この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分
最近テレビのCMなどで見かけるChromebookとはどんなパソコンなのでしょう? 名前は聞いたことがあるけど,実際にはよく分からないという方も多いかと思われます。ここでは,Chromebookの特徴とWindowsパソコンとの違いについて解説します。
Chromebookとは?
Chromebookは,オペレーティングシステム(OS)にGoogleが提供しているChrome OSを搭載したパソコンです。Windowsパソコンと比べると起動が10秒程度と早く,バッテリーが10時間近く持つものもあり,本体価格も数万円からと安いのが特徴です。日本では,Acer,ASUS,HP,Lenovoといったメーカーから発売されています。
キーボードを搭載したChromebook
Chromebookの多くはノートパソコン型で,キーボードとタッチパネルが備わっています。キーボードを取り外してタブレットとして使えるモデルもあります。また,インターネットに接続して使うことが前提となっており,アプリケーションやデータはクラウド経由で利用できます。そのため,本体のストレージ容量は少なめです。周辺機器もパソコンと共通して使えるものが多く,マウスやプリンタなども利用可能です。多くの機種がWebカメラを内蔵しているため,Zoomなどのビデオ会議でも利用できます。
タブレット型のモデルもある
このように,高機能ながらも手軽に使えるのがChromebookの特徴です。文部科学省の提唱する「GIGAスクール構想」では学校で児童や生徒1人1台の端末が提供されていますが,その選択肢としてもChromebookが採用されているケースが多くあります。
Windowsパソコンとは何が違う?
Chromebookのアプリの多くはWebブラウザのGoogle Chrome上で動作し,GmailやGoogleマップ,GoogleドライブといったGoogleのWebサービスやストレージサービスを効率よく利用することができます。なお,当然ながらWindowsのアプリケーションは利用できません。そのかわり,多くのChromebookではAndroidスマートフォン用のアプリケーションが利用できます。
Windowsパソコンは,大容量のストレージと高速なCPUで,動画の編集や高解像度の3Dゲームなどが行えますが,その分起動が遅かったり,値段も高くなったりといった点があります。そういった機能を利用しなければ,Chromebookの方が動作も軽く快適に使えます。
また,Webの閲覧に関してもChrombookのGoogle ChromeはWindowsパソコン版と同等の機能を持つため,Googleのサービスもパソコン版と同様のものが利用できます。Officeのアプリケーションは使えませんが,Web版のOffice Onlineであれば利用可能です。
ただし,Chromebookのキーボードは独自のキーがあり,キーの配列がWindowsパソコン用とは異なるものあるので,その点は注意が必要です。
以上を踏まえると,文書作成やWeb閲覧,メールのやり取りが中心の場合は,Chromebookが適していると言えるでしょう。とくにふだんからGoogleのサービスを利用している場合は,持ち歩き用のパソコンやサブマシンとしての利用もおすすめです。
『今すぐ使えるかんたん Chromebook入門』では,初めてChromebookを使う人を対象に,初期設定から基本操作,アプリケーションの使い方までを手順操作でわかりやすく解説しています。興味のある方はぜひ参考にしてみてください。