挑戦すれば必ずできる 自作パソコン完全組み立てガイド
2004年7月16日紙版発売
湯浅英夫 著
B5変形判/256ページ
定価1,958円(本体1,780円+税10%)
ISBN 4-7741-2086-3
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
本書はパソコンの組み立て方はもちろん,各パーツについての基礎知識や購入方法のほか,Windows XPのインストールからアクティベーションの方法まで解説した自作パソコンの指南書です。パソコン自作やパーツ交換の経験がない人でも,本書を読みながら作業を進めることができます。最新のLGA775版Pentium 4の取りつけ方も収録しています。
こんな方におすすめ
- 自分でパソコンを組み立ててみたい方
- パソコンの自作に興味があるけれど、組み立てた経験がない方
- 「パソコンの自作は難しいから自分には無理」と思っている方
著者の一言
本書は重要なポイントをしっかりと踏まえて,初めてパソコンを自作する人でも失敗しないように,パーツ選びからOSのインストールまで,豊富な写真と用語解説で丁寧に解説した本です。最初は専門用語が多くてわかりにくいかもしれませんが,本書をじっくり読んで丁寧に作業すれば,世界に一台しかない自分専用のパソコンを作れるでしょう。
目次
1章 自作の第一歩〜PCの仕組みを知ろう
- 1-1 パソコンの中はどうなっているの?
- ・CPUは“頭脳”
- ・メモリは“机”
- ・ハードディスクは“引き出し”
- ・ビデオカードでモニタに表示する
- ・CD/DVDメディアの読み書きに欠かせない光学ドライブ
- ・拡張カードでパソコンに機能を追加する
- ・PCケースやモニタも忘れずに
- 1-2 自作パソコンとは?
- ・【自作のメリット】自分好みのスペックで作れる
- ・【自作のメリット】パソコンに詳しくなれる
- ・【自作のメリット】パーツ交換でパワーアップできる
- ・【自作のデメリット】保証はパーツごとになる
- ・【自作のデメリット】トラブルが発生したら自分で解決
- ・【自作のデメリット】パーツの相性問題の可能性
- ・【自作のデメリット】メーカ製パソコンより割高
2章 PCパーツを極めよう〜絶対に必要なパーツ編
- 2-1 パソコンの自作で絶対に必要なパーツ
- 2-2 CPU
- 1 IntelとAMD
- 2 CPUソケット
- 3 CPUとチップセット
- 4 クロック周波数とFSB
- 5 CPUファンについて
- 6 CPUの価格変動を読もう
- 2-3 マザーボード
- 1 マザーボードの各部品の名称
- 2 コネクタの種類と役割
- 3 各種オンボード機能について
- 4 フォームファクタについて
- 5 CPUとチップセット
- 6 拡張スロットについて
- 7 DIPスイッチとジャンパスイッチ
- 8 BIOSとは?
- 9 どんなマザーボードがお勧めか?
- 2-4 メモリ
- 1 メモリの役割
- 2 メモリの種類
- 3 「PC****」ってどういう意味?
- 4 「CL**」や「ECC」ってなに?
- 5 メモリの容量
- 6 上手なメモリの買い方
- 2-5 ハードディスク
- 1 ハードディスクの構造
- 2 接続方法はIDEが主流
- 3 Ultra ATAとは?
- 4 IDEケーブルにも注意
- 5 ハードディスクの選び方
- 6 ATAとSerial ATA
- 7 ハードディスクの容量はどれぐらい必要?
- 8 ハードディスクの買い方
- 2-6 ビデオカード
- 1 ビデオカードは快適さを左右する
- 2 アナログRGBとDVI
- 3 アナログRGBとDVIのどちらがいいのか?
- 4 ビデオチップの性能
- 5 ビデオメモリ
- 6 AGPスロット対応の製品が主流
- 7 ファンの騒音とサイズにも注意
- 8 どんなビデオカードを選べばよいか?
- 2-7 光学ドライブ
- 1 光学ドライブの種類と特徴
- 2 「*倍速」の意味
- 3 バルク品は付属ソフトウェアの有無に注意
- 4 どんなドライブを選べばいいのか
- 2-8 PCケース
- 1 PCケースの種類
- 2 ケースの形と大きさ
- 3 電源ユニットにもこだわろう
- 4 よいPCケースを選ぶためのチェックポイント
- 2-9 フロッピーディスクドライブ
- 1 BIOSの更新について
- 2 FDDあれこれ
- 3 FDDの取りつけ
- 2-10 Windows XP
- 1 Home EditionとProfessional Edition
- 2 パッケージ版とOEM版
3章 PCパーツを極めよう〜必要に応じて購入するパーツ編
- 3-1 必要に応じて購入するパーツ
- 3-2 サウンドカード
- 1 サウンドカードの性能はどこで決まる?
