詳解 クラウド型ネットワークのインフラ技術
~基礎からクラスタリング、仮想化、分散DBまで
2022年1月27日紙版発売
2022年1月24日電子版発売
笠野英松 著
B5判/520ページ
定価3,960円(本体3,600円+税10%)
ISBN 978-4-297-12569-1
書籍の概要
この本の概要
近年のコンピュータネットワークは,仮想化・クラウド・ビッグデータなどの技術分野と不可分になっています。本書はこのような「クラウド型ネットワーク」について,クラウドに隠されている要素技術を解きほぐし,横断的・総合的な理解を助けます。個々の技術・ソフトウェアを深掘りするのではなく,ネットワーク下位層に焦点を当てて知識・スキルの習得を目指します。ネットワーク技術者としてさらなる高みを目指す方にお勧めです。
こんな方におすすめ
- ネットワーク・エンジニア,社内インフラエンジニア,クラウドエンジニア,クラウドサービス利用エンジニア
この書籍に関連する記事があります!
- クラウドに隠れたネットワークインフラを理解する
- 個人でも企業でもパブリッククラウドの利用が一般化し,インターネット環境さえあれば,さまざまな利便性の高いサービスの恩恵にあずかることができます。
本書のサンプル
本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。
この本に関連する書籍
-
ソースコードで体感するネットワークの仕組み ~手を動かしながら基礎からTCP/IPの実装までがわかる
普段あたりまえのようにネットワークを使っていますが,「IPアドレスを持っている」とはどういったことか,本当に理解できているでしょうか。本書では,IPやUDP,TCPを...
-
[増補改訂版]クラウド時代のネットワーク技術 OpenFlow実践入門
OpenFlowは,データセンター以外の大規模システム基盤にも採用され始めた,ネットワークをソフトウェアで制御する実装技術の1つです。本書では,実装するためのOSSフレ...
-
インフラエンジニア教本 ――ネットワーク構築技術解説
「SoftwareDesignの人気特集記事を再編集!」 自社のネットワークやサーバを管理する技術力がなければ,クラウド環境を安心して使いこなせません。本書はネットワーク...