まなびのずかん 気象の図鑑

「気象の図鑑」のカバー画像
著者
筆保弘徳横浜国立大学(ふでやすひろのり) 監修・著
岩槻秀明いわつきひであき今井明子いまいあきこ 著
定価
2,838円(本体2,580円+税10%)
発売日
2014.8.9
判型
B5
頁数
128ページ
ISBN
978-4-7741-6657-5

概要

身近な天気の話題から専門的な知識まで『気象』にかかわるすべてを網羅した図鑑です。難しい前提知識の必要のない平易なレベルから、順を追って、いろいろな天気や気象現象、気象学の基本、気象予報、気象対策をビジュアルで見せます。天気と気象の楽しさと奥深さの両方を知ることができるでしょう。気象予報士を目指す人にとっては、本格的な受験参考書に入る前に、概要や勘所をつかむことができます。気象が関連するさまざまな職種の方にも役立ちます。

こんな方にオススメ

  • 気象や天気に興味のある人
  • 気象予報士を目指したいと思っている人

目次

第1章 空のストーリー

  • 虹の世界
  • 光と水のストーリー
  • 青い空、白い雲
  • クラウドウォッチ1 雲の種類
  • クラウドウォッチ2 楽しい雲
  • 天からの贈りもの
  • 雪氷現象
  • 大気じん象

第2章 日本の天気

  • 1年かけてうつろう空
  • 春の空模様
  • 梅雨空
  • 夏の空模様
  • 秋の空模様
  • 冬の空模様
  • 生物季節観測
  • 災害をもたらす空模様

第3章 気象学の基本

  • 大気の鉛直構造
  • 対流のしくみ
  • 大気の不安定
  • 水の変化
  • 雲のできるしくみ
  • 雨と雪が降るしくみ
  • 暖まるしくみ
  • 気圧の正体
  • 高気圧と低気圧
  • 風が吹くしくみ
  • コリオリ力
  • 地衡風・傾度風・施衡風

第4章 天気のカギをにぎる風

  • 地球規模の風
  • 季節風
  • 温帯低気圧
  • 台風
  • 海陸風・山谷風
  • 局地風
  • 竜巻
  • 突風

第5章 天気予報の舞台裏

  • 気象庁
  • 天気予報ができるまで
  • 気象観測1 地上で空を測る
  • 気象観測2 上空を測る
  • 気象観測3 宇宙から空を測る
  • 数値予報
  • 台風の予報
  • さまざまな天気予報
  • 天気予報で使われる言葉
  • 注意報と警報

第6章 最新の気象事情

  • 平年値と異常気象
  • 異常高温と異常低温
  • 大気汚染とPM2.5
  • ヒートアイランド
  • 局地的大雨
  • 気象予報技術の向上

プロフィール

筆保弘徳横浜国立大学(ふでやすひろのり)

横浜国立大学教育人間科学部准教授。気象予報士。編著書に『CYCLONES: FORMATION, TRIGGERS AND CONTROL』(Nova Science Publishers)や『台風研究の最前線上下巻』(日本気象学会)や『天気と気象についてわかっていることいないこと』(ベレ出版)など。一般向けの啓蒙書から専門書まで、気象学や台風に関わる書籍を幅広く編集・執筆している。

岩槻秀明いわつきひであき

自然科学系ライター、気象予報士。千葉県立関宿城博物館展示協力員。フリーのライターとして、気象など自然に関する書籍の執筆・写真提供などを行っている。主な著書に「気象予報士わぴちゃんのお天気観察図鑑(いかだ社)」など。

今井明子いまいあきこ

編集者・ライター、気象予報士。編集プロダクション勤務を経て2012年に独立。主に女性向け実用記事、医療・健康系記事、旅行記事、児童書を手掛ける。