原点回帰 オーディオセッティング再入門
〜アナログからオーディオPCまで,あなたの常識は通用しない?〜
2007年6月7日紙版発売
佐藤浩義 著
A5判/248ページ
定価2,068円(本体1,880円+税10%)
ISBN 978-4-7741-3128-3
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
CDをはじめとするデジタル環境が全盛の中,一昔前と比べて,アマチュアオーディオの定義も大きく変わりました。内外の名だたるオーディオメーカーの機器を購入し,どのように使いこなすのかがアマチュアオーディオの中心課題となっています。
本書はアマチュアオーディオにおける使いこなしに焦点を当て,アマチュアオーディオを総合的に分析,解説しようとする試みです。
こんな方におすすめ
- オーディオに興味がある人
- オーディオPCに興味がある人
この書籍に関連する記事があります!
- オーディオの今を考える
- 1956年に日本オーディオ協会から「アマチュアオーディオハンドブック」が発行され,半世紀が経ちました。1950年代後半の日本はまだまだ高度経済成長が始まったばかりで,ラジオを始め,オーディオをやりたくても自作オーディオが幅を利かせていました。
目次
■第一部 オーディオは哲学です
第1章 意識と無意識とオーディオ
- 0.5秒単位でぶちぶちに切れているのが意識
- 無意識は極めてアナログ的
- 無意識が外と繋がっているのであれば,その向こうにあったはずの何かが受け
- 取れる
第2章 音楽はどこで聴いているか
- 音楽を知覚するまで
- 音楽を聴くと気持ちよくなる,眠くなるもしくは,高揚する
- デジタルであろうと,アナログであろうとどちらも音楽だ
■第二部 デジタルオーディオとアナログオーディオ
第3章 デジタルオーディオとパソコンの切っても切れない関係
- オーディオPCができた背景とパソコンでオーディオすること
- MIDIで始まったデジタルの音楽への応用
- コラム:コモディティー化
- 日本語化されたIBM PC=DOS/Vマシンの登場
- HTPCとオーディオPC−この近くて遠い親戚関係
- PCをオーディオで使うときに考えておくべきこと
- クロックとジッターの話
- オーディオでのPCの利用分野
- 旧式PCをオーディオPCに転用する
第4章 デジタルオーディオの権化−オーディオPCを解剖する/必要な構成と条件を考える
- 重要なパーツ群
- コラム:電源選びが重要なわけ
- コラム:オーディオPCにおける振動源
- インターコネクト
- コラム:HDD/DVDドライブの振動対策
- コラム:外部からのノイズ対策
- ベースソフトウェア
- アプリケーションソフトウェア
- オーディオPCを使うということ
- コラム:Windows MMEも使い方による?
第5章 そもそもオーディオとは何だったのか
- そもそもオーディオって何だ
- 記録するという観点から見た音楽小史
- レコード(音を記憶する)という革命
- 人によって聴いているところが違う
- 人間の感性
- コラム:結局問われるのは「世界観」
- 40万の法則(400KHz二乗)
- コラム:SACDやDVD-Audioが流行らないわけ
- デジタル化とは情報が落ちにくくなるレベルまで,情報を落とすこと
- コラム:ノイズは本当に「絶対悪」だったのか
- 最初にアナログからデジタルにしたところで,決定的に情報が落ちている
- コラム:DACの問題
- DSDの限界
- 特定の枠組みの中で作っているものは,本物とは異なる
- デジタル化は抽象化の一手法
- コラム:止まらないコモディティー化
- 情報の落としかたの美学があってもいい
- コモディティーに「美」は宿るのか
■第三部 オーディオ復古の大号令
第6章 オーディオの基礎をもう一度やり直す
- はじめに
- コラム:オーディオを一からやり直すときに,一番大事なこと
- コンポーネント(構成要素)の紹介
- コンポーネントその(1)「人」
- コンポーネントその(2)「部屋」
- コンポーネントその(3)「電気」
- コラム:PLC
- コラム:人工アースと本当のアース
- コンポーネントその(4)「ソース(音源)」
- コンポーネントその(5)「スピーカー」
- コラム:口径と低音の話
- コンポーネントその(6)「アクセサリー」
- コラム:マルチアンプとマルチスピーカーにマルチチャネル,マルチの功罪
- コンポーネントその(7)「アナログオーディオ」
- コラム:MCだから?
- コラム:アナログオーディオを選ぶときに考えておいてほしいこと
- コンポーネントその(8)「デジタルオーディオ」
- コンポーネントその(9)「アンプリファイア(アンプ)」
- コラム:アナログアンプとデジタルアンプ
第7章 セッティング
- はじめに
- セッティングと部屋
- コラム:無音響室とはどんな部屋
- コラム:極端を避けることが鉄則!
- スピーカー編:スピーカーのセッティング
- コラム:3分法,5分法,7分法について
- スピーカーのセッティングの実際
- スピーカーセッティングのまとめ
- アンプ編:アンプのセッティング
- プレーヤーとインターコネクトのセッティング
- コラム:スピーカーケーブルについての筆者の考え方
- コラム:インターコネクトをどのように使うべきか
- ラックへの組み入れ方
- 機器のセッティングまとめ
- ハムノイズ
- コラム:一般使用の実体
- 機器のクリーニング方法
- コラム:オーディオクリニックの手順
- マルチチャンネルがユーザに求めるもの
- 結局は全体のバランスがもっとも大きな課題
第8章 オーディオをするということ
- 自分と向き合う時間
第9章 どう名機は生まれ,なぜなくなるのか
- Vintage Audioとの付き合い方
- そもそも「Vintage Audioにおける名機」とは何か
- コラム:カメラに見る名機
- 感性と商業主義の葛藤
- 古い銅線と新しい銅線
第10章 製品と作品の違い
- はじめに
- 製品とは
- 作品とは
- 試作から製品試作に移るときに起こる相変化
第11章 オーディオのこれから
- Visual全盛時代。それでもオーディオは残る
- 消えていったリニアトラッキングとSACDの類似性
Appendix オーディオPCの製作/用語集
- APP1 オーディオPCの製作
- APP2 用語解説
この本に関連する書籍
-
原点回帰 オーディオセッティング&メンテナンス−知っておきたい100のポイント−
前作『原点回帰 オーディオセッティング再入門』の第2弾。前作はオーディオ全般にわたってアマチュアオーディオを総合的に分析・解説した書籍。第2弾にあたる本書は,ユ...