ポケットリファレンス
                    InDesignポケットリファレンス 
                    ――CS6/CS5.5/CS5/CS4対応    
                  
                  
                  - 広田正康 著
 - 定価
 - 2,838円(本体2,580円+税10%)
 - 発売日
 - 2012.11.14[在庫なし]
 - 判型
 - 四六
 - 頁数
 - 272ページ
 - ISBN
 - 978-4-7741-5391-9
 
サポート情報
概要
DTP用ソフトウェアInDesignの最新版CS6にも対応した定番リファレンス(解説書)です。DTPに必要なテクニックをコンパクトな版面にこれでもかと充填しました。すぐに使えるテクニックだけでなく、版下作成におけるツボもおさえており、初心者だけでなくプロの方でも十分かそれ以上に満足いただける内容になっています。実用性が非常に高い項目をセレクトし、新機能だけでなく従来からある機能も発展性と応用性をもって対応できますので、まさにDTP座右の書として活用いただけるでしょう。
こんな方にオススメ
- DTPデザイナー
 - グラフィックデザイナー
 - レイアウトデザイナー
 - 印刷関係
 
目次
01章 基本知識
- 01-01 名称の基本
 - 01-02 ツールの基本
 - 01-03 パネルの基本
 - 01-04 スクリーンモードの基本
 - 01-05 ズームの基本
 - 01-06 ページ表示の基本
 - 01-07 数値入力の基本
 - 01-08 取り消しの基本
 - 01-09 プリントの基本
 
02章 ドキュメント設定
- 02-01 新規ドキュメント設定
 - 02-02 ガイド
 - 02-03 スマートガイド
 - 02-04 グリッド
 - 02-05 マスターページ
 - 02-06 ページ編集
 - 02-07 レイヤー
 
03章 テキスト
- 03-01 テキストフレーム
 - 03-02 テキストの配置
 - 03-03 テキストの連結
 - 03-04 パスに沿ったテキストの配置
 - 03-05 テキストの書式設定
 - 03-06 フォント
 - 03-07 フォントサイズと行送り
 - 03-08 文字の拡大・縮小
 - 03-09 文字間隔の調整
 - 03-10 行揃え
 - 03-11 禁止処理
 - 03-12 ベースライン
 - 03-13 文字揃えと行送り
 - 03-14 インデント
 - 03-15 タブ揃え
 - 03-16 段落間隔の設定
 - 03-17 行取りと段落行取り
 - 03-18 段抜きと段分割
 - 03-19 文字の回転
 - 03-20 ドロップキャップ
 - 03-21 異体字と特殊文字
 - 03-22 OpenType
 - 03-23 ルビと割注と圏点
 - 03-24 分割文字
 - 03-25 段落境界線
 - 03-26 表組み
 - 03-27 ストーリーエディター
 
04章 グラフィック
- 04-01 グラフィックの配置
 - 04-02 グラフィックの移動
 - 04-03 グラフィックのサイズ変更
 - 04-04 マスク処理
 - 04-05 テキストの回り込み
 - 04-06 アンカー付きオブジェクト
 - 04-07 リンクパネル
 
05章 カラー
- 05-01 カラーの適用
 - 05-02 スウォッチ
 - 05-03 グラデーション
 - 05-04 線の設定
 - 05-05 効果
 
06章 オブジェクト操作
- 06-01 パスの描画
 - 06-02 オブジェクトの前後移動
 - 06-03 オブジェクトのグループ化
 - 06-04 オブジェクトのロック
 - 06-05 印刷しないオブジェクト
 - 06-06 オブジェクトの変形
 - 06-07 オブジェクトの整列
 
07章 スタイル
- 07-01 スタイル設定
 - 07-02 段落スタイル
 - 07-03 文字スタイル
 - 07-04 ドロップキャップと先頭文字スタイル
 - 07-05 正規表現スタイル
 - 07-06 オブジェクトスタイル
 - 07-07 表スタイルとセルスタイル
 
08章 便利な機能
- 08-01 ブック
 - 08-02 ライブプリフライト
 - 08-03 自動ページ番号
 - 08-04 テキスト変数
 - 08-05 目次作成
 - 08-06 索引作成
 - 08-07 タグ付きテキスト
 - 08-08 検索と置換
 - 08-09 オブジェクトライブラリ
 - 08-10 スニペット
 - 08-11 ライブキャプション
 - 08-12 グリッドモード
 - 08-13 間隔ツールとライブ分布
 - 08-14 リキッドレイアウト
 - 08-15 代替レイアウト
 
09章 データの書き出し
- 09-01 保存
 - 09-02 パッケージ
 - 09-03 PDF書き出し
 - 09-04 EPUB書き出し
 
プロフィール
広田正康
1967年生まれ。武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業後、2度転職して独立。フリーデザイナー、イラストレーター。1991年からMacintoshを使ったDTPを行い、パソコン書籍を中心にデザインやイラスト制作に携わる。主な著書に『PhotoshopトレーニングブックCS4/CS3/CS2/CS対応』『IllustratorトレーニングブックCS5/CS4/CS3/CS2/CS対応』(ソーテック社)、『Photoshopポケットリファレンス』『Illustratorポケットリファレンス』(当社刊)などがある。
著者の一言
「そうか!英語には縦書きがないんだ」日本語は縦にも横にも組む……。漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベットもごちゃまぜ。そんなあたりまえのことを考えるようになったのがきっかけで、InDesignのことが少しずつ理解できるようになりました。InDesignは難しいと思っているなら、たぶんそれは間違いだと思います。難しいのは日本語組版です。なんでもアリの日本語組版に、InDesignは応えようといろいろな機能を搭載しているからです。また、電子書籍などの版型を固定しないレイアウトに対応する流れもあり、ますます複雑になっています。
本書がInDesignを理解するきっかけとなり、活用する助けになれば幸いです。