夏の星座14

14や座

矢座

学 名
Sagitta(略号 Sge)
英語名
The Arrow
設 置
古代ギリシア
面 積
80平方度

天体観測の見どころ

1星雲星団の観察

M71球状星団(=NGC6838)

  • 位置(分点2000.0)赤経19h53.8m,赤緯+18°47’ 視直径7.2’,等級8.0,集中度(高1-低12)12

M71は球状星団の分類の中ではもっともまばらな星団です。かつて、シャプレー(米)の分類では球状星団ではなく、最も密集した散開星団とされたこともあります。J.ハーシェルは「極めて星数に富む星団で、星の明るさは11~16等と記しています。」

双眼鏡でも存在が分かり、小望遠鏡の低倍率では星雲状に見えます。口径10cm程度から星の集団であることが分かり、確かに「密集した散開星団」にも見えます。

2重星の観察

ε星

  • 位置(分点2000.0)赤経19h37.3m,赤緯+16°28’
  • 主星5.8等,伴星8.4等,位置角82°,離角87.4” (2017年),スペクトルG9III

離角の大きな可愛らしいペアです。伴星は微小ながらもよく目立ちます。主星は黄色で伴星は空色です。

HN84星(=HIP 96688)

  • 位置(分点2000.0)赤経19h39.4m,赤緯+16°34’
  • 主星6.4等,伴星9.5等,位置角301°,離角28.2”(2013年),スペクトルK4I

離角は十分なのですが、9.5等の伴星は小さく消え入りそうです。主星は明るいオレンジ色です。

ζ星

  • 位置(分点2000.0)赤経19h49.0m,赤緯+19°09’
  • 主星5.0等,伴星9.0等,位置角311°,離角8.3” (2016年),スペクトルA1V

小望遠鏡では難物ですが、光度差のあるペアがみごとなコンビネーションを見せています。とても明るい白色の主星に消え入りそうな水色の伴星がくっついています。さらに主星は離角0.2”で、5.6等と6.0等の連星系ですがこれは大望遠鏡でも分離困難です。

θ星

  • 位置(分点2000.0)赤経20h09.9m,赤緯+20°55’
  • 主星A 6.6等,伴星B 8.9等,位置角331°,離角11.6” (2020年),スペクトル F3V
  • 主星A 6.6等,伴星C 7.5等,位置角222°,離角91.6” (2020年),スペクトル F3V+F5IV

小望遠鏡でとても楽しめる3重星です。最初に主星Aと伴星Cが明るく離角も大きく見えてきます。伴星Bを見ることも楽にできます。主星は薄い黄色で伴星Cはオレンジ色です。伴星Bは小さなグレーの光点に見えます。