なぜ!あなたの通販サイトは儲からないのか?

「なぜ!あなたの通販サイトは儲からないのか?」のカバー画像
著者
若狭信治わかさのぶはる 著
定価
1,408円(本体1,280円+税10%)
発売日
2004.8.1[在庫なし]
判型
四六
頁数
208ページ
ISBN
4-7741-2093-6

概要

「カンタンに儲かるネット通販のはずなのに…まったく儲からない」「だれも買い物に来てくれない!」「ショッピングモールに出店しているのに…売れない」「売れていることは売れているのだが…休みがない」「儲かっているとはいえない!」…もしひとつでも該当したら、本書を読むことをお勧めします。

こんな方にオススメ

  • ネットオークション・通販を本業・副業とするビジネスマン・主婦・個人店主・法人
  • 売上をもっとのばしたいネット上の小売り販売経営者または個人店主

目次

第一章 なぜ! 儲かるはずのネット通販で儲けることができないのか!

  • ・どうして儲からないのか?
  • ・そもそも、なぜネット通販をはじめたのか?
  • ・長所と短所の長所だけ
  • ・あなたが感じたメリットは、あなただけのものではない
  • ・誰も来てくれない
  • ・集客力を見込んでのショッピングモール出店
  • ・あなたがものを買うときのことを考えてみよう
  • ・あなたのショップで買ってもらうための第一条件〜ここでしか買えない〜
  • ・オリジナル商品にもデメリットはある
  • ・値段で勝負した瞬間に傾く理由
  • ・在庫リスクのメリットとデメリット
  • ・副業派が散っていった理由
  • ・果たして夢をかなえることができるのか? 通販サイト!

第二章 「売れる商品」を見つける

  • ・なぜ、商品が売れないのかを考えよう
  • ・売れる商品と売れない商品
  • ・セリングとマーケティング
  • ・マーケティングとの付き合い方
  • ・「実際に使えるマーケティング」を使おう
  • ・まず、自分の通販サイトの商品を把握しよう
  • ・「いいものだから売れる」のはウソ?
  • ・マーケティングはニーズ思考で
  • ・「いまあるものを売る」という苦痛をも、売る楽しみに変えるのがマーケティング
  • ・さあ、マーケティングでサイトを変えよう
  • ・チャンスをビジネスに変えるために
  • ・いちばん重要なのは市場調査
  • ・何から調査すればいいのか
  • ・商品の市場規模と伸び率も
  • ・五秒でわかる市場規模の把握法
  • ・敵を知り己を知る
  • ・ビジネスチャンスの発見
  • ・アクションプランを作成し、それをもとに活動する
  • ・目標を達成するためにどうすればいいのかを四つの点から考える
  • ・売上げ結果が出ない場合は
  • 第三章 いま、なにをすべきなのか
  • ・儲けることは、たくさん売ることだけではない
  • ・ネット通販でできるコスト削減とは
  • ・コスト削減とお客さまへのサービスは、反比例の関係にある
  • ・安い送料を実現することが、物流コストの削減ではない
  • ・物流コストの削減の考え方
  • ・第一段階〜売るためにできる限りのことをする
  • ・まずは売ることに力を注ぐ
  • ・第二段階〜固定客を増やす〜
  • ・固定客を増やすこと、きめの細かいサービスをすること
  • ・お客さまへのアプローチはイベントを中心に
  • ・お客さまもオンリーワンである
  • ・価格設定を見誤らないこと
  • ・返品・アフターフォローの改善
  • ・自分に合った配送会社を選択する
  • ・第三段階〜アウトソーシングによる効率化〜
  • ・ポイントはアウトソーシング
  • ・アウトソーシングのメリット
  • ・コールセンターのアウトソーシング
  • ・成長の持続のために、商品とサイトの成長をつねに考える
  • ・お客さまと深く長く付き合うこと
  • ・ポイントサービスについて
  • ・第四段階〜安定的な成長を目指して
  • ・オリジナルブランドの開発
  • ・一般の通販とネット通販
  • ・ベルネ工房のしかけ
  • ・ベルネ工房の強みは?
  • ・在庫リスクを回避する
  • ・売れ残り商品販路の構築
  • ・徹底したサポート体制を確立するために
  • ・さらに、条件のいい配送コストを取得するには?
  • ・企業同士のコラボレーション

第四章 ネット通販でもコストダウンは大事なこと

  • ・まずは目に見えるところからはじめよう〜流通のコストダウン〜
  • ・仕入れコストの見直し
  • ・配送コストの見直し
  • ・「〜円以上お買いあげのお客さま」の送料が無料になる理由
  • ・コールセンターがコストダウンにつながる
  • ・お客さま満足度とコールセンターの関係
  • ・ネット通販でのコールセンター
  • ・コールセンターの料金は?
  • ・「優良なお客さま」を見い出す
  • ・優良なお客さまを獲得するメリット
  • ・「優良なお客さま」を見い出す方法
  • ・さらに細かい分析が必要な場合には
  • ・儲かるためのしくみをつくる「スケールメリットだけではない仕入れ先との交渉」
  • ・きちんと情報交換をする
  • ・儲かるためのしくみをつくる「商品開発力を身に付ける」
  • ・儲かるためのしくみをつくる「お客さまへのサービスを備える」
  • ・儲かるためのしくみをつくる「物流管理力」
  • ・儲かるためのしくみをつくる「コンセプトを明確に打ち出す」

第五章 「ヤフオク」はネット通販の救世主?

  • ・ネットオークションの現状
  • ・ヤフオクの変化…〜オタク・マニア向けから一般的な販促市場への位置付け〜
  • ・なぜ、オンラインショップがオークションを利用するのか?
  • ・「送料のほうが高い!」ことがない
  • ・ネットオークションの利用法〜在庫整理〜
  • ・ネットオークションの利用法〜市場調査〜

第六章 成功のキーワードは「リレーション」

  • ・インターネットが可能にしたもの
  • ・「人が集まる場」をつくり出す
  • ・お客さまからお客さまへ
  • ・ネット通販と流通
  • ・アメリカのネット通販は
  • ・物流を制する者がビジネスを制す

巻末資料

  • ネット通販に役立つギフトマーケット市場関連資料

プロフィール

若狭信治わかさのぶはる

1974年生まれ。立教大学理学部卒業。ネットロック株式会社 WEB事業部 部長。ネットロック株式会社は、共同物流ネットワークの構築と効率的な物流を提案する「ネットワークロジスティクス」により、あらゆる業態・業種での効率化を業務として行う。「単にモノを運ぶ、保管する」といった物流業から、「流通の全体最適化」といった機能、革新的な物流システム・ソリューションを生み出す。WEB事業部では、企業にあわせたWEBシステムの構築から、コールセンター機能の請け負い、受注~配送までをオール・イン・ワン・パッケージとしてお客様へ提供する様々な企業のネットショップ構築・運営支援を行っている。