ケータイ海外利用ハンドブック
- 山根康宏 著
- 定価
- 1,518円(本体1,380円+税10%)
- 発売日
- 2006.7.12[在庫なし]
- 判型
- B6
- 頁数
- 176ページ
- ISBN
- 4-7741-2837-6
サポート情報
概要
旅行や出張、留学など、海外に行く際に携帯電話を使いたいという人は多いでしょう。現在日本で発売されている携帯電話には海外でもそのまま使えるものもあります。しかし、海外対応携帯電話を持っていても通話やメールの仕方がわからなかったり、料金が心配という人もいるかもしれません。
そんなときにぜひ参考にして欲しいのが本書です。海外対応の携帯電話の使い方だけでなく、レンタルサービスや現地での購入方法など、海外で携帯電話を使うためのノウハウをさまざまなシチュエーションに分けて紹介していきます。
こんな方にオススメ
- 海外で携帯電話を使ってみたい人
目次
- 国際ローミングクイックガイド
第1章 海外でケータイを使おう!
- 海外にケータイを持っていこう
- 海外でケータイを使うとこんなに便利
- 海外でケータイを使うには?
- 海外でケータイを使う方法、それぞれのメリットとデメリット
- 最新情報はWebで確認
第2章 国際ローミングの基礎知識
- 国際ローミングができるのはなぜ?
- 国際ローミングのしくみはどうなっている?
- 国際ローミングのメリット
- 自分の電話番号だけを利用する国際ローミングもある
- 国際ローミング利用時の注意点
- 世界のケータイの通信方式
第3章 通信オペレーター別 国際ローミングの対応
- FOMAの国際ローミング「WORLD WING」
- WORLD WING利用の準備
- WORLD WINGを韓国全土で利用するには
- WORLD WING対応ケータイをレンタル
- WORLD WING料金表の見方
- FOMA WORLD WINGの利用可能エリアと料金
- movaユーザと国際ローミング
- movaユーザの国際ローミング利用方法
- auの国際ローミングは2通り
- au グローバルパスポートの概要
- au グローバルパスポート利用の準備
- au グローバルパスポート料金表の見方
- au グローバルパスポートの利用料金
- au グローバルエキスパートの概要
- au グローバルエキスパート利用の準備
- au グローバルエキスパート料金表の見方
- au グローバルエキスパートの利用可能エリアと料金
- ボーダフォンの国際ローミング
- Vodafone3Gは国際ローミングに対応
- 韓国でのボーダフォンのローミング
- ボーダフォン国際ローミングケータイのレンタル
- ボーダフォン国際ローミング料金表の見方
- ボーダフォン国際ローミングの利用可能エリアと料金
- ウィルコムの国際ローミング
- ウィルコムの国際ローミング申し込み
- ウィルコム国際ローミング料金表の見方
- ウィルコム国際ローミングの利用可能エリアと料金
第4章 現地で国際ローミングを使う
- 海外到着、まずはケータイの電源を入れよう
- ネットワークを手動で選ぶ必要がある場合
- 無料で届くウェルカムメッセージ
- 滞在国から日本に国際電話をかける
- 滞在国内に電話をかける
- 滞在国から他の国へ国際電話をかける
- 海外にいる自分に電話をかけてもらう
- テレビ電話の利用
- +の入力方法
- SMSを利用する
- メールやコンテンツサービスを利用する
- データ通信を使う
- 国際ローミング中のトラブル対策
- 日本へ戻ってからの設定
- 海外でのケータイ利用マナー
第5章 レンタルケータイを使う
- 手軽に使える海外ケータイレンタル
- 海外ケータイレンタルで利用できるサービス
- レンタルを申し込む
- 出発前に利用したいサービス
- 海外で便利なオプションサービス
- 海外ケータイレンタル料金のしくみ
- 料金の精算方法
- 海外ケータイレンタルの機種
- ケータイの電話番号にも注意しよう
- 現地で借りる方法もある
- 客船でのクルーズには衛星ケータイ
- 海外ケータイレンタル利用時の注意
- おもな海外ケータイレンタル業者
第6章 海外用ケータイを買う
- 海外のケータイを買ってみよう
- ケータイ本体と電話番号の関係
- SIMカード方式海外ケータイの特徴
- SIMカード方式海外ケータイはどうやって買うの?
- プリペイド購入には身分証明書が必要なこともある
- プリペイドSIMカードとケータイのセットを購入する
- 海外ケータイ本体を購入する
- プリペイドSIMカードを購入する
- 契約SIMカードを購入(契約)する
- 日本語の使える海外ケータイ
- 海外ケータイ購入はお得なの?
- 海外でプリペイド、各国の販売状況
- 中国で便利なプリペイドのデータ通信カード
第7章 利用目的別ケータイ利用ガイド
- 海外旅行でケータイを使う
- 海外留学でケータイを使う
- 海外出張でケータイを使う
- 海外でデータ通信をする
付録
- 世界の国番号と国際アクセスコード(発信番号)一覧
- 通信オペレーターの緊急連絡先
- 各国の電源プラグ形状と電圧一覧
- 日本で海外ケータイが買えるノキアストア
- Q&A
プロフィール
山根康宏
1964年北海道生まれ。一企業の香港駐在員時代に海外の携帯電話市場に興味を持ち、退職後に現地で独立。コンシューマーの視点からオンラインメディアや雑誌などに海外携帯関連の記事を執筆するほか、コンサルティング活動なども行っている。また、中国やアジアを中心に世界各国を回り地元の携帯事情を追い求めるなど、携帯研究活動に日々を費やしている。主な著書に「ケータイ海外利用ハンドブック」(技術評論社)、「まるごと Nokia E61」(共著、技術評論社)、「3G&GSMケータイ活用事典」(共著、ソフトバンククリエイティブ)などがある。海外携帯電話コレクターでもあり、所有する海外携帯電話の台数は約500台。
オフィシャルサイト「香港携帯情報局」
URL:http://www.yamane.hk/