らくらく突破シリーズ社会福祉士[ポイント確認]試験によくでる一問一答

[表紙]社会福祉士[ポイント確認]試験によくでる一問一答

紙版発売

新書判/320ページ

定価2,178円(本体1,980円+税10%)

ISBN 978-4-7741-5258-5

ただいま弊社在庫はございません。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

ちょっとした時間にサッと学べる「一問一答形式」です。

過去問のエッセンスを凝縮した「○×式オリジナル問題」掲載。

ポイント整理の「CHECK!」もあるから,試験直前の要点整理に最適!

巻末には,事例問題を掲載。より実試験に近い学習ができます。

こんな方におすすめ

  • 社会福祉士試験合格を目指す人
  • 社会福祉士試験の手軽な問題集を求めている人

目次

第1章 人・社会・生活と福祉の理解に関する知識と方法

  • 1-1 人体の構造と機能及び疾病
    • 1 人体の構造・機能・生理の基本を押さえよう
    • 2 加齢に伴う変化に関して押さえよう
    • 3 生活習慣と生活習慣病について整理しよう
    • 4 症状や徴候から状況を判断しよう
    • 5 代表的な疾患について整理しよう
    • 6 精神の発達とその障害について押さえよう
    • 7 精神疾患について整理しよう
    • 8 健康や障害に関わる定義や考え方を押さえよう
  • 1-2 心理学理論と心理的支援
    • 9 心理学の基礎的知識について押さえよう
    • 10 認知について理解しよう
    • 11 人間の発達について理解しよう
    • 12 ストレスについて理解しよう
    • 13 各種検査について整理しよう
    • 14 心理療法について整理しよう
  • 1-3 社会理論と社会システム
    • 15 代表的な「社会」のとらえ方について整理しよう
    • 16 社会変動と社会集団について理解しよう
    • 17 他者や社会との関わりのなかの人について理解しよう
    • 18 家族をめぐる状況についてまとめよう
    • 19 地域社会に関わる問題についてまとめよう
    • 20 生活に関わる問題についてまとめよう
  • 1-4 現代社会と福祉
    • 21 社会福祉発展の歴史を押さえよう
    • 22 わが国の福祉政策の歴史について整理しよう
    • 23 社会福祉に関わる代表的な人物とその考え方・業績を押さえよう
    • 24 福祉サービスの提供と利用に関する理論・考え方について理解しよう
    • 25 福祉政策における需要と供給について理解しよう
    • 26 福祉政策における課題について整理しよう
  • 1-5 社会調査の基礎
    • 27 社会調査の倫理について押さえよう
    • 28 量的調査の方法について理解しよう
    • 29 尺度と測定の信頼性について理解しよう
    • 30 質的調査の方法について整理しよう

第2章 総合的かつ包括的な相談援助の理念と方法に関する知識と技術

  • 2-1 相談援助の基盤と専門職
    • 31 社会福祉士としての役割・倫理を身につけよう
    • 32 ソーシャルワーカーの倫理や姿勢について考えよう
    • 33 社会福祉専門職の資格と業務内容について理解しよう
    • 34 ソーシャルワークの形成過程について整理しよう
    • 35 相談援助の基本的対応を身につけよう
    • 36 ジェネラリストの視点に基づく多職種連携について理解しよう
  • 2-2 相談援助の理論と方法
    • 37 社会福祉援助技術の原理や原則について押さえよう
    • 38 ソーシャルワークのアプローチや実践モデルについて整理しよう
    • 39 ソーシャルワークに関する用語について押さえよう
    • 40 ソーシャルワークにおける援助関係と対象の把握について押さえよう
    • 41 ソーシャルワークの展開過程について理解しよう
    • 42 援助の経過の確認と記録について押さえよう
    • 43 ケアマネジメントについて理解しよう
    • 44 グループワークについて整理しよう
  • 2-3 相談援助の理論と方法
    • 45 コミュニケーション技法について押さえよう
    • 46 援助者としての適切な対応について考えよう
    • 47 適切な発言・助言について考えよう
    • 48 地域のネットワークづくりへの取り組みを考えよう
    • 49 多職種チームにおける検討会の進め方について考えよう
    • 50 よりよい援助を行うための方法について考えよう
    • 51 家族への支援について理解しよう

