これだけは知っておきたい デジタル家電のしくみとポイント2

[表紙]これだけは知っておきたい デジタル家電のしくみとポイント2

紙版発売

四六判/200ページ

定価1,408円(本体1,280円+税10%)

ISBN 4-7741-2745-0

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

姉妹書『これだけは知っておきたいデジタル家電のしくみとポイント』が多くの方にお読みいただけたのは,たとえばパソコンの本などを読んでデジタルデータの記録方式などを一応頭に入れていたとしても,多くの場合,最近買い換えたDVDレコーダーなどの内部処理については「あれれ?」というようなことにもなっているせいでしょう。

本書はデジタル家電の特徴であるデジタルの原理についても詳しく説明していますので,他の本は必要ありません。今回は音楽配信や進化するケータイなどにも言及。万全を期しています。

こんな方におすすめ

  • デジタル家電を買おうとしている方
  • 買ってしまったが、わからないことだらけという方
  • デジタル家電を使っていて何か疑問を抱いている方

目次

第1章 デジタル家電のいま

  • "新三種の神器"はいま……
  • ネット家電時代の到来
  • 「ユビキタス」ってなに?
  • ユビキタスな決済機能とデジタル家電
  • デジタル家電とリナックス
  • 自動車と融合するデジタル家電
  • デジタル時代の著作権管理
  • デジタル家電のカタログを読み取る(1)
  • デジタル家電のカタログを読み取る(2)
  • メーカーの戦略から買い時を見定める
  • うるさくないデジタル家電の選び方
  • バッテリーとの賢い付き合い方
  • 乾電池の見分け方
  • バッテリーを長持ちさせる秘訣
  • デジタル家電を旅先でもスマートに使おう
    • [コラム]新開発のバッテリーがデジタル家電を変える

第2章 カメラといえばもはやデジタル

  • デジカメの心臓部「イメージセンサー」
  • どう違う ? CCDとCMOS
  • デジタルカメラの動画機能とビデオカメラの静止画機能
  • 撮像素子は画素数よりも面積が決め手
  • どう違う ? 光学ズームとデジタルズーム
  • 実は昔からある"手ぶれ"
  • 手ぶれ回避の3つの対策
  • 知って損なし,デジタル時代の撮影テクニック
  • デジカメと記録メディアの関係
  • デジカメにも一眼レフの時代
  • デジタルカメラの泣きどころと対策
  • デジタルカメラ関連のデジタル家電たち
  • らくらく印刷を実現する「PictBridge」
  • デジタルカメラとともに進化するインクジェットプリンター
  • きれいにデジカメプリントするには?
    • [コラム]さらに薄く明るくなる小型ディスプレイ

第3章 急速に普及するデジタル音楽

  • デジタルオーディオの特徴
  • デジタルオーディオの素朴な疑問
  • 急激に増加するデジタルオーディオの売上比率
  • アップルの音楽配信サービスが絶好調な理由
  • 日本企業のデジタルミュージックへの取り組み
  • 私的録音・録画補償金制度とデジタル家電
  • CCCDが消えた3つの理由
  • 知ってるようで知らなかった「CD」
  • 近頃見かける"変わったCD"の謎
  • ポータブルオーディオの選び方(1)
  • ポータブルオーディオの選び方(2)
  • ポータブルオーディオの進化
  • 車でポータブルオーディオを楽しむ
  • ポータブルオーディオの必需品,ヘッドフォン
  • 「D/A」と「A/D」コンバーターの役割
    • [コラム]もはやコンピューター会社ではない? アップルコンピュータ

第4章 これからはデジタル+ハイビジョン

  • いよいよハイビジョンが本格普及期へ
  • ハイビジョン対応機器選びのキホン
  • ハイビジョン時代の接続規格「HDMI」
  • 次世代の映像コーデック「H.264/AVC」
  • 普及へ先手? Blu-ray
  • コストパフォーマンスの高さならHD DVD
  • Blu-ray と HD DVD を比較する
  • コピーワンスを巡る「出し手」と「受け手」の思惑の違い
  • デジタル放送に必須の「 B-CAS カード」
  • DVDの著作権保護技術と問題点
  • 次世代光ディスクの著作権保護方式
  • 確実に広がる地上デジタル放送の提供エリア
  • 2011年に間に合うか? 地上アナログ放送の終焉
  • 知って損なし,地上デジタル導入のポイント
  • ケーブルテレビとデジタル放送
  • 「液晶」といっても種類はいろいろ
  • 液晶テレビ選びのポイント
  • 第三の薄型テレビ「SED」
  • 進化するデジタル家電の友,「リモコン」
    • [コラム]デジタル家電の新しい必需品「UPS」

第5章 電話を超えた"ケータイ"

  • ケータイのこれまでとこれから
  • ケータイの通信方式
  • 3社のケータイ市場への新規参入が意味するところ
  • 第3世代から第4世代へ152
  • ケータイの引っ越しが自由になる「番号ポータビリティ」
  • データ通信に最適な通信方式は?
  • 進化するケータイの決済機能
  • ケータイで音楽を楽しむ時代に
  • ケータイでナビ機能を実現する「GPS」
  • 携帯でテレビ――ワンセグ放送始まる
  • なぜワンセグ放送は高画質か?
  • いまさら聞けないワンセグの基礎知識
    • [コラム]ケータイのカメラ機能を一工夫

第6章 すべての機器が"つながる"時代へ

  • 家庭用ネットワークの分類
  • パソコンとの無線通信なら「Wi-Fi」
  • 放送のあり方を変える「サーバー型放送」
  • 変貌する電話機と電話回線
  • デジタル家電にも到来した「セキュリティ問題」
  • Bluetoothの普及で変わるデジタル家電
  • Bluetoothは「プロファイル」が重要
  • 公衆無線LANの普及でデジタル家電も変わる
  • コンセントから世界へ,「電力線通信」
  • 家庭内では「DTCP-IP」で楽しむ
  • 本格化するビデオオンデマンドの普及
  • 高速化するワイヤレス通信
    • [コラム]IP電話にもスパム襲来?