しくみ図解 リフォーム業務が一番わかる
-
佐川旭 監修
小垣外明子 著 - 定価
- 2,068円(本体1,880円+税10%)
- 発売日
- 2016.6.3
- 判型
- A5
- 頁数
- 176ページ
- ISBN
- 978-4-7741-8161-5 978-4-7741-8234-6
サポート情報
概要
住宅リフォームの市場は約7兆円と言われています。市場は各地域の工務店のほか、大手のハウスメーカーやデベロッパー、リフォーム専業会社を主として、イオンなどのスーパーも新規参入しています。このようにリフォーム業に関わる企業は増えていますが、業者向けにリフォームを解説した書籍はほとんどありません。本書は、リフォーム業界のしくみを解説するとともに、耐震など建築躯体にかかわる構造のリフォーム、キッチンやトイレなど住宅設備のリフォーム、さらにインテリアリフォームなど、さまざまなリフォームの技術・設備・材料について解説します。
こんな方にオススメ
- ハウスメーカーやリフォーム専業会社、住宅設備機器メーカー、工務店などリフォーム業界に携わっている方
目次
1章 リフォーム業界の基礎知識
- 1 リフォームにかかわる会社
- 2 住宅リフォーム関連の業界団体
- 3 人気リフォームの部位
- 4 一戸建てとマンションの違い
- 5 リフォームと新築の違い
- 6 建築基準法の基礎知識
2章 リフォームの流れと注意点
- 1 メンテナンスの周期
- 2 リフォーム費用
- 3 リフォーム会社の資格
- 4 リフォームの設計図書
3章 リフォームの前提
- 1 工法の基礎? 軸組と壁式
- 2 工法の基礎? 鉄骨造とRC造
- 3 住宅設備の基礎? 給水と給湯
- 4 住宅設備の基礎? 排水
- 5 住宅設備の基礎? 電気
- 6 住宅設備の基礎? ガス
- 7 住宅設備の基礎? 換気
- 8 住宅設備の基礎? 冷暖房
4章 外まわりのリフォーム
- 1 外まわりのチェック箇所
- 2 屋根のリフォーム? 方法
- 3 屋根のリフォーム? 塗装手順
- 4 外壁のリフォーム? 方法
- 5 外壁のリフォーム? 塗装手順
- 6 防水
- 7 防犯
- 8 エクステリア
- 9 ウッドデッキ・濡れ縁
- 10 庇
5章 内まわりのリフォーム
- 1 内まわりのチェック箇所
- 2 断熱
- 3 窓
- 4 結露
- 5 水まわり
- 6 建具
- 7 収納スペース
- 8 照明
- 9 スイッチとコンセント
- 10 床材
- 11 壁材・天井材
6章 バリアフリーのリフォーム
- 1 バリアフリー・リフォームとは
- 2 段差の解消
- 3 手すり
- 4 建具
- 5 スロープ
- 6 玄関
- 7 屋内移動
- 8 トイレ
- 9 浴室
- 10 洗面・脱衣室、キッチン
- 11 寝室
7章 ライフスタイル別のリフォーム
- 1 耐震補強リフォーム? 耐震診断
- 2 耐震補強リフォーム? 改修方法
- 3 エコリフォーム
- 4 家事楽リフォーム
- 5 ペットリフォーム
- 6 二世帯同居リフォーム
- 7 思い出リフォーム
8章 マンションのリフォーム
- 1 マンション施工の基礎知識
- 2 工事中の業務
- 3 2部屋を1部屋にするリフォーム
- 4 マンションの設備リフォーム
- 5 マンションの電気工事
9章 部屋別のリフォーム
- 1 リビング・ダイニング
- 2 キッチン
- 3 寝室
- 4 子ども部屋
- 5 玄関
- 6 廊下
- 7 浴室
- 8 洗面・脱衣室
- 9 トイレ
- 10 ユーティリティ(家事スペース)
プロフィール
佐川旭
一級建築士、女子美術大学非常勤講師、株式会社 佐川旭建築研究所代表。1951 年、福島県生まれ。日本大学工学部建築学科卒業。「つたえる」「つなぐ」をテーマに、個人住宅から公共建築まで、幅広い実績を持つ。設計監理をした岩手県紫波町立星山小学校が、2010 年第13 回木材活用コンクール特別賞を受賞。『住まいの思考図鑑』(エクスナレッジ)、『最高の住まいをつくる「リフォーム」の教科書』(PHP 研究所)など著書多数。
ホームページ:http://www.ie-o-tateru.com
小垣外明子
二級建築士、i.e. design 代表。1977 年、長野県生まれ。東海大学工学部建築学科卒業。株式会社佐川旭建築研究所を経てi.e.design 二級建築士事務所を設立。“建築と生活のあいだをつなぐ家づくり”をテーマに、ライフスタイルの提案型アプローチで戸建てや共同住宅を手掛けている。