながら段落書式を設定する
- ■ 3.段落書式を別の場所にコピーする
- ■ 4.Wordで設定できる段落書式一覧
- 2-4 ちょっとわかりにくい段落書式
- ■ 1.段落の字送りを設定する
- ■ 2.段落の行送りを設定する
- ■ 3.段落の文字列を等間隔に割り付ける
- ■ 4.英文のハイフネーションを自動処理する
- ■ 5.インデントを見た目で設定する
- ■ 6.インデントを正確に設定する
- ■ 7.タブを見た目で設定する
- ■ 8.タブを正確に設定する
- ■ 9.ドロップキャップを使いこなす
- 2-5 囲み線・罫線・網かけを使いこなす
- ■ 1.文字の囲み線を設定する
- ■ 2.文字の囲み線をいろいろな書式で設定する
- ■ 3.段落罫線を設定する
- ■ 4.段落罫線の幅を変える
- ■ 5.段落罫線の高さを変える
- ■ 6..水平線を挿入する
- ■ 7.ページ罫線を設定する
- ■ 8.文字・段落に網をかける
- 2-6 箇条書きを使いこなす
- ■ 1.箇条書きにする
- ■ 2.行頭文字を自由に変える
- ■ 3.段落番号の種類を変える
- ■ 4.アウトライン形式の箇条書きにする
- ■ 5.リストスタイルによる箇条書き
- ■ 6.段落番号・行頭文字の書式を変更する
- ■ 7.文書中の箇条書き書式をまとめて変更する
- ■ 8.箇条書きのインデントをボタンで変更する
- ■ 9.箇条書きのインデントを見た目で変更する
- ■ 10.箇条書きのインデントを正確に指定する
- 2-7 スタイルを使いこなす
- ■ 1.スタイルを設定する
- ■ 2.スタイルの作業ウィンドウを使いこなす
- ■ 3.スタイルの登録内容を変える
- ■ 4.スタイルの登録内容を試行錯誤で変える
- ■ 5.新しいスタイルを作る
- ■ 6.標準スタイルを使いこなす
- ■ 7.箇条書きスタイルを使いこなす
- ■ 8.見出しスタイルを使いこなす
第3章 表作成をマスターする
- 3-1 表作成の基本と表の置き方
- ■ 1.表を挿入してスタイルを指定する
- ■ 2.表のスタイルを選んで挿入する
- ■ 3.入力済みの文字列を表にする
- ■ 4.表の左右配置を決める
- ■ 5.表のまわりで本文を折り返す
- 3-2 列幅・行高を変える
- ■ 1.表の境界線をドラッグして列幅を変える
- ■ 2.列幅を正確に指定する
- ■ 3.表全体の幅を見た目で変える
- ■ 4.表全体の幅を正確に指定する
- ■ 5.行高を見た目で変える
- ■ 6.行高を正確に指定する
- ■ 7.列幅/行高を揃える
- ■ 8.表の文字列と罫線との空きを変える
- ■ 9.セル内の文字位置を設定する
- ■ 10.セルとセルの間を空ける
- ■ 11.表全体を拡大/縮小する
- 3-3 表を操作する
- ■ 1.表の中で文字カーソルを移動する
- ■ 2.表を移動・コピーする
- ■ 3.セル内容を移動・コピーする
- ■ 4.行・列を挿入する
- ■ 5.行・列を削除する
- ■ 6.セル・表全体を削除する
- ■ 7.表を上下に分割する
- ■ 8.表を解除して中の文字を取り出す
- ■ 9.表のタイトル行をページごとに繰り返す
- ■ 10.セルの途中で改ページされないようにする
- 3-4 罫線・網かけを使う
- ■ 1.表の外枠と境界線を設定する
- ■ 2.斜めの罫線を描く
- ■ 3.各部の罫線書式を変える
- ■ 4.各部に網をかける
- ■ 5.表の基本スタイルを作る
- 3-5 複雑な表を作る
- ■ 1.複数のセルを1つにする(結合)
- ■ 2.1つのセルを複数に分ける(分割)
- ■ 3.セルごとにサイズを変える
- ■ 4.表罫線を直接描く
- ■ 5.表の中に表を入れる
- 3-6 表の内容を並べ替える
- ■ 1.列を入れ替える
- ■ 2.行を入れ替える
- ■ 3.表全体の内容を並べ替える
- ■ 4.指定列の内容だけを並べ替える
- 3-7 表の中で自動計算する
- ■ 1.合計を計算する
- ■ 2.平均を計算する
