詳解 クラウド型ネットワークのインフラ技術
~基礎からクラスタリング、仮想化、分散DBまで

[表紙]詳解 クラウド型ネットワークのインフラ技術 ~基礎からクラスタリング、仮想化、分散DBまで

紙版発売
電子版発売

B5判/520ページ

定価3,960円(本体3,600円+税10%)

ISBN 978-4-297-12569-1

電子版

→学校・法人一括購入ご検討の皆様へ

この本の概要

近年のコンピュータネットワークは,仮想化・クラウド・ビッグデータなどの技術分野と不可分になっています。本書はこのような「クラウド型ネットワーク」について,クラウドに隠されている要素技術を解きほぐし,横断的・総合的な理解を助けます。個々の技術・ソフトウェアを深掘りするのではなく,ネットワーク下位層に焦点を当てて知識・スキルの習得を目指します。ネットワーク技術者としてさらなる高みを目指す方にお勧めです。

こんな方におすすめ

  • ネットワーク・エンジニア,社内インフラエンジニア,クラウドエンジニア,クラウドサービス利用エンジニア

この書籍に関連する記事があります!

クラウドに隠れたネットワークインフラを理解する
個人でも企業でもパブリッククラウドの利用が一般化し,インターネット環境さえあれば,さまざまな利便性の高いサービスの恩恵にあずかることができます。

本書のサンプル

本書の紙面イメージは次のとおりです。画像をクリックすることで拡大して確認することができます。

サンプル画像1

サンプル画像2

サンプル画像3

サンプル画像4

サンプル画像5

著者プロフィール

笠野英松(かさのひでまつ)

オフィス ネットワーク・メンター代表
ホームページ:http://www.network-mentor.com/indexj.html

静岡大学理学部数学科卒。日本電気,NCR,HPなどのベンダーにて基本ソフトウェア/OS開発,スパコン・汎用機・UNIX機・PCなどの通信ネットワーク・システムの研究開発/インテグレーションに従事。
これら実務を通じて,超大型機から超小型機までのハードウェアやOS・システム開発言語,ネットワークや伝送交換・電気通信などの幅広く深い技術に精通。 電気通信主任技術者,電気通信設備工事担任者等の法的担保資格を有し,電信電話技術委員会,日本フレームリレーフォーラム,日本情報処理開発協会等の委員を歴任。
専門は,通信ネットワークおよびOS。
インターネットのTCP/IP技術を研究してまとめた書籍「インターネットRFC事典」は1万1千部を超えるベストセラーとなり,通信ネットワーク技術を研究してまとめた書籍「通信プロトコル事典」も1万9千部を越えるベストセラーとなるなど,そのネットワーク技術研究には定評がある。
現在,ネットワークのコンサルティングやインターネット/イントラネット構築および,技術研修等の技術サポートを手がける一方で,通信ネットワークやOS,マルチメディア伝送,モバイル通信および高速伝送技術の研究・開発を行い,ライセンスシステムや技術の提供,多数の技術書・雑誌執筆や学会講演,技術講演会・セミナー・教育機関等での技術普及,公的機関のICT分野の指導など,幅広い活動を続けている。