しくみ図解シリーズ電気工事の工具が一番わかる

[表紙]電気工事の工具が一番わかる

紙版発売
電子版発売

A5判/176ページ

定価2,068円(本体1,880円+税10%)

ISBN 978-4-7741-7574-4

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

第二種電気工事士資格試験の鑑別問題にも出題され,また実際に電気工事の現場で使うさまざまな電気工具や機器などを種類別に解説します。使用法を写真と図で丁寧に説明しているので,各工具の特徴と用途がわかりやすく理解できます。

こんな方におすすめ

  • 電気工事関係の仕事に従事している人
  • 第二種電気工事士試験の受験を考えている人
  • 電気工事関連の会社に就職を考えている学生など
  • 電気工事の工具の基礎知識を短期間に効率よく学びたい人

本書のサンプル

本書の一部ページを,PDFで確認することができます。

著者プロフィール

松本光春(まつもとみつはる)

早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程修了。博士(工学)。早稲田大学理工学術院助教,国立大学法人電気通信大学特任助教などを経て現在,国立大学法人電気通信大学准教授。2009年エリクソン・ヤング・サイエンティスト・アワード,2011年FOST熊田賞受賞。著書に『apache事典』(翔泳社・単著),『次世代センサハンドブック』(培風館・分担執筆),『電子部品が一番わかる(しくみ図解)』(技術評論社・単著)などがある。
ホームページ:http://www.mm-labo.org/