数字
サポートページ
お詫びと訂正(正誤表)
『ずかん数字』初版第1~2刷(2刷は2021年1月18日発行)に,以下の誤りがありました。
読者の皆様ならびに関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを,深くお詫び申し上げます。
(2021年12月27日最終更新)
P.28-29 「世界の指おり法」
アメリカ,ヨーロッパ,フィリピンのところに登場する「両手を使っての指折り」の左手と右手のイラストを入れ替えます。
正しい解説を記したPDFファイルを用意しました。
P.51 「9のかけ算のふしぎ」右列の下から5つめの計算式
誤 | → 1+8=9 |
---|---|
正 | → 1+8+9=18 ……→ 1+8=9 |
正しい解説を記したPDFファイルを用意しました。
P.57 「粘土板の解読にチャレンジ!」左列の↑から4つめの計算式
誤 | 3×60+40+1=110 |
---|---|
正 | 3×60+40+1=221 |
正しい解説を記したPDFファイルを用意しました。
P.92 「大きな大きな数の名前」 「億」世界の人口76億人の
誤 | 1のあとに0が8個 |
---|---|
正 | 76のあとに0が8個 |
P.92 「大きな大きな数の名前」 「兆」1人の人の体の細胞の数37兆コ
誤 | 1のあとに0が12個 |
---|---|
正 | 37のあとに0が12個 |
P.93 「大きな大きな数の名前」 「じょ(禾予)」地球の重さ
誤 | 1のあとに0が24個 |
---|---|
正 | 6のあとに0が24個 |
正しい解説を記したPDFファイルを用意しました。
P.115 そろばん用の「割り算の九九」右の割り声表
誤 | 六 のルビ「ご」 |
---|---|
正 | 六 のルビ「ろく」 |
P.115 そろばん用の「割り算の九九」左段の下から5つめのわり声
誤 | ろくにかかに |
---|---|
正 | ろくにさんじゅうのに |
正しい解説を記したPDFファイルを用意しました。
P.117 右上の「六」
誤 | 六 のルビ「ご」 |
---|---|
正 | 六 のルビ「ろく」 |
P.117 右上の「六」 六二三十二のわり声
誤 | ろくにかかに |
---|---|
正 | ろくにさんじゅうのに |
正しい解説を記したPDFファイルを用意しました。
(以下2021年12月10日更新)
P.106 「ネイピアの骨」右上の図
8の段の上から4つめの数字が,以下のように訂正されます。
誤 | 3/6 |
---|---|
正 | 3/2 |
正しい解説を記したPDFファイルを用意しました。
拡大した図は以下になります。
(以下2021年7月27日更新)
初版第1~2刷(1刷 2019年6月5日発行 2刷 2021年1月18日発行)
P.29 「世界の指おり法」インド
イラストの2と3の間に新しくイラストが追加され,現状の3~5がそれぞれ1つずつ順送りになります。
また,現状のイラスト6は削除されます。
(7~10は現状のママとなります)
正しい解説を記したPDFファイルを用意しました。
(以下2020年3月23日更新)
初版第1~2刷(1刷 2019年6月5日発行 2刷 2021年1月18日発行)
P.38 「数字を読んでみよう!」左下にある表
1,000のアイコン「指」と10,000のアイコン「蓮」が入れ替わります。
正しい解説を記したPDFファイルを用意しました。
P.57 「粘土板の解読にチャレンジ!」右段 下から4匹目
誤 | オスのひつじ |
---|---|
正 | オスのやぎ |
P.57 「クイズの答え(56ページ)」の④
誤 | 241 |
---|---|
正 | 281 |
正しい解説を記したPDFファイルを用意しました。
(以下2019年11月14日更新)
初版第1刷(2019年6月5日発行)
P69 「142857のふしぎ」にある142857 × 7 の答え
P.47 一番下の図の修正にともない,以下のように変更されます。
変更前 | 142857 × 7 = 9999999 |
---|---|
正 | 142857 × 7 = 999999 |
正しい解説を記したPDFファイルを用意しました。
(以下2019年9月30日更新)
P.30 「ビードの指おり法」100の位と1000の位の図
100の位に掲載しているイラストと,1000の位のに掲載しているイラストが入れ替わります。
正しい解説を記したPDFファイルを用意しました。
(以下2019年6月28日更新)
P.47 一番下の図
右から数えて3人分のパンに,切れ目が追加されます。
P.46の一番下のセリフ
P.47 一番下の図の修正にともない,以下のように変更されます。
変更前 | 古代エジプトでは、見かけも同じになるような分け方を考えたのじゃ。 |
---|---|
正 | 古代エジプトでは、できるだけ見かけも同じになるような分け方を考えたのじゃ。 |
正しい解説を記したPDFファイルを用意しました。