今すぐ使えるかんたんシリーズ3ステップでしっかり学ぶ C#入門

[表紙]3ステップでしっかり学ぶ C#入門

紙版発売

B5変形判/384ページ/DVD1枚

定価3,058円(本体2,780円+税10%)

ISBN 978-4-7741-4630-0

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

プログラミングの初心者でも理解できる,C#の入門書です。プログラミングの学習をはじめるための基礎知識から,C#の基本的な構文・文法を解説した後,簡単なアプリケーションを作成します。付属DVDにはVisual C# 2010が収録されており,本文で解説するサンプルプログラムはサポートページからダウンロードで提供されるため,購入してすぐにC#プログラミングの学習を始められます。各節は①予習→②体験→③理解という流れで解説を進めており,章末の練習問題によって理解度をアップさせる構成になっています。

こんな方におすすめ

  • これからC#プログラミングをはじめる人
  • 学校でC#プログラミングの勉強をしている人

著者の一言

コンピュータは,機械語と呼ばれる「コンピュータにとって理解しやすい言語」で動作します。当初は,その機械語を生成するために,アセンブラ言語と呼ばれる言語が利用されていましたが,それは「人には理解しづらい言語」でした。そこで,「人に理解しやすい(人が思考しやすい)」様々なプログラミング言語が考えられるようになりました。その中で,広く使われたのがC言語です。

C言語は,UnixというOS(オペレーティングシステム)を記述するために開発された言語で,あらゆる分野に対して適用性のある高級言語です。しかし,C言語は手続き型言語であり,近年主流となったオブジェクト指向の考え方には不向きな言語でした。そこで登場したのがC++という,C言語をオブジェクト指向対応にした言語です。

そして,その後も,数多くのオブジェクト指向の言語が登場しました。その中で,現在最も利用されている言語として,Java,C#,VB(Visual Basic)などがあります。その中のC#は,C,C++言語を土台に考えられた言語であり,C,C++言語の技術者には親しみやすい文法になっています。

現在,C#の開発環境として広く普及しているのが,Microsoft Visual C#です。本書では,その最新版であるMicrosoft Visual C# 2010 Expressを利用して,C#プログラミングの基礎を学習することを目的としています。初心者にもわかりやすいように,各項目を「予習」「体験」「理解」という3ステップに分けています。みなさんは,「予習」でこれからの学習内容のイメージをつかみ,「体験」で実際にC# の開発環境を使ってプログラムを入力し,動作させてみてください。そして,「理解」で説明されるそのプログラムの解説を読むことにより,C#言語についての理解をより深めることができます。

英会話の習得と同じように,プログラミング言語の場合も,ただ文法を読んだだけでは習得できません。実際にプログラムを動作させて,「なるほど。こうプログラムすると,こういう動作になるんだ」ということを実際に体験することがなにより大切です。本書を通じて,みなさんがコンピュータ・ソフトウェアを理解し,プログラミング・エンジニアとしての第一歩を踏み出してくだされば幸いです。

2011年4月 フリーウェイ/代表 杉浦 賢
※本書前書きより転載

本書のサンプル

本書の一部ページを,PDFで確認することができます。

著者プロフィール

杉浦賢(すぎうらけん)

有限会社システムロードでマイコン制御関連のプログラム制作を担当した後,現在は独立。主に,C,C++,C#.NET,VB.NET 言語を利用して,Windows 用ソフトウェアの開発に従事しながら,ソフトウェア会社の新人研修,コンピュータ専門学校の非常勤講師も勤める。また,月刊誌『合格情報処理』(学習研究社)で長年,CASL,C,擬似言語の入門講座の連載を担当し,著書には『最新C++ ハンドブック』(秀和システム),『図解でわかるアルゴリズムの基本と仕組み』(秀和システム)などがある。