実践
企業情報ネットワークの保護管理
〜セキュリティの意識を具現化するためのガイドライン

[表紙]実践  企業情報ネットワークの保護管理 〜セキュリティの意識を具現化するためのガイドライン

紙版発売

A5判/256ページ

定価3,058円(本体2,780円+税10%)

ISBN 4-7741-2199-1

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

企業情報の保護管理を,ネットワークベースで考えるガイドラインです。とくに中小規模のネットワークを運営している組織を対象に,自分たちで情報保護をするには「どうすればよいのか」を解説しています。また,業務経験豊富な執筆陣が実際のシステム管理に求められる真のノウハウをまとめているので,新人管理者のバイブルや教育のための教科書としても活用できます。

こんな方におすすめ

  • ネットワーク管理を技術だけではなくコスト面からも真剣に考えている方
  • 自治体のシステムを管理する立場の方
  • システム管理の決定権(決裁権)を持つマネージャ
  • 新人システム管理者

著者プロフィール

宮本久仁男(みやもとくにお)

某SIerに勤務してます。技術分野で語るならば,最近は仮想マシンとかあれこれやってますが,別に仮想マシンに限らずVPNとかも前からやってますし,要は「Virtual~」って好きなんですね(笑)。でも,Virtual~だけじゃなくって,Realも好きですし,ネットワークも大好きです。自分で思考を巡らしたり検証したり,というのが好き。もちろん他の人に迷惑はかけない範囲で,ですが。

URLhttp://d.hatena.ne.jp/wakatono/

著書


岡田良太郎(おかだりょうたろう)

UNIXネットワークを基盤とした研究開発に取り組む。プログラマー時代にLinuxに出会い,のちに日本Linux協会の設立や運営に関わる。コンサルティングファームにおいて約7年間,セキュリティとコミュニケーションのテーマで企業や自治体のコンサルティングに従事。2001年に有限会社テューンビズを起業,2002年に株式会社テックスタイルを設立。現職に就任。

Twitter:@okdt


園田道夫(そのだみちお)

著書訳書多数。最近本人にも本業がわからないくらいだが,どうやら秋ごろからサイバー大学で教えるらしい。趣味というか,事実上の本業はサッカー観戦だというウワサ。詳しくはブログにて。

URLhttp://d.hatena.ne.jp/sonodam/