小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記
―インターネットやサーバのしくみが楽しくわかる
2011年1月27日紙版発売
2015年3月3日電子版発売
aico,株式会社ディレクターズ 著,村井純 監修
A5判/256ページ
定価2,178円(本体1,980円+税10%)
ISBN 978-4-7741-4522-8
書籍の概要
この本の概要
「可愛いイラストでするする理解できてしまうインターネットの本当の仕組み!」インターネットの会社でアルバイトをはじめたけど,文系女子大生だしわからないことばかり。でも,インターネットを支えるサーバ技術・通信技術を自分なりにわかりやすくイラストにしてブログで発表したら,「インターネットの父」村井純先生やいろいろなエンジニアの皆さんが応援してくれるようになりました! まったくの初心者でも直感的に理解できて玄人技術者までうならせる深い内容……小悪魔ちゃんの解説で楽しくITを学んでみませんか?
こんな方におすすめ
- サーバエンジニアになりたい方
- そしてインターネットのしくみを知りたい方に!
著者の一言
ディレクターズさんでアルバイトをはじめて,小悪魔ブログを始めてから,たくさんの人に出会いました。私自身,ほんとにどこにでもいるような大学生で,今回,本を出版させてもらえることになったのは,周りのみなさんのおかげです。
小悪魔ブログをつくり,何もわからない私にいつもわかりやすく教えてくださった加藤社長,ディレクターズのみなさん。出版のチャンスをくださった技術評論社さんと,編集の池本さん,デザインをしてくれるデザイナーさん。忙しい中で監修をしてくださる村井純先生。ブログが話題になるきっかけを作ってくださったブログ「GoTheDistance」の著者の湯本堅隆さん。アルバイトを紹介してくれたみつえおばちゃん。いつも心配してくれていつも一番応援してくれてるお父さんとお母さんと弟の悠司。いつも不安な私を慰めてくれたりがんばれって言ってくれる私の大好きな人たち。そしていつも小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記を読みに来てくれる読者のみなさん。本当にありがとうございます!
この書籍に関連する記事があります!
- 『小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記』増刷記念! 直筆サイン本プレゼント
- おかげさまで本書は発売後すぐに品薄になり,増刷が決まりました。小悪魔ちゃんことaicoさんから増刷を記念して,直筆のお礼状をもらいました。
- 『小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記』でインターネットのしくみを知る
- ケータイ電話でゲームをしたり,スマートフォンでTwitterしているとき,インターネットのしくみなんか考えません。当たり前のものとして皆さん使っています。
本書のサンプル
本書の一部ページを,PDFで確認することができます。
- サンプルPDFファイル(1,290KB)
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
この本に関連する書籍
-
ポートとソケットがわかればインターネットがわかる――TCP/IP・ネットワーク技術を学びたいあなたのために
「楽しく通信技術を学んでみませんか?」インターネットのしくみはどうなっているのか?――スマホなどで当たり前のように使っていますがその仕組みは案外説明できません...
-
ルーター自作でわかるパケットの流れ ~ソースコードで体感するネットワークのしくみ
ネットワークはどのようにつながるのか,「パケットの気持ちになって」考えてみたことはありますか? 本書では,パケットキャプチャ,ブリッジ,ルーターを「プログラム...
-
オープンソース・ソフトウェアルータVyatta入門――実践ルーティングから仮想化まで
Vyatta(ヴィアッタ)はオープンソースのソフトウェアルータです。Vyattaは,それ自身でルータとしての機能を十分持ち合わせているだけでなく,ファイアウォール機能,W...
-
サーバ/インフラエンジニア養成読本[現場で役立つ知恵と知識が満載!]
サーバ/インフラエンジニアには,システムを止めない,パフォーマンスを保つ,技術動向を踏まえて最適なハード・ソフトウェアを導入する,多種多様な止むことのない現...
-
[改訂新版]3分間ネットワーク基礎講座
大好評「3分間ネットワーク基礎講座」が,内容を刷新して新登場です! おなじみ博士とネット君が,ネットワークのしくみを基礎の基礎から説明してくれます。「ネットワ...
-
[改訂3版]図解でよくわかる ネットワークの重要用語解説
目で見てわかるので,大変理解しやすいと評判の書籍の改訂3版版です。改訂3版から「ケータイ編」が追加されました。本書は初級ネットワーク技術者を対象に,キーワード...
-
[24時間365日]サーバ/インフラを支える技術 ……スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用
一度スタートしたサービスは止めたくない,というのはWebに携わる開発者や担当者に共通する意識ではないでしょうか。しかし,サービスの成長にともない,サーバの増強,...