- 2 オンボードサウンドとサウンドカード
- 3 S/PDIFや5.1chサラウンドってなに?
- 4 スピーカーについて
- 5 外付けサウンド機能
- 3-3 LANカード
- 1 LANの基礎知識
- 2 マザーボードにLAN機能がなければ購入しよう
- 3-4 モニタ
- 1 新しく購入するなら液晶モニタ
- 2 液晶モニタ選びのポイント
- 3 モニタ切り替え器を使う
- 3-5 その他のパーツ
- 1 IEEE-1394カード
- 2 USB2.0カード
- 3 キーボード&マウス
- 4 その他,準備しておきたいアイテム
4章 パーツを購入しよう
- 1 PCパーツはどこで購入するのか?
- 2 電気街のショップで購入する
- 3 通販を利用する
- 4 バルク品とパッケージ品の違い
5章 PCを組み立てよう
- 5-1 作業手順と購入したパーツを点検する
- 1 作業手順の確認
- 2 パーツと工具の点検
- 3 組み立て前の注意
- 5-2 PCケースの準備をする
- 1 ケースを分解する
- 2 3.5インチベイを取り外す
- 3 拡張スロットカバーを外す
- 4 フロントカバーを外す
- 5 I/Oパネルを取りつける
- 6 PCケースの確認
- 5-3 CPUとメモリを取りつける
- 1 マザーボードの中身を確認する
- 2 CPUをマザーボードに取りつける
- 3 CPUクーラーを取りつける
- 4 CPUクーラーの電源を接続する
- 5 メモリの取りつけ
- 5-4 マザーボードをPCケースに取りつける
- 1 スペーサーを取りつける
- 2 マザーボードを取りつける
- 5-5 ビデオカードを取りつける
- 1 AGPスロットのカバーを外す
- 2 ビデオカードを挿し込む
- 5-6 動作チェックをしてみよう
- 1 接続するケーブルを確認する
- 2 ATX電源ケーブルを接続する
- 3 フロントパネル用のケーブルコネクタを接続する
- 4 ビデオカードとモニタを接続する
- 5 BIOSが起動すれば動作チェックは成功
- 5-7 ハードディスクを取りつける
- 1 ポイント〜MasterとSlaveの設定
- 2 ジャンパピンを設定する
- 3 PCケースに取りつける
- 4 IDEケーブルと電源ケーブルを接続する
- 5-8 光学ドライブを取りつける
- 1 ジャンパピンを設定する
- 2 ドライブ側にIDEケーブルを接続する
- 3 PCケースに取りつける
- 4 IDEケーブルと電源ケーブルを接続する
- 5-9 FDDを取りつける
- 1 ドライブ側にFDDケーブルを接続する
- 2 PCケースに取りつける
- 3 FDDケーブルと電源ケーブルを接続する
- 5-10 その他の拡張カードを取りつける
- 1 使用するPCIスロットのカバーを外す
- 2 拡張カードをPCIスロットに挿し込む
- 5-11 最終チェックとBIOSの設定
- 1 ここをチェックしよう
- 2 キーボードとマウス,モニタ,電源コードを接続する
- 3 電源を入れて動作チェック
- 5 BIOSを設定する
6章 Windows XPをインストールしよう
- 6-1 Windows XPをインストールする
- 1 新規購入ならWindows XPがお勧め
- 2 Windows XPをインストールする
- 6-2 Windows XPの環境を整える
- 1 ドライバのインストール
- 2 インターネットの設定を行う
- 3 Windows Updateを行う
- 4 コンピュータの管理者のパスワードを設定する
- 5 ライセンス認証を行う
7章 もしトラブルが発生したら?
- 1 トラブル時に最初にするべきこと
- 2 いろいろなトラブルの対処法
- 付録1 パソコン自作Tips
- 付録2 LGA775版Pentium 4とCPUクーラーの取りつけ方
- 付録3 パーツはBTXフォームファクタで揃えるべきか?
- 付録3 PCパーツ買い物チェック表