確定申告 令和4年3月締切分 あっという間にかんたん確定申告 令和4年3月15日締切分

「あっという間にかんたん確定申告 令和4年3月15日締切分」のカバー画像
著者
山本宏やまもとひろし 監修
定価
1,518円(本体1,380円+税10%)
発売日
2021.10.16[在庫なし] 2021.10.13
判型
A4
頁数
176ページ
ISBN
978-4-297-12347-5 978-4-297-12348-2

概要

副業や家族の収入で確定申告が必要になったサラリーマンや、主婦、パート、アルバイト、年金受給者はもちろん、個人事業主やフリーランサー、不動産オーナーまで、個別のケースごとに具体的な事例をたくさん掲載しています。自分の状況に近い事例を選び、番号順にマネして書くだけで書類が記入できるので、忙しくて書類作成に時間をとれない方や、初めて確定申告を行う方などに、特におすすめです!
新型コロナウイルス関連の給付金・助成金を申告するときの注意点、得するふるさと納税や配当控除についてもわかりやすく解説しています。

こんな方にオススメ

  • 確定申告を行う会社員
  • 副業あり、主婦・パート・アルバイトなどで確定申告を行う人
  • 自分で申告書類を作成したい人

目次

[巻頭特集] 得する! 確定申告

  • 確定申告の方法を選ぼう!
  • 令和3年分の申告のポイント
  • 各種控除の控除額を確認しよう
  • 得する!「ふるさと納税」のポイント
  • 得する!「配当控除」のポイント
  • [確認しよう!]確定申告をする人とは…

第1章 超早わかり確定申告

  • 1 確定申告の流れをおさえよう
  • 2 確定申告に必要な書類を覚えよう
  • 3 「第一表」と「第二表」の基本的な記入方法を理解しよう
  • 4 申告納税額のしくみ
  • 5 課税される所得の種類と課税の方法
  • 6 あなたが受けられる所得控除を探そう
  • 7 所得税額を計算する
  • 8 申告納税額を決定する
  • Column 更正の請求手続き

第2章 会社員とその家族

  • 1 会社員とその家族の確定申告の基本
  • 2 副業の収入がある
  • 3 2か所以上から給料をもらっている
  • 4 中途退職して年末調整を受けていない
  • 5 家族のパートやアルバイトの収入が103万円を超えてしまった
  • Column 所得税の納付と還付

第3章 年金生活者

  • 1 年金生活者の確定申告の基本
  • 2 年金生活をしている
  • 3 退職金を受け取って、年金生活をしている
  • 4 年金のほかに、満期保険金を受け取った
  • 5 年金のほかに、給料を受け取っている
  • 6 年金生活しながら不動産経営の収入がある
  • Column マイホームを売却したら損失が出た

第4章 個人事業主、兼業・脱サラ、不動産オーナー

  • 1 個人事業主、兼業・脱サラ、不動産オーナーの確定申告の基本
  • 2 事業主としての収入がある
  • 3 赤字を出してしまった個人事業主やフリーランサー
  • 4 アパートやマンションのオーナーとして家賃収入がある
  • 5 脱サラしてフリーになった
  • 6 売上が1000万円を超えた
  • 7 家族に事業を手伝ってもらっている
  • 8 小規模企業共済や個人型年金に入っている
  • Column マイホームを売却したときに受けられる特例とその条件

第5章 個人投資家

  • 1 投資をする人の確定申告の基本
  • 2 株式の売買で得をした
  • 3 株式の売買で損をした
  • 4 FXの取引で得した人、損した人
  • 5 投資信託で得した人、損した人

第6章 マイホームを売買した人

  • 1 マイホームの売買をした人の確定申告の基本
  • 2 マイホームを購入した
  • 3 マイホームを売却して利益が出た
  • 4 マイホームを売却して損をした

第7章 特別な出費や扶養家族がいる人

  • 1 医療費が10万円を超えた
  • 2 社会保険や年金に加入している
  • 3 生命保険料や個人年金の掛金を支払った
  • 4 地震保険料を支払った
  • 5 ひとり親である(未婚、離婚、死別)
  • 6 夫や妻を養っている
  • 7 子どもや両親(配偶者以外)を養っている
  • 8 寄附をした
  • 9 天災によって被害を受けた
  • Column 「セルフメディケーション税制」で控除を受けるには

プロフィール

山本宏やまもとひろし

昭和43 年生まれ。平成7 年11月税理士登録。平成13 年CFP(ファイナンシャルプランナー)登録。
中小企業をはじめ個人事業主、不動産オーナーの税務申告・会計指導を主な業務とするほか、中小企業オーナー、不動産オーナー、個人資産家に対する事業承継および相続対策を得意業務としている。またCFP(ファイナンシャルプランナー)の知識や経験を生かした資産運用相談・不動産有効活用・財産管理・任意後見業務など幅広く行う。
山本宏税理士事務所 ホームページ:http://www.y-zeirishi.jp/