- ■ 3.四則演算する
- ■ 4.表計算の結果を文章中で参照する
- 3-8 Excelのワークシートを使う
- ■ 1.既存のワークシートをリンク挿入する
- ■ 2.既存のワークシートデータを流用する
- ■ 3.Word上でワークシートを作る
第4章 図の配置と作図をマスターする
- 4-1 図の基本操作
- ■ 1.図ファイルを挿入する
- ■ 2.挿入した図を選択する
- ■ 3.行内挿入した図の位置を決める
- ■ 4.行内挿入←→ページ配置に変える
- 4-2 ページ配置した図を自在に扱う
- ■ 1.ページ配置した図を選択する
- ■ 2.ページ配置した図を移動・コピーする
- ■ 3.グリッド線を活用する
- ■ 4.ページ配置した図の位置を正確に決める
- ■ 5.本文の折り返し方法を指定する
- ■ 6.アンカーを使いこなす
- ■ 7.ページ配置した図をきれいに並べる
- ■ 8.ページ配置した図の重ね順を変える
- ■ 9.ページ配置した図をグループ化する
- 4-3 図の体裁を変える
- ■ 1.図を拡大/縮小する
- ■ 2.図を回転する
- ■ 3.図を上下・左右に反転する
- ■ 4.図に罫線枠を付ける
- ■ 5.図を塗りつぶす
- ■ 6.図に影を付ける
- ■ 7.図を「トリミング」する
- ■ 8.図の書式をコピーする
- 4-4 オートシェイプを使いこなす
- ■ 1.描画キャンバスの設定を変える
- ■ 2.オートシェイプで図形を描く
- ■ 3.線をなめらかにする
- ■ 4.オートシェイプを変形する
- ■ 5.オートシェイプの書式を変える
- ■ 6.立体効果を付ける
- ■ 7.書式を変えずに形を変える
- ■ 8.コネクタを使う
- ■ 9.テキストボックスを描く
- ■ 10.オートシェイプに文字を入力する
- ■ 11.描画キャンバスを使いこなす
- 4-5 ワードアート・クリップアート・図表ツールを使いこなす
- ■ 1.ワードアートを挿入する
- ■ 2.ワードアートの書式を変える
- ■ 3.クリップアートを挿入する
- ■ 4.クリップオーガナイザを使う
- ■ 5.ファイルを取り込んでクリップコレクションを作る
- ■ 6.組織図を作る
- ■ 7.チャート図を作る
第5章 レイアウトをマスターする
- 5-1 段組みを使いこなす
- ■ 文書全体の段数を変える
- ■ 文書の一部だけ段数を変える
- ■ 段間・段幅・境界線を調整する
- 5-2 文書を縦組みにする
- ■ 文書を縦組みにする
- ■ 文書の一部を縦組みにする
- ■ 表を縦組みにする
- 5-3 ヘッダー・フッターを使いこなす
- ■ ヘッダー・フッター用の場所を作る
- ■ ページ番号や作成日時を表示させる
- ■ 表紙にページ番号を付けないようにする
- ■ 本文の先頭ページ番号を「1」にする
- ■ 前書きや目次と本文のヘッダーを変える
- ■ 奇数ページ/偶数ページでヘッダーの内容を変える
第6章 長文作成をマスターする
- 6-1 アウトライン機能を使いこなす
- ■ 1.アウトライン表示モードの基本操作
- ■ 2.段落にアウトラインレベルを設定する
- ■ 3.部分的に見出し番号を削除する
- ■ 4.見出しレベル単位で段落を入れ替える
- 6-2 グループ文書機能を使いこなす
- ■ 1.大きな文書をサブ文書に分割する
- ■ 2.複数の文書をグループ化する
- ■ 3.サブ文書をグループ文書に組み込む
- 6-3 図表番号を使いこなす
- ■ 1.図表番号を手動で挿入する
- ■ 2.図表番号を自動で挿入する
- 6-4 相互参照機能を使いこなす
- ■ 1.見出しや図表番号を自動参照する
- ■ 2.任意の場所を自動参照する
- 6-5 目次・索引を作る
- ■ 1.目次を作る
- ■ 2.索引用語を登録する
- ■ 3.索引を作る
第7章 検索・置換・ジャンプをマスターする
- 7-1 文書内で検索・置換・ジャンプする
- ■ 1.検索オプションを使いこなす
- ■ 2.書式を検索・置換する
