Autodesk Revit ではじめるBIM実践入門

[表紙]Autodesk Revit ではじめるBIM実践入門

紙版発売
電子版発売

B5判/288ページ

定価3,960円(本体3,600円+税10%)

ISBN 978-4-7741-8294-0

ただいま弊社在庫はございません。

本書の新版が発行されています。

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

書籍の概要

この本の概要

BIM(Building Information Modeling)は,材質や管理情報などの属性データを追加した3Dモデルを作成し,建物の設計から施工,維持管理まで活用していく手法で,日本でも導入が進んでいます。本書は,これまで2D-CADで作図していた人がスムーズにBIMを導入できるように,Autodesk社のRevitを使って,平面図を簡易な方法で思い通りに作図する方法を紹介しています。これからBIMを導入したいという方におすすめです。

こんな方におすすめ

  • Revitで平面図を作る方法を知りたい方
  • 2D-CADからスムーズにBIMを導入したい方

この書籍に関連する記事があります!

BIMを無理なく導入するには
BIMとは,Building Information Modeling(ビルディング インフォメーション モデリング)の略で,コンピュータ上に作成した建築3Dモデルに,仕上げや工程,コストなどのさまざまな情報を持たせた画期的なシステムです。

目次

第1章 BIMツールRevitの概要を理解する

  • 1-01 BIMツールRevitとは
  • 1-02 作業の流れ
  • 1-03 平B式の設計プロセス
  • 1-04 Revitの構成要素
  • 1-05 ファイルの種類
  • 1-06 カテゴリとファミリとタイプ

第2章 Revitの基本操作を理解する

  • 2-01 Revitを起動する/終了する
  • 2-02 ファイルを開く/保存する
  • 2-03 操作画面をレイアウトする
  • 2-04 操作画面(インターフェース)を理解する
  • 2-05 キーボードショートカットを使う
  • 2-06 製図ビューを作成する
  • 2-07 線を引く
  • 2-08 マウスの操作を理解する
  • 2-09 選択する方法を理解する
  • 2-10 線を編集する
  • 2-11 文字を書く
  • 2-12 附近見取図を作成する
  • 2-13 レベルを変更する
  • 2-14 敷地2Dデータを読み込む
  • 2-15 1階平面図ビューを作成する
  • 2-16 ビューを理解する

第3章 平面図を作成する

  • 3-01 新しい壁を作成する
  • 3-02 壁の仕様を編集する
  • 3-03 壁の高さを設定する
  • 3-04 壁を作成する
  • 3-05 柱を配置する
  • 3-06 通り芯を作成する
  • 3-07 内部の壁を作成する
  • 3-08 壁の包絡を解除する
  • 3-09 ドアを配置する
  • 3-10 設備機器を配置する
  • 3-11 平面図上の単線を考察する
  • 3-12 家具を配置する
  • 3-13 2階のレベルを作成する
  • 3-14 2階にコピーする
  • 3-15 梁を作成する
  • 3-16 階段を作成する
  • 3-17 窓を配置する
  • 3-18 庇を作成する
  • 3-19 3Dで確認する
  • 3-20 部分アイソメを作成する

第4章 外構図を作成する

  • 4-01 玄関ポーチを作成する
  • 4-02 駐車スペースを配置する
  • 4-03 緑地帯立上りを作成する
  • 4-04 緑地帯を作成する
  • 4-05 方位記号を配置する
  • 4-06 真北を設定する

第5章 平面図を着色する

  • 5-01 平面図の表現を整理する
  • 5-02 壁と柱を塗り潰し表現にする
  • 5-03 壁と柱をハッチング表示にする
  • 5-04 部屋を着色する
  • 5-05 ビューテンプレートを利用する

第6章 集計表と図面シートを作成する

  • 6-01 部屋の面積を集計する
  • 6-02 面積を坪表記にする
  • 6-03 建築面積を集計する
  • 6-04 駐車台数を集計する
  • 6-05 シートを作成する
  • 6-06 シートにビューを配置する
  • 6-07 シートを編集する
  • 6-08 PDFファイルの作成

第7章 ファミリを作成する

  • 7-01 駐車スペースを作成する
  • 7-02 特殊形状の建具を作成する
  • 7-03 既製のファミリを編集する
  • 7-04 図面タイトルを作成する
  • 7-05 自社図面枠を作成する
  • 7-06 特殊形状の柱をインプレイスファミリで作成する

第8章 線の表現を理解する

  • 8-01 線の基本設定を理解する
  • 8-02 ビュー範囲と線の表示を理解する
  • 8-03 線の種類
  • 8-04 モデルのエッジ
  • 8-05 共有エッジ
  • 8-06 線分
  • 8-07 モデル線分を理解する
  • 8-08 詳細線分を理解する
  • 8-09 ファミリやインプレイスの中の線分
  • 8-10 モデル線分,シンボル線分,詳細線分の違い
  • 8-11 パターン
  • 8-12 フェーズ機能

第9章 モデルのエッジを編集する

  • 9-01 切断面プロファイルを使う
  • 9-02 詳細グループを使う
  • 9-03 詳細コンポーネントを使う
  • 9-04 ラインワークや白線を使う
  • 9-05 リビールを使う
  • 9-06 インプレイスを使う

第10章 リファレンス

  • 10-01 単位を理解する
  • 10-02 仮寸法
  • 10-03 寸法
  • 10-04 通り記号
  • 10-05 通り芯
  • 10-06 ビューの分類
  • 10-07 よく使うショートカットキー