はじめてのPower Automate Desktop ―無料&ノーコードRPAではじめる業務自動化
- 株式会社ASAHI Accounting Robot研究所 著
- 定価
- 2,508円(本体2,280円+税10%)
- 発売日
- 2021.9.27 2021.9.22
- 判型
- B5変形
- 頁数
- 304ページ
- ISBN
- 978-4-297-12311-6 978-4-297-12312-3
概要
最初に読みたい、Power Automate Desktopの入門書です。基本と実用例がしっかり載った、業務自動化の第一歩になる本です。
Power Automate Desktop は、RPA ツールとして国内では今までにない注目を集め、急速に利用が広まっています。本書ではよく使うExcelやWeb操作の自動化などを中心に、幅広い機能を解説します。
こんな方にオススメ
- RPAツール導入に興味のある方
- Power Automate Desktopの基礎知識を身につけたい方
- Power Automate Desktopを実際に動かしてみたい方
目次
第1章 RPAとは
- 1-1 RPAの概要
- 1-2 RPAの種類
- 1-3 RPAの導入
第2章 Power Automate Desktopの基本
- 2-1 Power Automate Desktopとは
- 2-2 Power Automate Desktopのライセンス
- 2-3 Microsoftアカウントの準備
- 2-4 Power Automate Desktopの導入
- 2-5 Power Automate Desktopの画面構成
第3章 基本機能と概要
- 3-1 フローの作成
- 3-2 アクション
- 3-3 変数
- 3-4 データ型とプロパティ
- 3-5 条件分岐
- 3-6 ループアクション
- 3-7 レコーダー機能
第4章 Webの操作
- 4-1 Web操作の基本アクション
- 4-2 Webブラウザーの起動
- 4-3 Webブラウザーのスクリーンショットの撮影
- 4-4 UI要素
- 4-5 Webページの操作
- 4-6 Web ページのデータ抽出
- 4-7 Webページを移動したデータ抽出
- 4-8 条件分岐でのデータの絞り込み
- 4-9 データの取得結果のメッセージ表示
第5章 Excelの操作
- 5-1 Power Automate DesktopによるExcel操作の概要
- 5-2 Excelの起動とワークシートの選択
- 5-3 対象データの抽出
- 5-4 Excel間の転記
- 5-5 Excelを保存して閉じる
第6章 UIアプリケーションの操作
- 6-1 UI操作の概要
- 6-2 アプリケーションの起動とログイン
- 6-3 明細情報入力
- 6-4 PDFの出力
- 6-5 アプリケーション操作におけるテクニック
- 6-6 画像認識でのUI操作
- 6-7 デスクトップレコーダーを使ったUIの自動化
- 6-8 実践フロー演習問題
第7章 よく使われる便利な操作
- 7-1 日付の操作
- 7-2 ファイルやフォルダーの操作
- 7-3 都道府県や部署による分岐
第8章 応用機能と概要
- 8-1 UI要素の編集
- 8-2 UI要素の修正が発生する場合
- 8-3 外部サービス連携
- 8-4 例外処理
- 8-5 フローの部品化
- 8-6 有償ライセンスを使った自動化の実践例
プロフィール
株式会社ASAHI Accounting Robot研究所
RPA、ローコードツールを活用した業務改善に強いDXソリューション企業。前身は税理士法人あさひ会計の業務効率化推進チーム。
Power Automate Desktopの元となったWinAutomationを2018年に導入して1年間で数千時間にも及ぶ削減に成功、2019年1月に法人化した。「ヒトとロボット協働時代を推進、RPAで日本の中小企業を変える!」
を合言葉に山形・仙台を拠点に北海道から沖縄まで全国各地の会計事務所、社労士事務所、事業会社にRPAやローコード開発ツール、AIを活用したDXソリューションの開発及び導入支援、開発者育成支援を行う。