- ■ 3.特殊文字を使いこなす
- ■ 4.ワイルドカードを使いこなす
- ■ 5.検索結果をまとめて選択する
- ■ 6.文字種を変換する
- ■ 7.いろいろな要素にジャンプする
- 7-2 文書ファイルを検索する
- ■ 1.Windowsから文書ファイルを検索する
- ■ 2.Wordから文書を検索する
第8章 印刷機能をマスターする
- 8-1 いろいろな形式で印刷する
- ■1. 両面印刷する
- ■2. 逆順印刷する
- ■3. 中綴じ印刷,平綴じ印刷する
- 8-2 差し込み印刷を使いこなす
- ■1. 差し込み文書のしくみ
- ■2. 差し込み文書とデータファイルを関係付ける
- ■3. 差し込み文書を作る
- ■4. 宛先の範囲を指定して差し込み印刷する
- ■5. 宛先を絞り込んで差し込み印刷する
- ■6. 差し込み結果を別ファイルとして保存する
- 8-3 ラベル・はがきに印刷する
- ■1. 宛名やCDなどのラベルを作る
- ■2. はがきに差し込み印刷する
第9章 Web文書をマスターする
- 9-1 オンライン文書を作る
- ■1. Webページウィザードで基本構成を作る
- ■2. Webページの概要
- ■3. フレームの仕様を変える
- ■4. ナビゲーションのリンク先を別の文書に変える
- ■5. テーマを設定する
- ■6. フレームを追加する
第10章 Wordをさらに使いこなす
- 10-1 ファイルをきちんと管理する
- ■1. 文書や図版の保存場所を決める
- ■2. 文書の保存オプションを指定する
- ■3. トラブル時にファイルを回復する
- ■4. バックアップファイルを使う
- 10-2 テンプレートを活用する
- ■1. オリジナルテンプレートを作る
- ■2. テンプレートを添付する
- ■3. テンプレートをアドインする
- ■4. 文書間でスタイルや定型句をコピーする
- 10-3 自動変換機能を使いこなす
- ■1. オートコレクトの設定を変える
- ■2. オートコレクトに登録する
- ■3. 入力オートフォーマットの設定を変える
- ■4. 定型句を挿入する
- ■5. 定型句を登録する
- 10-4 コピーと貼り付けを使いこなす
- ■1. Officeクリップボードを使う
- ■2. コピー→貼り付けのオプションを使いこなす
- 10-5 ツールバーをアレンジする
- ■1. ツールバーの表示オプションを変える
- ■2. 新しいツールバーを作る
- ■3. ツールバーにボタンを組み込む
- ■4. ツールボタンの表示を変える
- ■5. ボタンイメージを流用する
- ■6. ボタンイメージを作る
- ■7. ボタンイメージをファイル保存する
- 10-6 メニューをアレンジする
- ■1. メニューのコマンドを整理する
- ■2. ショートカットメニューをアレンジする
- ■3. ツールバー,コマンド一覧に区切り線を挿入する
- 10-7 ショートカットキーを使いこなす
- ■1. コマンドやスタイルにショートカットキーを割り当てる
- ■2. 割り当てられているショートカットキーを逆引きする
- 10-8 ツールオプションを使いこなす
- ■1. 表示タブ
- ■2. 全般タブ
- ■3. 編集と日本語入力タブ
- ■4. 印刷タブ
- ■5. 保存タブ
- ■6. セキュリティタブ
- ■7. スペルチェックと文章校正タブ
- ■8. 変更の履歴タブ
- ■9. ユーザー情報タブ
- ■10. 互換性タブ
この本に関連する書籍
-
知りたい操作がすぐわかる 改訂[標準] Word2002 全機能Bible
Word2002の豊富な機能のほぼすべてをとりあげた解説は,単にメニューの中身説明するのではなく,やりたいことから自然に引ける工夫が凝らされています。Wordに精通した...
-
かんたん図解 Word 2002 基本操作
Wordの主要な機能を基本から解説します。文字入力や文書の編集・保存・印刷,表や図形の作成という基本操作だけでなく,イラスト・写真の取り込み方,文書の編集,はが...