アセンブリ言語スタートブック
2009年4月25日紙版発売
2014年4月22日電子版発売
高田美樹 著
B5変形判/320ページ
定価3,168円(本体2,880円+税10%)
ISBN 978-4-7741-3842-8
ただいま弊社在庫はございません。
書籍の概要
この本の概要
本書は,情報処理技術者試験で使われている「CASL II」を題材に,アセンブリ言語のプログラミングの初歩を「豊富なイラスト」とサンプルプログラムを用いて初心者にもわかりやすく解説します。また,実際に使われているアセンブリ言語でのプログラミングについても実例を用いて解説します。CASL IIが動作する仮想コンピュータ「COMET II」の仕様もていねいに図解していますので,コンピュータ工学の最初の教科書としてもお読みいただけます。
こんな方におすすめ
- アセンブリ言語に興味のある人
- コンピュータの内部のしくみに興味のある人
- 情報工学をゼロから学びたい人
目次
第1部 アセンブリ言語とコンピュータ
第1章 コンピュータはどうやって動くのか
- 01-01 コンピュータはどうやって足し算しているの?
- 01-02 計算に使うデータはどこにあるの?
- 01-03 コンピュータに命令する方法は?
- 01-04 もっと人間に優しい言葉で命令するには?
- 01-05 コンピュータはどうやって仕事を管理するの?
第2章 アセンブリ言語の基本
- 02-01 COMET IIはどんな構成なの?
- 02-02 CASL IIプログラムはどうやって実行されるの?
- 02-03 フラグレジスタにはどんな役目があるの?
第3章 アセンブリ言語の高度な命令
- 03-01 インデックス修飾の活用
- 03-02 スタックの活用
- 03-03 サブルーチンの活用
- 03-04 外部装置への入出力
第2部 アセンブリ言語の習得 ~CASL II命令リファレンス~
第1章 CASL IIアセンブリ言語実習の準備
- 01-01 WCASL-IIの準備
- 01-02 WCASL-IIを使ってみよう
第2章 アセンブラ命令
- START
- END
- DC
- DS
第3章 データ転送命令
- LD(ロード命令)
- LAD(ロードアドレス命令)
- ST(ストア命令)
第4章 算術演算命令
- ADDA(算術加算命令)
- ADDL(論理加算命令)
- SUBA(算術減算命令)
- SUBL(論理減算命令)
第5章 ビット演算命令
- AND(論理積命令)
- OR(論理和命令)
- XOR(排他的論理和命令)
- SLA(算術左シフト命令)
- SRA(算術右シフト命令)
- SLL(論理左シフト命令)
- SRL(論理右シフト命令)
第6章 比較演算命令
- CPA(算術比較命令)
- CPL(論理比較命令)
第7章 分岐命令
- JUMP(無条件分岐命令)
- JMI(負分岐命令)
- JPL(正分岐命令)
- JZE(零分岐命令)
- JNZ(非零分岐命令)
- JOV(オーバーフロー分岐命令)
第8章 スタック操作
- PUSH(プッシュ命令)
- POP(ポップ命令)
第9章 サブルーチンコール
- CALL(コール命令)
- RET(リターン命令)
第10章 マクロ命令
- IN(入力命令)
- OUT(出力命令)
- RPUSH(レジスタ退避命令)
- RPOP(レジスタ復元命令)
第3部 アセンブリ言語実用への扉
第1章 x86系CPUへの発展
- 01-01 Pentiumはどんなハードウェア構成なのか
- 01-02 Pentiumアセンブリ言語はどんな命令なのか
- 01-03 Pentiumアセンブリ言語のプログラム例
第2章 組み込み系CPUへの発展
- 02-01 PICはどんなハードウェア構成なのか
- 02-02 PICアセンブリ言語はどんな命令なのか
- 02-03 PICアセンブリ言語のプログラム例
この本に関連する書籍
-
改訂第3版 C言語スタートブック
WindowsではじめるC言語の入門書として,ご好評いただいている「C言語スタートブック」の改訂版です。 図版もプログラムもさらに初心者にやさしく,よりわかりやすい内...
-
積み上げ式でコツコツ学ぶ C言語スタートブック問題集
数あるC言語の本で勉強しても,なかなかプログラムを作れないということはないでしょうか? 教科書を読んだだけではC言語をマスターしたことにはなりません。実際に自...