スローブログ宣言!
2005年6月22日紙版発売
鈴木芳樹 著
四六判/264ページ
定価1,518円(本体1,380円+税10%)
ISBN 4-7741-2421-4
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
いつの間にか「ブロガー」になってしまった著者本人の体験をもとに,多数派の意見や新技術に振り回されることのない,ブログとの「スロー」な付き合いかたを提案します。 日本のブログ界で話題になった出来事を織り交ぜ語られる,新たな視点のブログ論の登場!
こんな方におすすめ
- もっと深くブログを理解したい人
- ブログを始めたいけど躊躇している人
- 流行の「ブログ」にモヤモヤした思いをしている人
目次
第一章 ブログを書くつもりじゃなかった
- ブログ,初来日!
- いわゆるひとつの「個人サイト」文化
- ブーイングだらけの再来日公演
- レンタル日記があるんだよ!
- 更新スタイルが一気に変化!
- 流行する個人ニュースサイト
- ブログ化,ただいま進行中
- [コラム]わがブログ,わがポータル
- レンタル日記難民の悲劇
- [コラム]大塚日記,有為転変
- 「はてなダイアリー」を選んだニ,三の理由
- あれ? はてなが「ブログ」になっている!
- [コラム]個人サイトはなぜはやる?
- [コラム]「ツール」と「サービス」の違いって?
第二章 それでもなじめなかった「ブログらしさ」
- これってブログ? あれってブログ?
- 象徴的な受賞対象(早口言葉)
- 仕方がない,「ブロガー」になってやろうじゃないか
- [コラム]ブロガーとブログユーザーって?
- 慎ましい日本のリンク
- コメント,トラックバックはどう見るの?
- トラックバックは文献リスト
- [コラム]人力トラックバック?
- その言葉遣いをどうにかしろ!
- シンジケートはどこにある?
- どうしてみんな一緒なの?
- [コラム]こだわり派にはどこがお勧め?――デザイン,レイアウト編
- [コラム]「フォント弄り」という文化の終わり
第三章 有名人もラクじゃない?
- よみがえった「出会い系」の面白さ
- 倦怠期の終わり
- はてな市サブカル村三丁目
- [コラム]ホントはどんなひとがユーザーなの?
- 真打ち登場!
- [コラム]インターネットはなぜ「村」化する?
- 歓迎ムードが一転,そして……
- 「有名人」に物申したいひとたち
- 「発表」から「交流」へ
- 裏目に出た「使いやすさ」
- 日記は本人が書いちゃダメ?
- 「眞鍋かをりのここだけの話」の衝撃
- 変わる日本のトラックバック
- トラックバックは「引用通告」
- [コラム]こだわり派にはどこがお勧め?――社長ブログ編
第四章 どう書く? 何を書く?103
- ツールが変われば,中身も変わる
- ウェブ日記,テキストサイト,個人ニュースサイト
- 「ネタ」系はつらいよ
- 「プロっぽく書く」という病
- 雑多だからこその面白さ
- 「個人」から「情報」へ
- [コラム]個人ニュースサイトに見られる「個人」
- 日付単位? 話題単位?
- 「日記」? それとも「記事」?
- [コラム]やっぱり日記はやめられない?
- 自然体こそ個性的
- [コラム]「鑑賞」? それとも「問題提起」?
- 身辺雑記は書いちゃダメ?
- ブログもじつは「日記」が人気
- 備忘録だからこその面白さ
- 「淡々と更新するよ」の衝撃
第五章 ブログで稼いで何が悪い?
- いたるところアマゾンが……
- ゲームの規則
- アフィリエイトがやってきた
- 個人サイトで「稼ぐ」ということ
- ブログとアフィリエイトのいい関係?
- [コラム]アフィエイト用の便利ツールあれこれ
- 驚異的低収入!
- アクセス倍増,収入急増
- [コラム]「アサマシ」って何だ?
- [コラム]アフィリエイトと税金
- 濡れ手で粟のアフィリエイト
- 「知られざる傑作」を共有する楽しみ
- 「文化」による抵抗
- 誰でも知ってる,誰もがほしがる
- 「無言のトラックバック
- 欲しいのは名誉,それともお金?
- 「名誉か,カネか」ではなく,「カネこそが名誉」
- [コラム]「レコミュニ」で両立する経済的利益と精神的利益
- あいまいになる「批評」と「広告」
- ブログは金儲け「も」できるもの
- [コラム]こだわり派にはどこがお勧め?――アフィリエイト編
第六章 ブログは「早い者勝ち」文化?
- あだになる「更新しやすさ」
- 燃え上がる「華氏911」
- 混同される「作品」と「現象」
- 表現だって多数派だ!
- インターネットは「早い者勝ち」?
- [コラム]小説だって「早い者勝ち」?
- 増殖する「個人ニュースサイトもどき」
- 有名なブログはより有名に
- インターネットしか趣味がないひとたち
- トラックバック脳の恐怖
- [コラム]見る前に跳ぶな!
- 本当に書きたいことは何?
第七章 望まないアクセス,望まないリンク
- アクセス数を減らしたい!
- 喜ばしきかな,アクセス解析
- [コラム]「アクセス」と「PV」はどう違う?
- 2ちゃんねらーがやってきた!
- あっけない幕切れ
- 2ちゃんねらーは荒らさない
- [コラム]ローカルルールの押し付けは逆効果?
- それでも気になる2ちゃんねる
- やっぱり怖い2ちゃんねる?
- 本当に怖いのはまともなサイト?
- [コラム]「望ましいアクセス数」はどのくらい?
- [コラム]こだわり派にはどこがお勧め?――アクセス解析編
第八章 なぜ書く? なぜ読む?
- そもそもなぜ書くの?
- 「反応」への疲れ
- ひっそりとスタート
- 「ホーム」ページの安心感と解放感
- [コラム]みんな,最初からブログだった?
- よみがえった「反応」体質
- [コラム]そんなにコメントがほしいのか?
- [コラム]小さな影響力を行使したい!
- 「耳を澄まさないと聞き取れないような小さな声で語られる言葉」
- 大切なのは書きつづけること
- 趣味だからこそ,長続きさせよう
この本に関連する書籍
-
誰でも簡単!手取り足取り「自分流」ブログ入門
ブログはいま大変なブームとなっています。HTMLの知識がなくても簡単に情報発信することができ,無料で作成可能なサービスが用意されているのも大きな特徴でしょう。 本...
-
即実践!ブログ徹底カスタマイズ術 Movable Typeで自分好みに!
本書では,Movable Type初心者でもすぐに実践できるブログのデザインやレイアウトの変更,また,携帯電話からの記事の閲覧・投稿といったさまざまな便利機能の追加など...