間違いだらけのWeb戦略
−物販サイト、成功の秘訣!

[表紙]間違いだらけのWeb戦略−物販サイト,成功の秘訣!

紙版発売

A5判/256ページ

定価1,738円(本体1,580円+税10%)

ISBN 4-7741-2128-2

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

「良いマーケティング,悪いマーケティング」が本書のテーマです。いまSEOが全盛ですが,物販にはロボット対策だけでは不十分という現実があります。消費者が本当に使用するキーワードは何か,それを探るにはどうするかといった具体的な手法について,自ら実践して実績を上げてきた著者が,アクセスログ分析,色彩を巡る感情分析などまで視野に入れながら語っています。誰もが知りたい,現実的な話題が満載!!

こんな方におすすめ

  • 物販サイトを運営している方
  • 自分のサイトを広く知らしめたい方
  • 実店舗での販売に限界を感じ、別の道を模索している方

目次

第1章 間違いだらけのWeb戦略からの脱却

    • 本章のキーワード
    • 本章の理論体系
  • 1.1不十分なSEO対策
    • 1.1.1.SEO(Search Engine Optimization)
    • 1.1.2.サイトの失敗事例
    • 1.1.3.失敗の原因をつきとめるために
    • Web構築運用の損得
    • 検索エンジンの各々の特性
    • 1.1.4.有効なWeb対策
    • ページランク向上とバックワードリンク
    • METAタグ
    • ALTタグ
    • アンカーテキスト
    • サイトマップ
    • 1.1.5.Web構築の禁じ手
    • フレーム構造
    • 過剰なJavaスクリプトの記述
    • 不要不急な動的なページやWebサーバの拡張機能
    • チェーンリンク
    • 大幅な更新
    • 1.1.6.Googleクローラ
    • クローラはサイトにとって座敷わらし
    • クローラ巡回のメリット
    • 毎日サイト更新を実現する方法
  • 1.2マーケティング感覚の不足
    • 1.2.1.マーケティングは点で捉えず,線で捉えよ
    • POS情報の欠点
    • 基本としてマーケティングを点で捉える
    • クロス分析を行う
    • 1.2.2.Webの流行変動性
    • 1.2.3.Webの季節変動性
    • 1.2.4.Webにおける商品の差別性
  • 1.3キーワードの最適化不足
    • 1.3.1.共起
    • 1.3.2.売れる商品のキーワードがヒットしない
    • 1.3.3.キーワードの共起の強さ(必須性)順序性の考察
  • 1.4ユーザビリティ不足
    • 1.4.1.ユーザビリティ不足解消の事例
    • 1.4.2.ユーザビリティ向上のためのチェックリスト
  • 1.5絶対的なトラフィック不足
    • ツールを使う
    • Blogを使う

第2章 Webサイトの活性化ツールの活用戦略

    • 本章のキーワード
    • 本章の理論体系
  • 2.1武器を集めよう〜安価なWeb活性化ツールの活用〜
    • 2.1.1.訪問ユーザを分析する
    • JPNICのWhois分析
    • 海外ドメインの分析
    • ユーザの接続アクセスポイントを分析
    • 2.1.2.自社のWebポジションを確認する
    • 2.1.3.連想キーワードを入手する
    • 連想キーワード
    • 「ぐーまに」でGoogleの単語認識を理解する
    • 2.1.4.被リンク数検索ツールを利用する
    • 2.1.5.自社のSEOを評価するユーザトラフィックツール
    • Alexaをインストールしよう
    • Alexaを使いこなそう
    • Alexaトラフィック分析に関する考察
    • トラフィックとGoogleページランクアップ
  • 2.2キーワード最適化戦略
    • 2.2.1.スパムサイトと呼ばれないために
    • キーワードスパムについて
    • キーワードスパムが発生する過程
    • 2.2.2.Webポジションの最適化
    • 事例で示すキーワードの最適化作業
    • キーワード最適化作業をコンテンツ化する
  • 2.3Cookieを用いた動線分析戦略
    • 2.3.1.ドメイン解析の限界,固体識別の必要性
    • Cookie クッキー
    • 動線分析
    • 動線分析の応用
    • 2.3.2.客動線分析によるコンテンツ評価
  • 2.4Webサイトの戦略立案の要点
    • 2.4.1.トップページ戦略と製品ページ戦略は異なる
    • トップページのヒット状況
    • 第二階層以下のページのヒット状況
    • まとめ
    • 2.4.2.B to B戦略とB to C戦略
  • 2.5Yahoo! JAPANの検索エンジンロボット(YST)
    • 従来の検索―Yahoo!とGoogleとの関係
    • Yahoo!とGoogleが離れた原因
    • YSTの技術的背景
    • YSTクローラの公開されている特性
    • YSTクローラの公開されていない特性とその対策
    • YST緊急対策
    • YSTの課題と予測

