この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
介護福祉士は,1988年から国家資格となった比較的新しい資格ですが,高齢化社会の到来による需要増を反映して,現在では登録者数が64万人を超える人気資格となっています。受験者数も初回(平成元年)の11,973人から20回(平成20年1月実施)の142,765人にまで急増しています。現在,介護保険施設の介護職員の約4割,在宅サービスにおける介護職員の約2割が介護福祉士だといわれています。
さて,この介護福祉士ですが,リハビリテーションから,精神保健,医学一般,介護技術など幅広い知識が必要です。しかも,全13科目という科目数の多さ。全科目でまんべんなく,正解しなければなりません。そこで,効果的な勉強法が重要になってきます。
まず,全科目を次の3つのグループに分けて,得意な分野と苦手な分野を把握することから,始めましょう。
- 介護行為そのものについての分野
- 要介護者の状態や生活状況などを把握するための基礎知識分野
- 法律や社会福祉の考え方に関する分野
3.の法律関係が苦手な人が多いようですが,得意なものから始めるか,苦手なものから始めるかは,個人によって異なるでしょう。
『らくらく突破 介護福祉士試験によく出る問題集2009』では,実際に介護福祉士試験で出題された問題を13科目120のポイントに分けて掲載しています。だから,問題を解きながら,学習の要点をつかんだり,自分の苦手分野や弱点分野をチェックすることができます。もちろん,ポイントや重要度は,最新の出題傾向に合わせても毎年変更。実戦に即,役立つ内容です。本書を使って,ポイントの重要度順に学習してみるのもひとつの方法でしょう。特に,苦手分野は大事なところからクリアしていくと,達成感も高まりますね。
本書ではさらに,この1月に実施された第20回の問題と解説もいち早く掲載! 最新動向をつかみつつ,学習ができます。次の介護福祉士試験は,『らくらく突破』でらくらく突破してください。