2012年版 はじめての宅建合格教本

[表紙]2012年版 はじめての宅建合格教本

紙版発売

A5判/588ページ

定価3,058円(本体2,780円+税10%)

ISBN 978-4-7741-4898-4

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

本書は宅地建物取引主任者をはじめて受験する方を対象としています。本書は,主人公四角十留蔵(しかくとるぞう)がさまざまな問題に直面しながらマイホームを手に入れるというストーリーです。各ストーリーで宅地建物取引を疑似体験でき,ストーリーのあとで試験に出題される重要ポイントを学習できるようになっています。各ストーリーの最後には実際に試験に出た問題が掲載されているので,学んだことの理解度をその場で確認できます。また,本書は図を多数掲載しているので,図を見るだけでも学習可能です。

こんな方におすすめ

  • 宅建をはじめて受ける方

目次

第1部 権利関係

第1話 制限行為能力者の話

  • 1.1 制限行為能力者
  • 1.2 取引の相手方の保護

第2話 意思表示の話

  • 2.1 意思の不存在
  • 2.2 瑕疵ある意思表示

第3話 契約の成立の話

  • 3.1 契約の成立要件
  • 3.2 手付
  • 3.3 条件と期限

第4話 売買の話

  • 4.1 売主の担保責任
  • 4.2 瑕疵担保責任
  • 4.3 買戻し特約
  • 4.4 危険負担

第5話 委託と代理の話

  • 5.1 委任
  • 5.2 代理
  • 5.3 復代理
  • 5.4 無権代理
  • 5.5 代理権の消滅事由

第6話 債務不履行と契約の解除の話

  • 6.1 債務不履行
  • 6.2 損害賠償
  • 6.3 金銭債務の特則
  • 6.4 契約の解除

第7話 債権の譲渡と消滅の話

  • 7.1 債権の譲渡
  • 7.2 債権の消滅
  • 7.3 債権者の保護

第8話 保証債務・連帯債務の話

  • 8.1 保証債務
  • 8.2 連帯債務

第9話 その他の契約・制度の話

  • 9.1 贈与
  • 9.2 請負

第10話 不法行為の話

  • 10.1 一般的不法行為
  • 10.2 特殊不法行為

第11話 時効の話

  • 11.1 時効の種類
  • 11.2 時効の遡及効
  • 11.3 消滅時効
  • 11.4 時効の援用・利益の放棄
  • 11.5 時効の中断

第12話 物権の話

  • 12.1 物権とは
  • 12.2 所有権
  • 12.3 用益物権
  • 12.4 占有権

第13話 担保物権の話

  • 13.1 担保物権
  • 13.2 抵当権
  • 13.3 根抵当権
  • 13.4 質権
  • 13.5 留置権
  • 13.6 先取特権

第14話 相続・親族の話

  • 14.1 親族
  • 14.2 相続

第15話 民法上の賃貸借の話

  • 15.1 民法上の賃貸借

第16話 借地借家法の話

  • 16.1 借地権
  • 16.2 借家権

第2部 宅建業法

第1話 用語の意味の話

  • 1.1 宅建業法上の「宅地」と「建物」
  • 1.2 宅地建物取引業(宅建業)
  • 1.3 宅地建物取引業者

第2話 免許制度の話

  • 2.1 免許の種類と申請
  • 2.2 免許の欠格事由
  • 2.3 免許の交付と効力
  • 2.4 宅建業者名簿への登載
  • 2.5 免許換え
  • 2.6 無免許営業と名義貸しの禁止

第3話 事務所の話

  • 3.1 事務所とは

第4話 宅地建物取引主任者の話

  • 4.1 宅地建物取引主任者
  • 4.2 専任の取引主任者の設置
  • 4.3 取引主任者の登録と欠格事由
  • 4.4 取引主任者証と従業者証明書

第5話 営業保証金と保証協会の話

  • 5.1 営業保証金
  • 5.2 宅地建物取引業保証協会

第6話 業務上の規制の話

  • 6.1 業務処理の原則
  • 6.2 営業活動中の規制
  • 6.3 顧客来店時の規制
  • 6.4 顧客申込時の規制
  • 6.5 契約締結時の規制
  • 6.6 契約締結後の規制

第7話 宅建業者が自ら売主となる場合の制限の話

  • 7.1 宅建業者が自ら売主となる場合の制限

第8話 監督処分と罰則の話

  • 8.1 監督処分
  • 8.2 罰則

第3部 宅建業に必要な法令と税金知識

第1話 景品表示法(不当景品類及び不当表示防止法)の話

  • 1.1 景品表示法の目的
  • 1.2 景品類に対する規制
  • 1.3 表示に関する規制
  • 1.4 景品表示法違反の場合
  • 1.5 公正競争規約
  • 1.6 一般事項の表示基準
  • 1.7 表示規約に違反した場合

第2話 住宅金融支援機構法の話

  • 2.1 独立行政法人住宅金融支援機構の目的
  • 2.2 機構の業務の詳細
  • 2.3 その他の内容

第3話 不動産に関する税金の話

  • 3.1 不動産取得税
  • 3.2 固定資産税
  • 3.3 譲渡所得(所得税)
  • 3.4 相続税
  • 3.5 贈与税
  • 3.6 登録免許税
  • 3.7 印紙税

第4部 法令上の制限

第1話 国土利用計画法の話

  • 1.1 規制区域での許可制
  • 1.2 事後届出制
  • 1.3 事前届出制

第2話 農地法の話

  • 2.1 用語の定義
  • 2.2 農地・採草放牧地の権利変動および転用の制限
  • 2.3 農地・採草放牧地の賃貸借

第3話 宅地造成等規制法とその他の法令上の制限の話

  • 3.1 宅地造成等規制法の目的・適用場所・指定権者・指定要件
  • 3.2 用語の定義
  • 3.3 宅地造成工事規制区域と許可制
  • 3.4 監督処分
  • 3.5 工事等の届出
  • 3.6 その他の法令上の制限

第4話 土地区画整理法の話

  • 4.1 土地区画整理事業
  • 4.2 土地区画整理事業の施行

第5話 都市計画法の話

  • 5.1 都市計画区域の指定
  • 5.2 都市計画の種類と内容

第6話 建築基準法の話

  • 6.1 用途地域内の建築物の用途制限
  • 6.2 道路に関する制限
  • 6.3 建ぺい率に関する制限
  • 6.4 容積率に関する制限
  • 6.5 外壁の後退距離の制限
  • 6.6 住宅敷地面積の最低限度
  • 6.7 建築物の高さに関する制限
  • 6.8 日影による中高層の建築物の高さ制限(日影規制)
  • 6.9 防火地域・準防火地域内の制限
  • 6.10 単体規定
  • 6.11 建築協定
  • 6.12 建築確認等,建築に関する手続き

「過去問を解いて理解度をチェック!」の解答と解説

著者プロフィール

神宮司道宏(じんぐうじみちひろ)

eラーニングの老舗「宅建合格WebCD 講座」講師。中央大学法学部法律学科卒業後,行政書士業務など20年以上歴任。その他,大手予備校講師など講師業10年以上。

著書に実用新案取得のニュータイプ参考書「宅建ハンティング(1巻~3巻)」(三修社),監修書に「資格取得適正チェック 宅地建物取引主任者」(三修社),「宅建主任者を目指そう(終身現役計画)」(技術評論社)など。

所持資格は,行政書士,宅地建物取引主任者,ファイナンシャルプランナー,消費生活アドバイザーなど。