第3章 地域福祉の基盤整備と開発に関する知識と技術

  • 3-1 地域福祉の理論と方法
    • 52 地域福祉に関わる概念や用語を押さえよう
    • 53 地域福祉に関わるこれまでの歴史について整理しよう
    • 54 社会福祉法に規定されている地域福祉推進について整理しよう
    • 55 地域福祉推進に関連する人材について整理しよう
    • 56 地域福祉の担い手となる組織・団体についてまとめよう
    • 57 地域福祉における主体と参加について理解しよう
    • 58 地域福祉の実践について理解しよう
    • 59 ニーズの把握と評価について理解しよう
  • 3-2 福祉行財政と福祉計画
    • 60 地域福祉行政における専門組織や専門職について押さえよう
    • 61 地方自治に関する法令について整理しよう
    • 62 地方財政について整理しよう
    • 63 福祉計画等の策定と策定状況について理解しよう
    • 64 保健・医療・福祉に関する計画について整理しよう
  • 3-3 福祉サービスの組織と経営
    • 65 組織理論について整理しよう
    • 66 リーダーシップについて理解しよう
    • 67 人材の育成と労務管理について理解しよう
    • 68 社会福祉の実施体制について整理しよう
    • 69 福祉サービス提供組織の運営について理解しよう
    • 70 適切なサービス提供体制の確保について理解しよう

第4章 サービスに関する知識

  • 4-1 社会保障
    • 71 社会保障制度の概念や対象について理解しよう
    • 72 社会保障給付費について押さえよう
    • 73 わが国の社会保障制度の概要をつかもう
    • 74 公的年金制度について整理しよう
    • 75 労働保険と社会保険について整理しよう
  • 4-2 高齢者に対する支援と介護保険制度
    • 76 高齢者をめぐる社会的状況についてまとめよう
    • 77 認知症の特徴と対応方法について押さえよう
    • 78 介助実践について押さえよう
    • 79 介護保険制度について整理しよう
    • 80 介護報酬について整理しよう
    • 81 介護保険制度における介護計画について押さえよう
    • 82 介護保険制度の利用について整理しよう
    • 83 老人福祉法等について押さえよう
    • 84 高齢者虐待防止について理解しよう
    • 85 虐待や身体拘束の現状と対応について考えよう
  • 4-3 障害者に対する支援と障害者自立支援制度
    • 86 障害者運動等の歴史を整理しよう
    • 87 障害者の実態と障害者基本法について押さえよう
    • 88 障害者に対する福祉サービスについて整理しよう
    • 89 発達障害と特別支援教育について整理しよう
    • 90 障害者の就業について考えよう
    • 91 障害者に対する相談援助について考えよう
  • 4-4 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度
    • 92 児童福祉の原理や児童観についてまとめよう
    • 93 児童や家庭に関わる法律・施策について理解しよう
    • 94 児童や家庭に関わる相談支援体制について理解しよう
    • 95 児童や家庭に関わる施設や専門職に就いて理解しよう
    • 96 子育て支援のためのサービスや手当について押さえよう
    • 97 虐待を受けた子どもの援助について考えよう
  • 4-5 低所得者に対する支援と生活保護制度
    • 98 貧困に関する研究についてまとめよう
    • 99 生活保護の制度概念と保護の原理・原則を押さえよう
    • 100 生活保護の実施について整理しよう
    • 101 低所得者支援の実際について押さえよう
    • 102 生活保護における自立支援について理解しよう
    • 103 低所得階層を取り巻く社会情勢について押さえよう
  • 4-6 保健医療サービス
    • 104 医療保険制度について整理しよう
    • 105 医療保険制度の最近の動向を押さえよう
    • 106 終末期のケアについて理解しよう
    • 107 他職種・地域での連携について考えよう
    • 108 医療ソーシャルワークとインフォームドコンセントについて考えよう
  • 4-7 就労支援サービス
    • 109 障害者の雇用や所得補償制度についてまとめよう
    • 110 具体的な就労支援について押さえよう
    • 111 利用できる就労支援を行う機関や制度について考えよう
  • 4-8 権利擁護と成年後見制度
    • 112 基本的人権の尊重について理解しよう
    • 113 婚姻・扶養・親権など家族・親族に関わる民法の規定を押さえよう
    • 114 契約の取消しや賠償責任について理解しよう
    • 115 行政法について整理しよう
    • 116 成年後見制度について整理しよう
    • 117 利用者の権利擁護について理解しよう
    • 118 家庭裁判所の役割について整理しよう
  • 4-9 更生保護制度
    • 119 更生保護制度について押さえよう
    • 120 更生保護制度に関わる担当者について押さえよう

事例問題

著者プロフィール

社会福祉士資格取得支援研究会

過去問題を徹底的に分析することによって,「効率的に」試験に合格する方法,資格を取得する方法を日々研究。「わかりやすい」解説,「わかるまで」の指導をモットーに,医療・福祉系の資格取得を目指す人々をサポートしている。長年にわたる,資格取得を目指す多くの人々の指導やコンサルティングの経験を活かし,本書の執筆を手がける。