今すぐ使えるかんたん 今すぐ使えるかんたん
Premiere Pro やさしい入門

「今すぐ使えるかんたん
Premiere Pro やさしい入門」のカバー画像
著者
阿部信行あべのぶゆき 著
定価
2,948円(本体2,680円+税10%)
発売日
2023.6.14
判型
B5変形
頁数
256ページ
ISBN
978-4-297-13547-8 978-4-297-13548-5

概要

今すぐ使えるかんたんデザイン書シリーズのPremiere Proの入門書です。動画編集ソフトで一番人気のPremiere Proの基本機能を中心に、初心者でもわかるよう大きな画面で丁寧に解説しています。充実したサンプルと作例をダウンロードで用意しており、本書を見ながら手順に従って操作するだけで、動画編集の基本操作を一通り学ぶことができます。

こんな方にオススメ

  • Premiere Proを初めて使う人
  • 動画編集を始めてみたい人

目次

Chapter 1 Premiere Proの基本操作を身に付けよう

  • Premiere Proでできることを知ろう
  • 動画編集のワークフローを確認しよう
  • Premiere Proを起動・終了しよう
  • 新規にプロジェクトを作成しよう
  • 動画素材を選択しよう
  • [編集]画面を表示しよう
  • ワークスペースを切り替えよう
  • ワークスペースとパネルの関係を知ろう
  • 環境設定と自動保存を設定しよう
  • 素材を追加で読み込もう
  • 素材をプレビューしよう
  • プロジェクトを保存しよう
  • プロジェクトを読み込もう

Chapter 2 動画素材をカット編集しよう

  • シーケンスについて詳しく知ろう
  • 新規にシーケンスを作成しよう
  • シーケンスを操作しよう
  • トラックのズーム操作を行おう
  • シーケンスにクリップを配置しよう
  • クリップとクリップの間に別のクリップを挿入しよう
  • クリップの順序を入れ替えよう
  • ギャップを削除しよう
  • クリップをトリミングしよう
  • ギャップが発生しないようにクリップをトリミングしよう
  • クリップを分割しよう
  • クリップをコピー&ペーストしよう
  • ギャップが発生しないようにクリップを削除しよう
  • ショートカットキーでトリミングしよう
  • ショートカットキーでクリップを再生しよう
  • [ソースモニター]パネルから範囲指定してクリップを配置しよう
  • 写真素材を読み込もう
  • 写真をクリップとして利用しよう
  • 写真をトリミングして利用しよう
  • 写真に動きを付けよう
  • スマートフォンの縦位置動画を利用しよう
  • 4Kの動画データを編集しよう

Chapter 3 トランジションやエフェクトでクリップを演出しよう

  • クリップの切り替えにトランジションを設定しよう
  • プロジェクトをフェードイン/フェードアウトしよう
  • トランジションを変更/削除しよう
  • トランジションをカスタマイズしよう
  • クリップをモノクロに変更しよう
  • クリップに複数のエフェクトを設定しよう
  • エフェクトの適用順を変更しよう
  • クリップの手ぶれを補正しよう
  • 調整レイヤーを利用しよう
  • エフェクトの効果をコピー&ペーストしよう
  • エフェクトを削除しよう

Chapter 4 テロップを作成しよう

  • ワークスペースを切り替えよう
  • テキストを入力しよう
  • テキストのフォントを変更しよう
  • テキストのサイズを調整しよう
  • テキストの表示位置を調整しよう
  • テキストの色を変更しよう
  • テキストを縁取りしよう
  • テキストにシャドウを設定しよう
  • テキストに「座布団」を設定しよう
  • テキストのデュレーション調整とトランジション設定をしよう
  • ロールタイトルのテキストを入力しよう
  • ロールタイトルのテキストの行間と字間を調整しよう
  • ロールタイトルのテキストにシャドウを設定しよう
  • ロールタイトルのテキストに動きを設定しよう

Chapter 5 音声やBGMを追加/編集しよう

  • BGMをトラックに配置しよう
  • BGMをトリミングしよう
  • BGMにフェードイン/フェードアウトを設定しよう
  • BGMをリミックスしよう
  • BGMの音量を調整しよう
  • 特定の部分だけBGMをオフにしよう
  • ナレーションを録音しよう

Chapter 6 ステップアップした編集テクニックを利用しよう

  • マルチスクリーン風にクリップを表示しよう
  • エフェクトを一部にだけ適用しよう
  • エフェクトにアニメーションを設定しよう
  • ぼかした一部をトラッキングで追跡しよう
  • スローモーションをかんたんに設定しよう
  • モーショングラフィックスを作成しよう
  • 文字起こし機能で動画の会話をテキストにしよう
  • 文字起こししたテキストをキャプションに変更しよう
  • 表示されたキャプションを修正しよう
  • 複数クリップの音量を均一に調整しよう
  • オーディオミキサーで音量を調整しよう
  • 動画の色合いを自動調整しよう
  • 動画の明るさを調整しよう
  • 特定の色を別の色に変更しよう
  • 特定の色だけを残してモノクロにしよう
  • 写真と動画を合成しよう

Chapter 7 編集した動画を出力しよう

  • 動画ファイルについてきちんと理解しよう
  • クイック書き出しですばやく出力しよう
  • [書き出し]画面から動画ファイルを出力しよう
  • YouTube用に動画を出力してアップロードしよう
  • Media Encoderで動画ファイルを出力しよう
  • インスタグラム用に正方形サイズで出力しよう
  • 動画のフレームを写真として切り出そう

Appendix

  • Premiere ProにAfter Effectsのコンポジションを読み込む
  • Premiere ProからAfter Effectsのコンポジションを新規に作成する
  • 知っていると便利なショートカットキー

プロフィール

阿部信行あべのぶゆき

日本大学文理学部独文学科卒業

株式会社スタック代表取締役

肩書きは、自給自足ライター。主に書籍を中心に執筆活動を展開。自著に必要な素材はできる限り自分で制作することから、自給自足ライターと自称。原稿の執筆はもちろん、図版、イラストの作成、写真の撮影やレタッチ、そして動画の撮影・ビデオ編集、アニメーション制作、さらにDTPも行う。自給自足で養ったスキルは、書籍だけではなく、動画講座などさまざまなリアル講座、オンライン講座でお伝えしている。

●Webサイト
https://stack.co.jp

●最近の著書
『Premiere Pro&After Effects いますぐ作れる! ムービー制作の教科書 改定4版』(技術評論社)
『YouTuberのための動画編集逆引きレシピ DaVinci Resolve 18対応』(インプレス)
『Premiere Pro デジタル映像編集 パーフェクトマニュアル』(ソーテック社)