みんなのAWS
〜AWSの基本を最新アーキテクチャでまるごと理解!
〜
2020年4月17日紙版発売
2020年4月17日電子版発売
菊池修治,加藤諒,城岸直希,甲木洋介,濱田孝治,藤井元貴,渡辺聖剛,臼田佳祐,江口佳記,千葉淳 著
B5判/272ページ
定価2,618円(本体2,380円+税10%)
ISBN 978-4-297-11329-2
書籍の概要
この本の概要
クラウド基盤として広く利用されているAmazon Web Services(AWS)の活用技法について,初学者の方にもわかるようにわかりやすく解説します。AWSの概要や歴史,基礎知識,関連知識の学習方法に始まり,最近のAWS開発で求められるWebアプリケーション構築のポイント,サーバレスアプリケーション開発,さらにデータ収集,分析と可視化までを1冊で学ぶことができます。AWSの膨大な製品・ソリューション群の中でも読者が開発・運用でAWSを利用するために理解しておくべきポイントを,最新の技術トレンドを踏まて具体的に解説しました。
こんな方におすすめ
- 最新アーキテクチャでAWSの基礎を学びたい方
- AWSを使った開発・運用の実践的な知識を得たい方
- AWSによる開発,運用に携わりたい方
著者の一言
本書はAmazonが提供しているパブリッククラウドサービス,AWS(Amazon Web Services)を活用するための本です。エンジニアの皆さんが,より実践的にAWSを利用し,さまざまな分野で活躍していただけるように現場のノウハウをたくさん詰め込みました。実際に手を動かしながらAWSのプラクティスを学び,実際の開発現場で生かしていただきたいと思います。
各章の内容は,AWSを専業とし,さまざまな経験を積んでいるエンジニアによって執筆されています。これからAWSを導入される方でもスムースに移行できるよう,ITインフラの歴史から,クラウドが登場した背景,クラウドサービスの特徴などについても解説しています。本書の後半では,ベストプラクティスを学びながらより実践的な環境を構築します。一般的なWeb構成からサーバーレス環境,IoTに至るまで,AWSの各種サービスを実践的に学ぶことができます。さらに,AWSを利用するうえで重要なセキュリティや監視,Infrastructure as Code(IaC),コストの考え方についても触れています。
さあ,楽しいAWSの世界へ一緒に進んでいきましょう!
(「はじめに」より)
この本に関連する書籍
-
図解即戦力 Amazon Web Servicesのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
Amazon Web Services(AWS)のしくみや関連技術についてわかりやすく解説する図解本です。エンジニア1年生,IT業界などへの転職・就職を目指す人が,AWS関連の用語,し...
-
ゼロからわかる Amazon Web Services超入門 はじめてのクラウド
Amazon Web Services(AWS)がはじめてでもわかる! AWSの入門書です。多数あるAWSのサービス(機能)の中から特に重要なものを厳選して解説。簡単なWebシステムの構築...
-
クラウドエンジニア養成読本[クラウドを武器にするための知識&実例満載!]
「これから最新のクラウドを活用していきたい」「クラウドベースのシステムの全体を把握したい」という新人エンジニアやこれからクラウドベースのシステムに取り組むエ...