第3章 消費者の購買行動を科学する

    • 本章のキーワード
    • 本章の理論体系
  • 3.1仮説と実践結果
    • 3.1.1.フリーダイヤル表示・FAX用紙常備の効果
    • 経験則
    • 著者に対する質問と回答
    • 3.1.2.掲示板による見積り効果について
    • 経験則
    • 著者に対する質問と回答
    • 3.1.3.文字色青の法則
    • 経験則
    • 根拠
    • 著者に対する質問と回答
    • 3.1.4.色彩と季節感,購買意欲,店格の表現
    • 経験則
    • 色温度
    • 3.1.5.ショッピングバスケット分析結果の反映
    • ショッピングバスケット分析
  • 3.2消費者アンケートの考察
    • 3.2.1.アンケートの母集団とアンケートの意図
    • 統計の母集団
    • 統計の意図
    • 3.2.2.アンケート集計結果
  • 3.3アドワーズ広告
    • 3.3.1.アドワーズ広告とは
    • アドワーズ広告
    • 基本用語
    • 最小クリック率に関する考察
    • 3.3.2.アドワーズ広告の実践
    • 基本設定
    • SEMの盲点
    • 効果の評価

第4章 経営戦略としてのWeb実践事例

    • 本章のキーワード
    • 本章の理論体系
  • 4.1研究開発型企業の成功事例
    • (株式会社高知豊中技研)
  • 4.2ネットオークション型サイトからの華麗な転身
    • (株式会社ツルタ)
  • 4.3SEO対策の徹底で売上アップ
    • (山崎文旦園)
  • 4.4基本に忠実なWeb運営で成功
    • (株式会社小竹食品)
  • 4.5研壁紙の色を変えて売上が2.5倍
    • (黒坂屋米店)
  • 4.6Alexaでチャンスを掴み,流行商品を集中販売
    • (有限会社カネマツ小山物産)
  • 4.7信用重視の安定したビジネス展開
    • (有限会社 栗田屋本店)
  • 4.8単一技術に特化した情報公開
    • (有限会社 澤工作所)
  • 4.9リレーションシップバンキングの実践
    • (焼津信用金庫)
  • 4.10広域的異業種交流戦略の実践
    • (岡山県備南ブロック9商工会青年部)
  • 4.11広域的製造業BtoB戦略の実践
    • (埼玉県商工会連合会 第7・第8・第9ブロック協議会)

第5章 Web戦略の落とし穴

    • 本章のキーワード
    • 本章の理論体系
  • 5.1誤ったWeb戦略
    • 5.1.1.Webサイトの成功指標
    • 間違った成功指標
    • 間違いだらけの成功指標に反論
    • 5.1.2.正しいWeb戦略とは
  • 5.2業種別キーワード戦略
    • 5.2.1.共通で重要となるキーワード
    • 地域キーワード
    • 企業名
    • 5.2.2.製造業のキーワード戦略
    • 素材キーワード
    • カナ表記
    • 類似語
    • 規格とスペック
    • 5.2.3.卸売業
    • 5.2.4.小売業
    • 菓子販売業
    • 野菜販売業
    • 米穀販売業
    • 中古販売業
    • 酒販業
    • 5.2.5.建設業・造園業
    • 5.2.6.サービス業
    • サービス業全般
    • 介護福祉
    • 中古車販売業
  • 5.3Web戦略規格の要点
    • 5.3.1.地域性の配慮
    • 5.3.2.地域ポータルサイトは地位的課題解決が
    • テーマである
    • 5.3.3.人材育成が地域ポータルサイトの死命を制する
    • ITリーダ育成の仕組み
    • フィードバックの仕組みの提供
  • 5.4セミナーでよく聞かれる質問