BiND for WebLiFE3ではじめるホームページ 完全公式ガイド
- ウェブコンポーザーズ・プロジェクト 著
- 定価
- 2,728円(本体2,480円+税10%)
- 発売日
- 2009.11.21[在庫なし]
- 判型
- B5変形
- 頁数
- 184ページ
- ISBN
- 978-4-7741-4089-6
概要
ホームページ制作の初心者でも、専門的な知識なしにクオリティの高いWebサイトが作ることができるデジタルステージ社のソフト「BiND for WebLiFE3」の公式解説書です。基本機能はもちろん、Webサイトアップ後のメンテナンスや、他のソフトの連携など、はじめてBiNDを使う初心者から、基本機能は使いこなせる中級者までが読める内容になっております。目的別構成になっているため、Webサイトで「したいこと」をすぐに実現できます。体験版収録のため、BiND for WebLiFE3」をお持ちでない人もすぐに始めることができます。
こんな方にオススメ
- 手軽におしゃれなホームページを作りたい人
- BiND for WebLiFE3ユーザー
目次
第1章 ホームページを作る前に
- インターネットの仕組み
- ホームページに関する基本的な知識
- ホームページを作るために用意するもの
- ホームページを作るにあたって
- BiND3によるホームページ作りでできること
第2章 実際にホームページを作る
- BiND3でのホームページ制作の流れ
- BiND3でのホームページの構造
- BiND3作業チャート
- 実際にホームページを作ってみよう!
第3章 画像やリンクでホームページを充実させる
- 画像にリンクを付けて配置する
- たくさんの画像をまとめて配置する
- メールアドレスのリンクを追加する
- リンクボタンをデザインする
- 携帯電話で撮った動画を掲載する
- 画像を加工して配置する
第4章 さまざまな種類のページを作る
- フォトアルバムページを作る
- 写真入りの記事ページを作る
- Flashを使ったトップページを作る
- ID for WebLiFE*によるFlashの作り方
- ページに掲示板を埋め込む
- アコーディオンメニューを作る
第5章 デザインに磨きをかける
- トップページのイメージ画像を作る
- ホームページのロゴマークを作る
- 見出しを画像化してデザインする
- サイトのデザインをまとめて変更する
- サイトに新たにページを追加する
- レイアウトを変更してサイドバーを追加する
- 背景に画像を使ったページを作る
- メニューのデザインを変更する
- タブ形式で切り替わるページを作る
- ファビコンを設定する
第6章 ウェブサービスと連携したページを作る
- ホームページにブログを組み込む
- 問い合わせフォームを組み込む
- ページに表を挿入する
- YouTubeの動画を貼り付ける
- 画像共有サービス上の写真をページに貼り付ける
- GoogleMapをページに埋め込む
- ブログパーツをページに組み込む
- 検索エンジンに登録される情報を設定する
- SEO対策について
- サイトのアクセス解析ができるようにする
- ページにアクセスカウンターを付ける
- ニュースティッカーをホームページに組み込む
- ソーシャルブックマークへの登録ボタンをページに組み込む
- RSS購読ボタンをページに組み込む
- 独自のRSSを設置する
- RSSについて
- Twitterへの登録ボタンを組み込む
第7章 ホームページのナビゲーションを充実させる
- パンくずリストを設置する
- アンカーを使ってページ内を移動できるようにする
- BDタグの使い方
- ページの自動転送を設定する
- サイトやページの名前をウィンドウタイトルに表示する
第8章 さらにBiND3を使いこなす
- よく使うレイアウトをテンプレートとして保存する
- ページのメニューを統一したデザインにする
- ページの公開・非公開を管理する
- 2台のパソコンで作業をする
- 画像やブロックのずれや隙間を直す
- ファイルダウンロード用のページを作る
- サーバーに自動でバックアップする
- ページの横幅を変更する
- サイドバーの幅を変更する
- CSSのカスタマイズについて